自然の中の温泉で気持ちよく入れました。
バス停からは少し歩きますが、素晴らしい露天風呂です!洗い場とかシャワーはありませんが、受付でロッカーキーを貰い入る感じ。
浴槽のお湯はぬるめと熱めがありとてものんびり出来てとても素晴らしいお湯でした!
温泉の中は写真撮影禁止のため、施設の看板を撮ってきました。
2022年10月の料金表です。
コロナ禍のため混雑時入場制限があります。
券売機で料金を払い、ロッカー鍵を受け取り入ります。
とてもシンプルなつくりとなっており、露天風呂が熱いお湯とゆるいお湯があります。
そのすぐ横に脱衣所というかロッカーが壁沿いに並んでいて、そこで服を脱ぎます。
トイレもひとつありました。
体を洗う場所はなく、水が出る蛇口があります。
温泉に入る前はかけ湯をして入ること。
これだけがルールとなっています。
石段を登りつめ、伊香保神社を越えた先にある源泉かけ流しの温泉です。
料金は450円。
受付でロッカーキーを受け取ります。
男性の場合は入ってすぐ入り口。
入ると目の前が温泉、右手にロッカー。
洗い場はありません。
お湯は温泉のみです。
夏以外は、体は流せないと思ったほうがよいです。
(寒いので…)温泉は飲泉所の印象のママ、鉄分強め。
ぬる湯とあつ湯がわかれてます。
吹き出し口やベルツ博士像なども。
最高でした。
受付のところで券を買って、受付の人に渡します。
引き換えにロッカーの鍵を渡されます。
男女で分かれていて、露天風呂のみ。
露天風呂の横が脱衣所。
温泉に浸かりながら上を見ると木の葉がきれい。
硫黄の匂い。
沢山のお風呂を楽しめるわけではないけど、これぐらいが丁度良いと思える、癒されるお風呂でした。
入浴料も安い。
近くの駐車場は河鹿橋駐車場で無料。
20台ぐらいおけます。
そこから歩いて5分かからないぐらい。
途中で千と千尋にでてきそうな紅い橋を渡ります。
皆さん写真を撮ってました。
2022年2月6日。
気温2℃。
10時のオープンと同時に入浴。
おしゃれではありません。
良い意味で「野暮な」温泉入浴施設。
日帰りの方、私のおすすめは石段街下の「石段の湯」に入り、石段を登り汗をかいて「露天風呂」のはしご。
石段の湯は普通の公衆浴場って感じです。
露天風呂は季節によって営業時間が変わります。
この時期は10時から。
石段は通年で9時からやっています。
露天風呂は受付の自販機で入浴券を購入。
おつりは「おつり・返却」ボタンを押さないともどりが遅いよ。
入浴券と引き換えに番号が書かれたロッカーのカギを渡されます。
男湯に入ると浴槽と脱衣場が一体化。
脱衣所右側に靴箱があります。
カギの番号が書かれたロッカーを使用します。
浴槽を目の前にして服を脱ぐ。
脱衣所も「露店」になります。
ヒートショックなんて関係なし(笑)。
洗い場なんてありません。
浴槽前に置かれている風呂桶でかけ湯をして入浴。
浴槽はそんなに大きくありません。
お湯が流れ込んでいる「あつめの湯」と仕切られている「ぬるめの湯」があります。
冬は頭上の木々も葉っぱがないので浴槽に落ち葉がない。
眺めも良く、太陽の温かさを感じます。
最初はぬるめの湯に。
向きや場所を変えて風景を楽しむ。
まぁ、それほど広くないですけどね。
そのあとに「あつめの湯」で体を温めてから出る。
サッと体を拭いたらすぐに服を着る。
もたもたしていたら体が冷めてしまします。
ロッカーはカギを外して受付へ戻します。
所要時間30分でした。
素朴な露天風呂が好きならおすすめです。
私はいつも前日の深夜に河童橋の駐車場へ着き、そのまま車中泊。
翌朝入浴ってパターンです。
この駐車場が無料です。
深夜なので100%泊められる。
行楽時期の昼間は混雑しますよ。
トイレと自販機があります。
この時期トイレは暖房が入っています。
便座も暖房付きなので快適に使えます。
私は都内在住なので夏タイヤ。
