何よりも景色が最高です‼️タイ国料理もヘルシーでと...
タイ料理 タンタワン
ビューホテルセイザン内に有るタイレストラン。
暮れゆく景色を見ながら、美味しいタイ料理をいただきました。
スポンサードリンク
急な階段を上ったところマッキローノはエスプレッソ+...
LIEN ONOMICHI café&beansstore
提供するもの全てにこだわりを感じます。
急な階段を上ったところマッキローノはエスプレッソ+チョコレートソースの100ml程度で提供される。
古寺巡りコースの途中にある休憩施設。
西土堂ポケットパーク (休憩所)
古寺巡りルートの途中にある小さな休憩ポイント。
古寺巡りコースの途中にある休憩施設。
娘と2人で月替りコースを食べました。
禅和庵 zenna-an
GW前に伺いました。
非常に美味しくて良い雰囲気の所で満足でした。
教育の見本となるような素晴らしい学校です。
尾道市立土堂小学校千光寺仮校舎
アニメ「かみちゅ!
ここはいかがでしたか?
スポンサードリンク
まじで、坂の上です(笑)美しい尾道の風景が楽しめま...
坂の風
景色が素晴らしい!
千光寺に 駅から昇る坂道の 途中にあります。
とっっても美味しかった!
カレーカフェ あおぞらパパド
自分好みに選択できる。
ディナータイムにチキンマサラカレーの中辛をいただきました。
ついつい立ち寄りました。
恋人の広場
晚上經過時是這樣,人多的話應該就不會那麼......那麼那個。
尾道の景色を眺めながらゆっくり過ごせます。
おかげさまで最高の1日になりました。
Satie coffee
以前8月くらいに旅行の際に寄らせて頂こうと思ったのですが定休日で叶いませんでした🥲
なので今回オンラインストアを利用させて頂きました。
コーヒー好きの方、おすすめです。
ブラタモリでも取り上げられた。
二階井戸
ブラタモリでも取り上げられた。
街中に突然現れます。
お土産、お菓子、ソフトククリーム色々有りますよ。
つるみ
お土産、お菓子、ソフトククリーム色々有りますよ。
店主が凄く良い人です。
毎回気持ち良く利用させて頂いてます。
尾道市 勤労者体育センター
古い建物ですが、キレイに管理されています。
毎回気持ち良く利用させて頂いてます。
看板を見つけてのぞいてみたら雰囲気素敵な古民家カフ...
えんがわ
隠れ家的な場所。
看板を見つけてのぞいてみたら雰囲気素敵な古民家カフェでした!
病気を持ったり栄養失調な捨てられた猫ばかりだという...
さくら耳ようちえん
病気を持ったり栄養失調な捨てられた猫ばかりだという。
土曜日14時頃、猫ちゃんはみんな出払っていました😭
這裡有飲料販賣機、廁所和座椅,但沒啥風景都被樹擋住...
さつき亭
這裡有飲料販賣機、廁所和座椅,但沒啥風景都被樹擋住了。
尾道市立美術館まえの無料休憩所です。
とっても可愛いいのですがオーナーさんもメッチャキュ...
花ねこ
明るい声に誘われて中にお邪魔しました。
とっても可愛いいのですがオーナーさんもメッチャキュートでチャーミングです。
2022.4.7オープンハウス。
松翠園・大広間
本当に広い大広間です!
2022.4.7オープンハウス。
こんなに登れるニャと、木登りを゙披露してくれたニャ...
土堂児童公園
こんなに登れるニャと、木登りを゙披露してくれたニャンコと、偶然桜が舞い散って桜吹雪とニャンコの素敵な写真が撮れました。
尾道貸別荘土堂の灯り
実際にどのようなものなのかを知るには、格好の場所です。
備後ヤマモ
強烈なメッセージのアパートです。
still alive
強烈なメッセージのアパートです。
10人で泊まって28050円でした、管理人さんも鍵...
尾道貸別荘 まちの灯り
10人で泊まって28050円でした、管理人さんも鍵と渡してもらい代金を支払ったら帰られてお風呂もトイレも清潔でした、近代的なホテルには無い安...
2012/10/7来訪。
臥龍の松
2012/10/7来訪。
千光寺公園の藤棚
撤去されずに残っている。
山陽鉄道境界柱-西土堂町
撤去されずに残っている。
大林映画に度々登場する跨線橋があります。
千光寺公園 公衆トイレ
茶道具を買取りしてもらいました。
骨董品 買取相談 / 愛研美術 尾道店
茶道具を買取りしてもらいました。
沢山の茶道具が有ったにも関わらず丁寧に査定買い取りをして頂き大満足です。
古寺めぐりコース出発点
れいこう堂
さち
書斎(writing studio)
持光寺山門
2012/10/07来訪。
海福寺山門
2012/10/07来訪。
1po Hair salon & CHIRP
すごく良い方でした。
しまなみ海道サイクリングで利用しました。
尾道土堂小学校前 駐車場
しまなみ海道サイクリングで利用しました。
千光寺公園 事務所
降りる時は出来るだけ歩いて帰ることをお勧めする。
千光寺公園
尾道の坂を感じつつ、日の出に合わせて展望台に向かう。
立派な展望台があって尾道の街や海がよく見えました。
安藤忠雄設計ということで展示はどうあれ行く価値はあ...
尾道市立美術館
入館料310円から考えるとかなり見応えがあります。
外から見れる猫オブジェが可愛い🐈〜新たな作品と共に〜展は撮影NGだったが監視員はおらず大人310円で見応えあった🖼️
千光寺から古寺巡りが始まり紫陽花寺とも呼ばれる持光...
持光寺
たまたま見つけて寄りました。
すぐにたどり着けるお寺。
しばらく前までは、その西隣に尾道城が建てられていた...
尾道ビュウホテルセイザン
フェリー🛳️、全てが同時に窓から見る事が出来る絶景の宿です。
原付バイクでの、しまなみ海道ツーリングの際に宿泊しました。