地元の人が「天神様」と呼ぶ樹齢100年を越える御神...
菅原神社(菅原神社古墳) / / / .
地元の人が「天神様」と呼ぶ樹齢100年を越える御神木が倒木の恐れがあるため、伐採される。
( 2020年3月12日付上毛新聞)
名前 |
菅原神社(菅原神社古墳) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
御祭神 菅原道真公 上野国十二神境内社 稲荷社(「邑楽郡誌」より)拝殿には「菅公千年祭 明治二十五年九月」と書かれた額が掛かっています。
菅公が亡くなった延喜三年(903)より千年、全国の天満宮、天神社、末社をいただく神社、菅公が御祭神に含まれていない神社までもが菅原道真公の千年忌、千年祭を執行しました。
千年祭が行われたのは明治三十六年(1903)前後が多いですから、明治二十五年だと全国に先駆けて千年祭を行ったか、または文字が風化で見えにくくなってしまっただけなのかも知れません。
南から北に30m程の参道脇と、石段の上の境内には何本か梅の木があり、三月には他の木々に先駆けて綺麗な花を咲かせています。