写経の会や法話の会に参加すればお寺の中をご覧になれ...
22年4月25日、「令和4年春季京都非公開文化財特別公開」に行ってきました。
『大行寺』は通常非公開です。
特別公開の時は山門を入ってすぐ受付があり、その先は写真撮影禁止でした。
本堂前に小さな庭があり、本堂に上がりました。
御本尊・阿弥陀如来像や大行寺佛足石など拝観しました。
佛足石は禁門の変で焼け、現在は2個の断石のみ残されています。
御朱印をいただきました。
お寺の方があたたかく、ほっこりするお寺でした。
本堂向かって左側にある佛足石は復元されたものだそうです。
特別公開終了した後日(22年5月16日)、山門の前から写真撮影してきました。
たまたま特別拝観の時に伺い、快慶の見事な阿弥陀さまを拝観させて頂きました。
★通常非公開長谷山(ちょうこくざん)北ノ院大行寺(だいぎょうじ)、真宗佛光寺の寺院、御本尊は快慶作の阿弥陀如来立像である。
快慶晩年の作で1mに満たない、シンプルだが洗練されたフォルムが実に素晴らしい美仏である。
又、境内には仏足跡(石)と呼ばれる石碑があり、独特な紋様は大行寺型と呼ばれている。
2022年の春季非公開文化財で参拝。
本堂の内部ですぐ近くから快慶作の阿弥陀如来様を拝する。
かなり見やすい環境でした。
解説の学生や檀家様達も丁寧に対応していただきました。
なお、通常はご住職に拝観の予約が必要です。
浄土真宗なので本来は御朱印はありませんが、参拝印がありました。
しかも、九種類もありました。
浄土真宗佛光寺派のお寺で拝観はできませんが、写経の会や法話の会に参加すればお寺の中をご覧になれます。
1000円の5/16日までの春の非公開文化財特別公開に行きました。
アットホームな雰囲気でした。
ご本尊や仏足石後の他に、薬関係の書類が複数公開されてました。
コロナの関係で、ゴールデンウィーク明けまで延期になりました。
1度はお邪魔したいと思う所に一歩が・・・・
写経の会に参加しました。
題材は親鸞聖人の正信偈です。
まずはご住職から正信偈についての分かりやすい説明が有ります。
割り箸を使う写経は意外と書きやすかったです。
その後、お茶とお菓子を頂きながらのお話し会でした。
いろいろな話題が出て、とても勉強になり、楽しかったです。
また参加したいと思います。
名前 |
大行寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-341-7010 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
英月住職は楽しいお話を聞かせてくれます。