ゴジラの滑り台がある珍しい公園です。
冒険ランド
ゴジラの滑り台がある珍しい公園です。
4月 お花がとてもきれいでした。
スポンサードリンク
4/20ポピーの開花情報になります。
ポピー・コスモス園
春にはポピーが咲きそろいます。
季節には花が一面に咲き誇る。
眺めがいいオープンテラス席もあります。
カフェレストラン・ロスマリネス
テラス席は景色が良いし、わんこ連れOKでした。
くりはま花の国にあります。
庶民的な値段と美味しさでおすすめです。
うおくに花の国店
現金のみ、トイレ男女別。
5月下旬の平日、昼食で利用しました。
県木を見学できる場所にあります。
愛の鐘
2023年1月に利用。
屋根のあるベンチがあり陽射しを遮られる休憩所水道、トイレは無し。
スポンサードリンク
冒険ランドよりも対象年齢が低いので、小さい子向き。
くりはま花の国ハーブ園(フラワー&ハーブガーデン)
ハーブと足湯とロングすべり台など公園遊具がある。
5月24日初めて行きました。
世界に1つだけのケンウッド。
JVCケンウッド 横須賀事業所
実際入るとかなり会話が必要になります。
ああ!
子供用の遊具が沢山ある広場です。
くりはまKidsガーデン
行くまでが少し大変だけど、遊具がいっぱいあって楽しかった。
長い滑り台最高!
実際は止めてあったよ。
くりはま花の国 第二駐車場
5月24日初めて行きました。
第一駐車場がいっぱいだったので利用しました。
くりはま花の国の裏門から10分ほど登ったところにあ...
東京湾展望地
天気の良い冬晴れで、展望は最高でした。
くりはま花の国の裏門から10分ほど登ったところにある遠景を眺められるスポット。
10時にギリギリ入庫して満車でした。
くりはま花の国第1駐車場
奥に広いです。
1日630円。
お子さん達がとても楽しいそうに遊んでいました。
ロングすべり台
お子さん達がとても楽しいそうに遊んでいました。
結構スピードが出るのでテンション上がります。
キッズガーデンとハーブ園の近くにある温室植物園です...
Green house
冬は、中が暖かいので丁度良いです。
キッズガーデンとハーブ園の近くにある温室植物園です。
無免許で射撃出来る光線銃のビームライフル射撃がして...
くりはま花の国エアライフル射撃場
シダ、葉の密度スゴイ。
無免許で射撃出来る光線銃のビームライフル射撃がしてみたいです。
東京湾が一望できて、綺麗なBBQ場です。
天空BBQ(くりはま花の国 ロスマリネス内)
眺めがいいです。
とても素敵なロケーションのレストランでした。
展望台から景色が良いです。
久里浜緑地展望台
周りの木が成長しているので、木と空しか見えません。
展望台から景色が良いです。
このエリアから〈久里浜海岸〉〈ペリー公園〉〈カイン...
HERB GARDEN 展望台
ここで暖かい飲みものを飲みながら展望を楽しめたらとても良い気分になれそうです。
このエリアから〈久里浜海岸〉〈ペリー公園〉〈カインズホーム〉まではすごく近い。
元禄年間に造られた旨彫られている石像が建ち並んでい...
薬師堂跡
元禄年間に造られた旨彫られている石像が建ち並んでいます。
昔ここの山ノ上に薬師堂があったなんてびっくりしました。
春秋が一番のおすすめです。
EV充電スタンド
春秋が一番のおすすめです。
この中学校の教職員の皆様方は適切かつ分かりやすく授...
横須賀市立神明中学校
この中学校の教職員の皆様方は適切かつ分かりやすく授業をしておられます。
井上瑞稀くんが通ってた学校!
Kurihama Hananokuni Garden Cafe
ハニーラテなどおもしろいアイテムがいくつかあります。
テイクアウト形式のカフェで、軽食やドリンクなどを販売しています。
ちょうど隣接する道路のイチョウの木が黄色く染まりと...
神明第2公園
ちょうど隣接する道路のイチョウの木が黄色く染まりとても綺麗でした。
(株)ニコン 横須賀製作所
普通の小学校としかコメント出来ない。
横須賀市立神明小学校
普通の小学校としかコメント出来ない。
東大、京大、医科歯科。
元々日本ビクターの研究所です。
JVCケンウッド 久里浜技術センター
元々日本ビクターの研究所です。
駅から遠いのが大変。
ボルダリング施設
イングリッシュ・ガーデン
(株)芝技研 久里浜テクノパーク工場
コスモス館
国土交通省国土技術政策総合研究所・横須賀第二庁舎
リサイクル会社。
(株)TBM 横須賀工場
リサイクル会社。
JVCケンウッド・クリエイティブメディア
久里浜庚申塔
駐輪場
駐輪場
フィオーレ久里浜
1 Shinmeichō Parking
2022.9.25小3と年少の娘と一緒に行きました...
くりはま花の国
こちらは2024年11月08日の訪問となります。
駐車料金はかかりますが、入園無料です。
2022.9.25小3と年少の娘と一緒に行きました...
くりはま花の国
こちらは2024年11月08日の訪問となります。
駐車料金はかかりますが、入園無料です。
人が多いので泳ぐにはマナーや配慮が必要です。
くりはま花の国プール
子供用、幼児(未就学児)用の3つのプールがあります。
かなり昔からある施設だが、意外と綺麗。