石清水八幡宮へ向かうためのケーブルカーに乗車。
石清水八幡宮参道ケーブル / / .
岩清水八幡宮へ行くためのケーブル。
徒歩でも登れますが結構大変、ケーブルに乗ると3分ほどで上がれるので電車賃使ってでも乗る価値ありです。
100人以上乗れるようで、団体2グループ乗っていました。
15分間の運行のようで、人数が多いと臨時便も出るそうです帰りは徒歩で帰りましたが下りでもふもとまで20分かかりました。
石清水八幡宮へ向かうためのケーブルカーに乗車。
ケーブル八幡宮口駅からケーブル八幡宮山上駅間乗車時間約3分。
1分30秒程で京都市内を一望出来るが、すぐにトンネルに入り駅に到着。
もう少し一望したいのであれば男山展望台へ行き、ゆったりと一望できます。
麓駅は石清水八幡宮駅に隣接してるので、乗換に迷う事は無いです。
日中は15分間隔の運行で、『あかね』『こがね』が交互に来ます。
京阪本線では無くなった『5ドア』の車両ですが非冷房の為、真夏の炎天下での乗車はキツそうですが参道を歩くよりマシでしょうか?気候と時間が良ければ、下山は徒歩でも良いかも知れませんね。
きれいな駅です、ケーブルカーもきれいで高級感がありますね。
祝日に乗車であったが乗客も少なかった。
ただ、待ち時間に乗車中はエアコンもないため、暑く、待合のベンチに扇風機がある。
乗車時間も短いが傾斜もあり景色は良好。
京阪電鉄石清水八幡宮駅のそばから、男山山頂の石清水八幡宮までを結ぶ、石清水八幡宮参道ケーブル。
麓の八幡宮口駅から、山頂の八幡宮山頂駅までは、3分位で到着します。
ケーブルカーは、リニューアルされていて、とても綺麗です。
昔の男山ケーブルの何か荒々しい名前から、ケーブルカーの路線名や車両もエレガンスな企業イメージのお京阪へと見事に変身した石清水八幡宮駅傍にある山上行ケーブルカーのりば。
乗車券販売機や改札機はコチラの駅のみで山上駅にはICカードリーダーのみしか設置されていませんので、山上駅からの無券乗車は精算機で切符を購入して改札機に切符を入れる必要があります。
運転間隔は1時間に4本15分間隔で運転され約400㍍の路線距離、高低差82㍍を約3分で山上駅に連れて行ってくれます。
然しながら山上駅の直ぐには石清水八幡宮本殿はなく、更に徒歩で約10分程の時間が掛ります。
一駅だけですが、待ち時間も少なく便利です。
新しくなったケーブルカー。
とてもきれいです!乗り場は階段になっていてスロープもないのでベビーカーは持ち上げての移動になります。
(結構大変(T_T))山頂に到着してからは舗装されたなだらかな道が続いているのでベビーカーでも押しやすいです。
しばらく歩くと厄払いうどんやぜんざい、唐揚げやポテトなど食べられるお店がありました。
我が家はお弁当持参で行きましたが、ベンチがあるくらいでお弁当広げて食べましょう!って感じの場所ではありませんでした。
でも、ケーブルカーからの景色はきれいだし片道3分で1歳時の息子も飽きることなく楽しめていました。
便利です。
出来れば上りで使いたかった。
いい感じに山の郊外で山の上で下界より涼しいです。
一番前の特等席のような場所があり割と皆さんその席を狙うようですが、見えるのは線路ばかりです。
上の方の扉に近い席(山頂に向いたとき左側)は景色がよく見えます。
わざわざ遠くへ行かなくても京阪に乗って行くだけで小旅行気分が味わえますね。
桜に包まれた駅舎でした。
少しの時間しか乗車しませんが、素晴らしい景色を楽しめます。
イベント祈りの灯火,開催中です。
往きは徒歩で登ったので、下りに利用しました。
ICOCAやPiTaPaなど交通系ICカードが使えて便利ですね。
15分間隔で運航されてるのでそんなに待たなくても良いですね。
乗車時間は3分程でした。
短時間の旅ですが車内からの景色は良かったです。
展望台からの眺めは最高でした。
こがねとあかねのネーミングはさすがお京阪。
2021年1月現在、片道300円です。
いくつかの交通系ICカードが使えます。
山頂迄あっという間ですが、歩いて上るのはまあまあ疲れます。
ご自身の脚と相談してから登りましょう。
1号車の登り方向左側の景色が一番よいと思います。
景色が見えるのはほんの10秒ほどですので、写真を撮られる方は準備しておきましょう。
ひとつ目のトンネルを出てすぐです。
車両が、新しくなったそうです。
行きは、あかね。
帰りは、こがね。
数分間ですが、楽しいですね。
