完成お披露目会で訪れました茶畑の景観が美しい道のり...
ゆずりはの森
お披露目会に参加させて頂きました。
完成お披露目会で訪れました😊茶畑の景観が美しい道のりには思わずふーっと深呼吸しました。
スポンサードリンク
とても丁寧に対応して頂きありがとうございました!
南山城村の隠れ家
とても丁寧に対応して頂きありがとうございました!
Inspiring gallery
ARABON
私はこの店を十分に高く勧めることはできません。
落ち着く場所です。
フェアフィールド南山城に泊り、夕飯で利用しました。
藍
フェアフィールド南山城に泊り、夕飯で利用しました。
美味しいですよー。
2021年08月現在 コロナで閉鎖中。
湖のほとり駐車場
桜がきれいでした。
2021年08月現在 コロナで閉鎖中。
スポンサードリンク
食事も地元の食材を使って楽しめます。
山の宿 童仙房山荘
食事も地元の食材を使って楽しめます。
周りを茶畑に囲まれた、隠れ家的なお宿。
府道上野南山城村線(82号線)の西側真横にある滝で...
日の出の滝
府道82号線沿いに有る13m位の滝水量は少な目で迫力には欠けますが1枚岩では無い雰囲気と見晴らしの良さで★★★
府道上野南山城村線(82号線)の西側真横にある滝です。
木津川南岸沿いに大河原駅から笠置駅まで歩くと1mく...
十一面観音磨崖仏
本当に興味を持たれた方が行くべき場所だと思う。
木津川南岸沿いに大河原駅から笠置駅まで歩くと1mくらいの十一面観音菩薩の彫られた大岩に出会います。
大神 「おおみわ」の勧請なり単に大神宮の社なり由来...
大神宮社
大神 「おおみわ」の勧請なり単に大神宮の社なり由来を偲ぶ事これ即ち醍醐味なり。
当地にも神社が必要だろうという事で創建されたようで大宮神社と言われて居るようだが「大神宮」とも言われ神社の石碑にも「大神宮」とのみ刻まれてい...
完ソロするなら穴場ではないでしょうか。
ミーム フォレストガーデン
完ソロするなら穴場ではないでしょうか。
薪販売、食器洗い場、平地エリア車横付け、山エリア、サイト数約10、使用済み灰処分するための缶有り。
絶対に読めない難解名なので、ひらがなで書いてある。
泥洹寺
泥洹寺は「ないおんじ」と読むらしい。
絶対に読めない難解名なので、ひらがなで書いてある。
年に一度たくさんの人が集まります✌️
南山城村総合グラウンド
年に一度たくさんの人が集まります✌️
南山城村の祭りに行ってきました。
滝の上部分がコンクリートになってます。
雌滝
滝の上部分がコンクリートになってます。
木津川に流れ込む小さな滝ですが、半分はコンクリートです。
宿の人もとても優しく居心地の良いところでした。
ログハウス馬童仙
宿の人もとても優しく居心地の良いところでした。
薪で沸かすお風呂もあるし、のんびりとした場所で良いですよ。
2018/04/22、所在情報を確認しました。
木津警察署 高山駐在所
2018/04/22、所在情報を確認しました。
約20mの落差で発電機を動かして発電しているそうで...
大河原取水堰
高山ダムと間違えて、ここで引き返してしまいました。
約20mの落差で発電機を動かして発電しているそうです。
何も無い所で昔から存在感のある建物です。
大河原発電所(土木学会選奨土木遺産)
明神の滝、夢幻峡など巨石がゴロゴロ、深い淵や急流のある木津川の急流を満喫できる処から大河原に近くなって川幅が広くなり、流れが穏やかになる辺。
何も無い所で昔から存在感のある建物です。
2020.02 良い雰囲気の場所。
白瀧明神
ここは、旧柳生藩領で、柳生十兵衛が変死したと聞きます。
2020.02 良い雰囲気の場所。
童仙房の集落の端にある立派なお寺。
總神寺
童仙房の集落の端にある立派なお寺。
😊日蓮宗のお寺ですが!
入り口が少し分かり難いですが、とても立派な神社です...
春日神社
入り口が少し分かり難いですが、とても立派な神社です。
そして神社と宮司さん宅があるという感じです。
ハイキングコースです。
花鳥の郷
ハイキングコースです。
南山城村英語教室
最高!
一目見た瞬間「和風コクーンだ!
華将寺跡 摩崖仏
一目見た瞬間「和風コクーンだ!
昭和28年8月の豪雨でこの一帯が甚大な被害を受けた...
南山城水害記念碑
昭和28年8月の豪雨でこの一帯が甚大な被害を受けたことを遺す碑です。
京都高山郵便局
丁寧な対応でしたよ。
まだ色褪せてはいるが赤く着色された不動明王磨涯仏が...
不動明王磨崖仏 仏谷
まだ色褪せてはいるが赤く着色された不動明王磨涯仏がはっきりと残っていた。
南山城村の最新鋭のてん茶工場。
田山南部共同製茶組合
南山城村の最新鋭のてん茶工場。
野殿旧道磨崖仏
どちらも1~1.5車線と2車線区間が混在して最近の広域農道のように快適な都会並みの二車線とはいかずスイッチバックも在るような自動車道です。
☆8月21日に龍王の滝の帰り道に説明板を見つけ立ち...
白瀧の滝展望台
☆8月21日に龍王の滝の帰り道に説明板を見つけ立ち寄りました。
一旦湖から流木を引き上げてここで砕いてます。
水資源機構 流木処理場
一旦湖から流木を引き上げてここで砕いてます。
六所神社(津島神社)
愛知県津島市にある津島神社を中心として東海地方を中心に分布する神道の信仰である。
南山城郵便局
暖かい雰囲気でした。
隣に野殿公民館がある。
福常寺
隣に野殿公民館がある。