大きいバイクで訪問したので駐車場が心配でしたが車が...
梅月旅館
昔ながらのたいへん心地良い旅館でした。
諏訪大社下社秋宮近くにあるこぢんまりとしたお宿(全5室)。
スポンサードリンク
ずっとお邪魔してみたいお宿でした。
みなとや旅館
岡本太郎や永六輔などが宿泊した格式ある旅館です。
諏訪上社の女神が化粧用の湯を綿に湿らせ置いたところから湧出。
下諏訪宿の旅館(旅籠)の代表格です。
桔梗屋
下諏訪宿の旅館(旅籠)の代表格です。
滑りそうなくらいピカピカの廊下や、さり気なくあちらこちらに飾られた野の花の生け花など、趣のある空間でとてものんびりできました。
真宗大谷派の寺院です。
真宗大谷派 諏訪教会 本願寺
真宗大谷派の寺院です。
ヰノウエ美容室
スポンサードリンク
しもすわ訪問時にはいつも休憩所として使わせてもらっ...
しもすわ今昔館おいでや
超過250円/30分今回は3時間でしたので1,500円でした良い汗かけるし風光明媚な諏訪湖畔を走れたので良いシステムかと思います!
温泉むすめ目当て。
今は感染防止の為に1日2組までにしているそう。
御宿まるや
まるやは脇本陣として下諏訪宿で重要なやくわりをになっていた。
諏訪大社秋宮のすぐ近く。
下諏訪宿が終焉の地となった赤報隊と相楽総三の資料も...
宿場街道資料館
入場無料なのに、興味深い下諏訪宿の歴史を知ることができる。
江戸時代に中山道と甲州街道の合流する宿場町として栄えた下諏訪宿。
去年はしていたのに今年はマスクをしていなかったのが...
茶房まどか
アイスコーヒー一杯でゆったり長居させてもらいました。
去年はしていたのに今年はマスクをしていなかったのが気になるので、今年で終了かな。
全 9 件