石清水八幡宮さんの本宮に行くケーブルです。
山上までは数分で到着します。
風情があり山上に向かう車窓から見える景色が綺麗です。
きれいなケーブルカーで、登ります。
平日の15時。
お客さんはあまり多くなく、のんびり。
ケーブルカーワクワクしますね新しくなってて車両もきれいですたった3分ですけど乗る価値有ります。
PiTaPaやSuica使えましたが片道300円は高いなぁ 車両は綺麗でしたが、三分の距離だしなぁ。
運行は十分おきにしてました。
桜や紅葉を見ながら乗車出来て楽しめます。
2020/04/03昨年 男山ケーブルよりリニューアル駅名 駅舎外観 車両が変わりました石清水八幡宮の桜を見に来たけど 八幡宮口駅も満開の桜でめっさキレイ❢✨🌸京阪の京都1日観光チケットで乗車できるので京都来た際はケーブル線乗って 石清水八幡宮参拝オススメ❢
令和元年10月から、もよりの京阪電鉄の駅とともに路線名称、駅名称が変更となり、名称は男山ケーブルから「石清水八幡宮参道ケーブル」、駅名は「ケーブル八幡宮口」、「ケーブル八幡宮山上」になりました。
当初は参道を徒歩で向かう予定でしたが、訪問時には雨混じりの天候で、参道がとても滑りやすかったためケーブルカーを利用しました。
久しぶりにケーブルカーに乗りましたが、車両や駅がとても美しくリニューアルされていておりとても驚きました。
なお、この周辺には公衆用トイレがありませんが、ケーブル八幡宮口駅の左側には洗浄機付き便座もあるとても綺麗なトイレがあります。
きれいな車両。
3分間の運行と、まことにあっけないが、これに乗らずに石清水八幡宮に詣でるのは大変だし、晩秋から初冬には、紅葉の中を登っていくので、その景色を見るだけでも片道200円の価値はある。
15分に1便、客がいないと運休する便もある。
新しい2両のケーブルは15分間隔に運転されており往復切符400円です。
利用価値は有ります。
現金のみの利用です。
ICOCAやPiTaPaは使えませんでした。
往復:大人400円、子ども(6歳~12歳)200円片道:大人200円、子ども100円ちなみに京阪電鉄の経営でした。
元旦12:50すごい行列でビビりましたが、15分待ち程度でした。
伏見稲荷の行列に比べればなんてことはない。
5分くらいの乗車時間ですが、眺望も良く楽しいです。
車内も綺麗で良いですね〜。
👍
石清水八幡宮に参拝するために乗りました。
比較的長い時間乗ることによって、景色の移り変わりが楽しめます。
石清水八幡宮に行くには、これに乗って行きます。
乗車料金は片道200円です。
ケーブルカーファンにとっては見どころ満載です。
2か所のトンネル、トレッスル橋などが数分の間に楽しめます。
ただ普通に乗っただけでは橋にしても全貌がわかりません。
お勧めは八幡市駅側から「こもれびの道」という登山道を登り、一の鳥居から神応寺への急な坂道を登ると、ケーブル線路の下に出て、トレッスル橋の全貌が見れます。
さらに神応寺から上がり、墓地まで行くと、後ろは京阪の木津川鉄橋、正面にはケーブルカーがトンネルから出てトレッスル橋を通過し、複線になって上下車両が交換する様子が一望できます。
見応えアリです!
車内から京都市内を一望できます。
眼下には京阪本線や高速道路、宇治川が広がり、京都競馬場も見えます。
普段はあまり乗客がいませんが、その分3分間をのびのびと過ごすことができます。
京阪電鉄が経営するケーブル路線基本は0時、30分の一時間2本の運行だが乗客がいれば15分、45分にも運行してくれる実に客思いな路線だ。
名前 |
石清水八幡宮参道ケーブル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6445-4560 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.keihan.co.jp/traffic/traintraffic/otokoyama.html |
評価 |
4.2 |
車体は現在金色の「こがね」と「あかね」があり車内やドアのガラスにも石清水八幡宮の紋が装飾されています。
交通系ICカードは利用できますが、不足があると使えなくなるので、事前にチャージの確認を。
車内からの京都市内の眺めもよいですが、すばらしいのは頂上駅から本宮までの坂の途中に車椅子の方が休憩できる場所が設けられていること。
とはいえ急な坂道なので、覚悟と体力は必要です。