雪があったら途中で引き返す覚悟で行きました。
幸いにも伊香保石段街までは雪はなし。
最後の500mだけ道路両脇に残雪がありました。
気候も良くて、ぬる湯あつ湯があって、鉄分豊富なお湯が体に入っていきます。
素晴らしい場所。
伊香保温泉石段街より更に奥地にある伊香保露天風呂。
その名の通り露天風呂しかありません。
なのでお値段も安いです。
入場すると熱めの露天風呂とぬるめの露天風呂があってすぐ横にロッカーがあるだけ。
露天風呂とロッカーの間で服を脱ぐ感じですね。
いざ入浴してみるとさすが源泉が近いだけあって、肌にビシビシきます。
効果ヤバいです!そしてこの山に囲まれた佇まい最高のロケーションです。
近くに飲泉できる場所あって温泉飲めます。
鉄分豊富なのでサビ味強めでした。
群馬県 渋川市☆.。
.:*・°伊香保温泉露天風呂♨️☺️♨️☆.。
.:*・°高崎市に来たら、必ずこちらに足を伸ばします🚗³₃Boooon!!♡女湯👩🚺は、わたしひとり‼️贅沢に貸切露天風呂です✨✨✨#伊香保温泉露天風呂#伊香保温泉#露天風呂#Googleトップフォトグラファー金城幸子#閲覧回数220,000,000回#Googleローカルガイド金城幸子#ぺぐまん#食べログレビュアー金城幸子#訪問者数100,000人。
◆令和3年4月初訪問伊香保温泉には何度も宿泊に来ていますが、こちらは初訪問。
料金450円で、駐車場は近くの河鹿橋駐車場(無料)を利用しましょう。
鍵付きロッカーがあるので安心です。
ロッカー代は料金に含まれています。
基本、かけ湯をして温まるだけの温泉で熱湯と温湯の2つにわかれています。
鉄分が感じられる伊香保の黄金の湯です。
伊香保のホテル・旅館の温泉いくつか入りましたが、ここが一番満足度高かったです!シンプルで風情のある露天風呂石段頂上の伊香保神社から更に奥へ徒歩10分弱、入り口の券売機で入場券などを買って扉入ったらすぐお風呂。
区切りのないオープンスペースで服を脱ぎ、ロッカーに入れるシステム洗い場というか、蛇口はありますが水しか出ません。
2020年12月神奈川より。
ここはシンプルに露天風呂。
温泉♨️すごく鉄のお湯で何かに効きそうです👍うちの息子が10円の味がする。
とおっしゃってました。
大人450円子供200円バスタオルが1000円するので持っていった方が良いですよ😄
伊香保温泉の石段を上がりきった先にある露天風呂。
大人450円、子供200円。
鉄の匂いがプンプンします。
熱めとぬるめに別れてますが、熱めもそれほど熱くありません。
ぬるめでも、ゆっくりつかっていると程よく汗をかいてきて体はポカポカしてきてとても気持ちよかったてす。
露天風呂に向かう途中の山の木々が紅葉してとてもきれいです。
泉質:ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉掛け流しの有無:完全掛け流し野湯というには立派ですが、自然の中の温泉で気持ちよく入れました。
よく暖まり、あがってからも体がポカポカでした。
洗い場はないけど、少し温めとぬるめが分かれています。
ただ入るだけのようです。
ちょっとさっぱりしたいって思う人にはちょうどいいと思いました。
河鹿橋から歩いて行けます。
ラドン発見の地なんだそうで、石碑と説明板が厳選吹き出し口横にあります。
休憩所は昭和テイスト。
これぞ、源泉かけ流し♪温泉好きにはたまらんロケーションと泉質。
入浴料もリーズナブルで、飲泉や噴出口も見れたりと充実しています。
あと、駐車場が無料なのもありがたい🙏平日に訪れたため、ゆったり出来ました。
※週末は混むのでしょうね〜 そうなると、色々と狭い事もあるかも知れません😢
泉質が見事なのは言うまでもなく。
とにかく山奥の露天風呂一択のロケーションが素晴らしい温泉。
ほったて小屋の脱衣場からすぐに浴場。
