現在でも、よく整備されている。
大東市立堂山古墳群史跡広場 / / .
とにかく見晴らしがとても良い。
◽アクセス①JR学研都市線「野崎駅」︰徒歩20分. (初めて野崎駅に降り立った訪問者には、. パンフレット等で案内の徒歩15分では. 到底のことムリです)◽大阪で真っ先に訪ねて欲しい古墳群。
▪大阪府下では、類をみない極めてクオリ. ティの高い保全・整備を施された古墳群. の史跡公園です。
▪堂山古墳群8基のなかの7基を収容した. 「古墳群の史跡公園」となっています。
◽登り口は配水場正門横▪大東市第2配水場正門の左脇の階段を登. ると、史跡広場への登り口に繋がります。
▪山道を登りきりった瞬間に、いきなりに. 青空とともに鮮やかな緑の古墳群が視界. に飛び込み爽快です。
▪墳頂からは大阪平野のパノラマが展開し. ます。
◽堂山古墳群 データ▪形状 ︰円墳▪規模 ︰8基▪築造時期︰5世紀〜7世紀中頃▪史跡指定︰2000(H12)年 府指定. 2012(H24)年 市指定有形文化財◽百舌鳥古墳群は周回遅れどころか、. 同じフィールドに立つこそすら到底叶わ. ぬかと~。
かなり厳しい道のりでした。
暑くて汗だく、さらに例の大雨の後で不安、恐怖が止まりません❗しかし古墳群にたどり着いたら感動のみです!古墳っていいですねぇ❗
史跡広場は綺麗に整備され、なかなか感じがいい。
ここに来るには、多少の山道を歩かねばならないがそれ相応の価値はあると思う。
近辺に住まわれているなら、たまには息抜きで、ここまで散歩するのもいい。
7基の古墳からなる丘陵地を公園として整備したもの。
麓から結構な高低差があるので、遠く上町台地が一望できる。
ハルカスなどはその形からすぐに識別できます。
天気が良いと大阪城も見えるそうな。
名前 |
大東市立堂山古墳群史跡広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-870-9105 |
住所 |
〒574-0014 675-1, 4丁目-11 寺川 大東市 大阪府 574-0015 日本 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト |
http://www.city.daito.lg.jp/shisetsuannai/bunka_kyoiku/1409285532593.html |
評価 |
3.8 |
現在でも、よく整備されている。
堂山には「金の鶏がこの山に埋まっていて正月の朝に鳴く」という伝承がある。
いわゆる「金鶏伝説」は全国各地に分布している。
黄金の鶏が地下に埋まっているという伝説は、塚や神社、城や長者屋敷の跡に多い。
堂山の伝承において古墳がそれに該当し、最近まで古墳群の存在が明らかになっていなかったとすれば、その伝承は古代まで遡る可能性もあり興味深い。