日本100名城スタンプは建物入口脇に設置されている...
七尾城址に行きました。
典型的な山城で石垣だけが残っています。
ガイドさんの解説で昔は栄華を誇っていたそうです。
確かに本丸からの眺めは良かったです。
上杉謙信が攻めたとか歴史的にも色々エピソードがあるお城でした。
まさに旧家を堪能できます庭がきれいなんですよ、是非ゆっくりと眺めて頂きたい。
日本100名城スタンプは建物入口脇に設置されているので開館時間外でも押すことができた。
七尾駅からまりん号(地域バス)利用で訪れました100名城スタンプは入口前向かって左側にありました資料館に入る手前のところです資料館の七尾城の説明映像に感動しました受付の方に言えば色々な種類が観られるようです入館料200円なので観る価値はあると思います!今回は天気が悪くて天守には行かなかったのですが、資料館からで150分のコースです車で行かれる方は山頂から行って、30~50分のコースで行けるようです。
平日夕方に訪問七尾城跡に関する小規模な資料館一階部分では限定的な展示物と七尾市制作による七尾城再現CGを見る事が出来る本丸等の山城部分以外にも付城群や城下町も含めた大規模な山間城下町だった事が伺える2階には発掘された一部資料や日本刀等が展示されている七尾観光の際には訪れても良いだろう。
2022年5月7日に訪問。
日本100名城スタンプが設置してあります。
七尾城の御城印の販売をしています。
私が訪れた時は、御城印は3種類ありました。
駐車場は5、6台停められますが狭いです。
道路を渡ってすぐの所に、七尾城を登城する際に利用出来る整備された広い駐車場があります。
そちらに停めて資料館に行くことをおすすめします。
トイレも完備、パンフレット等も駐車場の展示スペースにあります。
200円で気軽に入れる。
内容もまあまあ良い。
ん。
マニアックな場所ですね。
城巡りでスタンプを押しに行きました。
規模は小さいですが、七尾城の再現CGがとても良かった。
見てから遊歩道で七尾城本丸を目指すと脳内で当時の情景をイメージできて感慨深かったです。
100名城スタンプと、御城印は入場料を払わなくても押せましたし購入出来ました。
駐車場は少し狭いと思いました。
時間が無くて、資料館の中が見学出来なかったので、評価するのが失礼ですけど。
市中心部から少し入っただけで趣のある資料館です。
地元人間でしたが、七尾城が大規模な堅城だったと知りました。
上杉謙信が攻めあぐねたのも納得です。
前田家に目が向きがちですが、能登の畠山氏があると再認識しました!
七尾城の構造と歴史がよく理解できた。
御城印も買えて良かった。
入館してすぐに大画面でビデオ上映があり、七尾城の歴史が理解できます。
残念ながら定休日。
スタンプは外に置いてあったので助かりました。
七尾城に関する古い資料館です。
大したものは展示されていません。
七尾城を見に行く前にちょっと寄って見てもいいかな程度のものです。
七尾城で百名城スタンプ設置場所。
七尾城の歴史についても学べます。
山頂の城跡に登る前にここで予習しておくのがオススメです♪日本100名城のスタンプもあります!
100名城スタンプ設置場所。
資料館は時間の都合で割愛しましたが良いのどかな雰囲気の場所でした。
〈再訪〉やっぱり観ておきたかったので、再訪した所、なんと本日、石川県民は観覧無料だった。
文化の日とかなんとか言ってた気がするが、美術館も今日は無料とも言ってたし、七尾市の記念日だろうか。
(2017年10 月15日はいしかわ文化の日でした)それにしても、登る前に訪れて、上映される復原CGでイメージしておくと、登る時のテンションが違ってくる。
〈以前の書き込み〉たまたま祝日の振替で休館日に訪れてしまった。
休みでも百名城スタンプはおせる。
残念ながらお休みでしたが、良い雰囲気を感じました。
七尾城登る前にここで勉強してから行くと良い!まずCGの映像見るがYouTubeでも見られるらしい。
朝早く着いた、七尾城山入り口にあり。
険しい旧道を登りました。
良い景色が見えます。
一般的な七尾城跡内を散策後、旧道なる小道を探し、漸くに資料館前に出た。
この「旧道なる小道」をPRすることにより、七尾城を巡る「歴女・歴男」は増加する?.新しいパンフ・マップを作るよう、一工夫を!
名前 |
七尾城史資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-53-4215 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
七尾城に行かれる方はまずここに寄りましょう!お城のCGを見てから行くとお城の壮大さをより感じることができます。
資料館はお城に行く道のすぐ横です。
ここから歩いてお城を登ると1時間ぐらいだそうです。