日曜日の正午に行きましたがパンの種類が少なく魅力的...
原材料高騰のせいか数年前に行ってた頃よりも全体的に価格が上がってるようだったけど、それはどこのお店も同様。
甘めのカレーパンは生地が薄くてとても柔らかくて持ちかねるくらい。
凄く美味しかったし、また買いに行きたいです。
国産小麦で無添加なのに美味しくて最高!!めんたいグラタンのタルティーヌとフレンチトーストと塩バターボールが特にいちばん美味しかった!!
素朴で優しい暖かい味のパンが大好きです。
もちもちで小ぶりなので食べやすいし、お腹にずしっとこないのが良いです。
お値段もお財布に優しいです。
こちらのパンを食べると心がほっこりします。
家から遠くてたまにしか行けませんが行ける日は嬉しくてニヤニヤしてしまいます。
椿神社に行った帰りに立ち寄りました。
土曜日のお昼だったのですが、あまり品数が無かったし値段も割高。
コロナ対策かわかりませんが何故かラップに包まれていたので生地がシナシナでした。
夜午後8時近く、通りかかると営業されてました。
通常午後7時までですがパンがまだある時は、8時くらいまでされてるらしい。
仕事の後、コーヒーと、おやつにちょっと食べるのにいいくらいの大きさでした。
こぶりで、小麦の香りがよいパン。
素材にこだわってるのだとおもわれます。
ひとつ150円から200円くらい。
もちもち生地の まんじゅうパン、美味しいあんこいっぱい甘さがよい感じお店のおすすめだったスイートポテトパンもパンの自然な甘みがスイートポテトの風味をひきたててコーヒーと合いました。
卵・乳製品不使用のパン「赤ちゃんのおしり」などもあるみたい。
日曜日の正午に行きましたがパンの種類が少なく魅力的なものが無かった。
パンは写真ではわかりにくいがどの商品も小さく、手のひら程の大きさもない。
材料費がかかるからかお値段は見た目の割りにはお高め。
コスパが良いとは思えなかった。
味も特に美味しいと言うわけでもなく…わざわざここに買いに行く程のものでは無い。
もう行かないかなぁ〜…
丸い塩パンが美味しかったです。
これといって印象に残る味ではありませんでした。
ここを通る時はよく買います。
他の人も書かれていますが、小さな子供の手にちょうど良い大きさで、ちょっと食べたり時にはもってこいです。
また、子供と半分こというより、子供が食べれるサイズなので種類が沢山あるのではないですが、素朴でおいしいパンです。
お子様が居られる人にはオススメです。
もちろん色んなパンを食べたい人にも!最近通ったんですが、少し遅めまでやっている?申し訳ないのですが営業時間は分からないです(u003e_u003c;)
3、4歳くらいの子供の手にピッタリサイズのパン屋さんです。
女性だと、ちょっとしたおやつに、男性だと、何個食べる事になるんだろう?絶対足りないと思います。
子供向けメインの、優しいパン屋さんです。
メロンパン好きな私には嬉しい事に、3種類のメロンパン(140円)サクサクで美味しかったですが、小さい…全然足りないです。
うちの妻が好きで良くここで買ってきてます。
菓子パンなどは甘すぎず、とても食べやすいです。
パンは小ぶりで値段もお高めですが、小麦粉自体が違うのかとても繊細で美味しいです。
あぁ、ちゃんと手作りなんだなぁ、とほんわかするパンです。
大手のように種類は豊富と言うわけでは無いですがチョコやクリームなど基本のものはちゃんと置いていますし、創作系のも有ります。
パンが好きで辛口の評価しかしない友だちにも好評でした。
お店もキレイで清潔感があり安心出来るし、人に「美味しいから是非行ってみて。
」とオススメしたいお店です。
何時もは午後から行くことが多いせいか種類の半分は無くなっていたりしますので早めに行くのが吉です!あ!ちょっとしたお土産にも喜ばれるかもです!
国産小麦を使用したパンはどれもふわっふわでクリーム系のパンはトロットロですごく美味しいです!一度食べるとふわふわとろとろの食感が忘れられなくて何度も食べたくなります。
国産小麦のパン屋さん焼きたてを提供するために、あえて少量ずつ焼き上げて並べているそうです。
イートインコーナーあり。
子供用かな?小さいパンばかりでした。
少量生産のパン屋さん種類も味も個性的ですね。
看板だけじゃなく可愛いパンがたくさんあります。
美味しいです。
名前 |
月猫亭ベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 7:00~19:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの良さが分かる人には分かるといった感じのお店です。
分からない人は、いわゆる人氣店へって感じですかね。
丁寧に作られた良いお店です。