雪が降っている時、紅葉の時、そんな時期に来ればよかったなぁと。
湯はちょっと温め。
温め熱めと分かれてるけど熱い方でも39度あるのかな。
かけ流しのお湯もそこまで熱くなかった。
伊香保に行ったら絶対に行ったほうがいい露天風呂。
感覚としては野ざらしの浴槽。
洗い場なし、シャワーなし、水道はあるがお湯は出ない。
もちろん石鹸は使えない。
ので、清潔感に敏感な人や、上がり湯必須の人にはオススメできない。
暖簾をくぐって男湯のコーナーに行くともうデンっと浴槽。
その脇に脱衣場。
脱衣スペースもほとんどないので、混んでる時は気長に待つ必要ありそう。
源泉掛け流し・開放感・歴史と自然を感じられるという点で他にはないと思うので、まさに「ならでは」といった風情の施設。
伊香保の石段には、何度も行ってたのですが今回 初めて 寄ってきました。
券売機があるので 入浴代金を支払い タオルは 持って来てたのですが 記念に 伊香保露天風呂のネーミング入りタオルを購入し、いざ 露天風呂へ 洗い場は ないので 良く かけ湯をしてから とっても気持ち良い。
ゆっくり入ってたかったのですが 雨☔が 夜と言う予報がハズレ お昼の時間に😢慌てて出る事になりました。
また、行く時には、ゆっくり入りたいと思います😃
源泉かけ流しの公衆浴場で、四季を通して風情を楽しめます。
営業時間は、4月から9月は午前9時から午後7時、10月から3月は午前10時から午後6時で、第1・第3木曜日が定休日です。
料金は、大人450円、小学生以下200円です。
伊香保温泉の源泉の隣にあり、湧きたてのお湯を楽しめます。
冬に行ったので、吹きっさらしの脱衣場(まわりはしっかりと囲まれています)が凍える寒さでしたが、お湯が気持ちよく、すぐにポカポカになりました。
熱い湯と、ぬるい湯の2つの浴槽があります。
トイレは脱衣場の横にあります。
休憩所もあって、異性の連れがいても、そこで待ち合わせできます。
お湯は鉄っぽい香りの赤っぽいお湯です。
近くに飲泉所もあります。
駐車場からは少し歩きますが、舗装されています。
神社から、間違って見晴台駅方向に歩いてしまい、往復40分かけて神社に戻りました。
神社から歩いて10分、足はガクガクでしたが、ぬるいお湯に入りすっかり疲れが取れました。
ぬるめと熱いのがあり、お好みで選べます。
1950年3月にスタートした第2号源泉すぐ側の公共の露天風呂。
源泉から最も近くにあるお風呂ということもあり、黄金の湯がたっぷりと味わえます。
「ぬるめ」と「熱め」に風呂が仕切られているので、好みの熱さのお湯につかることができます。
なお石鹸等で身体は洗えず、あくまで湯浴み用なのでご注意を。
露天の気持ち良さを味わいたい人は是非どうぞ!
茶褐色のにごり湯。
鉄分が含まれているようで、鉄臭い匂いがします。
料金は、450円です。
露天に仕切りがあり、湯温が2つに分かれています。
源泉から近いことと、抜群の開放感があることから、個人的には石段の湯よりもおすすめです。
名前 |
伊香保露天風呂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-72-2488 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~19:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
2023/04/12(水)14:00過ぎに訪問。
宿泊先にチェックイン手続き済んでいた事から愛嬌ぐんま地域限定クーポン受領していた事から、クーポン利用して入場券450円を支払い。
ロッカーの鍵を受取り、男湯へ。
シャワーや洗い場などなく、かけ湯して温泉入浴。
温めの温泉は、長く入れますね。
30分程で出ましたが、良い風呂でした。
タオルは受付でも購入可能ですが、持参する事をお勧めします。