一切何の歴史も言われもない新興宗教の施設となります...
とにかく大きい観音様。
受付でもらったお線香を供えたら左奥から階段を上がり、観音様の体内へ。
中にはずらりと神仏が並んでいて「辰、巳年生まれの守本尊は普賢菩薩」というように、生まれ年の干支ごとに守本尊の紹介がされてます。
自分の守本尊を確かめにいくのも楽しいですよ。
観音様の左奥には愛染明王様が祀られてます。
こちらもなんだかすごいパワー。
願いが叶う玉もくるくるまわってると子どもに戻ったようで楽しい。
玉の横にかけられた絵馬はいろんな国の言葉でかかれてて、google翻訳で読むと、○○とずっと一緒にすごせますように、とか書いてあって、どこの国だろうが人間の願いは同じなんだなぁと思いました。
空いてるし、ゆったり過ごせる穴場です。
清水寺近くの観光スポットの二寧坂や八坂神社から近く河原町や祇園からも歩いて行ける距離にあります霊山観音第二次世界大戦での没者や戦争犠牲者を追悼する為に建てられたそう料金300円線香を頂き中に入ります先ず、目に付くのはやはり大きな観音様中には十二支守本尊も祀られ一見の価値あり注意点としては、てっきりここが高台寺だと思って入ったので皆さんは気をつけましょうあと、入口近辺にカフェ等もあったので周辺観光の休憩に良いかもですそこまで、周辺に比べると人がまだ少ないからです。
朝一に行くと誰も居ないので、ゆっくり見れます。
大人300円線香付1955年製、第二次世界大戦の追悼と世界平和のため作られました。
干支12支の像もあります。
神秘的な感じでした。
やっぱりこういう巨像だったり独特な雰囲気最高です。
意外と人少ないのでゆっくり見れると思います。
東山を散歩して、初めて霊山観音へ足を運びました。
高さが24mもある観音像は圧巻です。
大戦の戦没者、犠牲者を追悼のため建立されました。
清水寺や八坂神社以外にもこんな観光メッカがありました。
京都東山にある霊山観音。
高さ24m、総重量500tという真っ白な大観音が迫力あるこちらは第二次世界大戦の戦没者と犠牲者を追悼するため、1955年に建立されたそうです。
巨大観音像の後ろ側には仏像内への入口もあり胎内巡りをする事ができます。
中は薄暗く落ち着いた雰囲気、十二支の守本尊が安置されているので自分の干支の本尊様へお祈りをして来ました。
胎内巡りの他に願いの叶う金の玉、なぜかふぐの慰霊碑なども。
色々見所も多いので東山に行った時にはまた立ち寄りたい場所です。
ねねの道からすぐ。
京都市東山区にある観音像で、第二次世界大戦の戦没者および戦争の犠牲者を追悼するため、1955年、帝産グループ創設者、石川博資によって建立された。
高さ24m、重さは約500t、鉄骨コンクリート造。
運営は宗教法人霊山観音教会が行っている。
観音像の下には内陣があり本尊の十一面観音が祀られている。
メモリアルホールには世界無名戦士の碑があり日に4回の法要が営まれている。
別院に東京別院徳持寺、赤坂別院がある。
デカっ!京都に大仏なんてあったっけ???坂道を登ってきて建物の陰から突如として姿を現すこの観音様を、無礼ながら大仏さんと間違いつつ驚きました。
外観から判断すると石像のようですが、いったいどこからこれほどの巨石を運んできたのでしょうかねぇ。
広くて、綺麗です。
何だ!あの大きな観音様は?維新の坂を下る途中で気になる。
ならばと高台寺の駐車場の方へ再び上る…「もう閉館の時間ですが」大丈夫、5分で参拝するからと言うと、太い線香に火をつけてくれる。
急いで本堂の前に行き、手を合わす。
本尊の11面観音様は覗いても見えません。
後でパンフを見ると、殉国の英霊とあるから、戦争に出征して亡くなった人や大戦の犠牲者の冥福を祈るた為、そして、昭和43年、帝産の創始者や強い協力者による建立とありました。
帝産の創始者といい、相互タクシーの会長(9号線15mの釈迦如来像)といい、運送業は、何とスケールのでかい事をやるんだと感心です。
高さ24mの観音様に引かれて入った霊山観音、結局5分では、看板にある不思議な玉には出会うことも無し、それよりも、英霊が眠るならばもう少しゆっくり、そして丁寧に参拝すべきと反省した霊山観音でした🙇
大きい大仏さまがいたので、入ってみたら、干支の観音様とかもいて、良いところでした。
こんな大きな観音様があるとは知りませんでした。
高台寺から見えたのでちょっと表から覗いてみました。
観光客少なめです。
観音様の中入れます。
タイミングが良いと貸切になり、観音様の中は神秘的な空間です。
願いが叶う大きな珠がありました。
3回周ると願い事が!
京のコンクリ仏、第二次世界大戦の戦没者を追悼しています。
メチャクチャ良かった!干支の神様にしっかり敬拝です!
広くて様々な供養ができる場所。
水子供養から何から何までお引き受け頂けます。
近くの観光地もGoodです。
大きな観音様の像があります。
背面から中にはいれます。
たくさんの花ではなく少しですが、花手水になってました。
あじさいきれいでした。
飲み物は近くの湖月茶屋の冷やしあめです😃またお参りに伺います😃
キレイな観音様。
像の中をお参りしました。
感激は微妙(不信心者なので)キレイなお姿。
寂しくなったら会いに行こう。
巨大な仏様が印象的。
胎内には観音や像がある。
境内に入ると目の前に東山をバックに巨大な観音座像が鎮座されています。
そのお姿は圧巻です。
体内巡りもできます。
自分の守り本尊にお参りしたり、境内の奥に安置されている愛染明王はご利益有りますよ🎵
慰霊のための建物です。
戦没者を弔う建物とのことでしたが世界全ての人を等しく弔う所だそうです。
世界が平和になるように戦没者の皆様に静かに祈りを捧げました。
ぜひ、弔いと願いを捧げて下さい。
(18/03/10)「妙智力」御朱印をいただきました。
第二次世界大戦の戦没者および戦争の犠牲者を追悼するため1955年に帝産グループ創設者石川博資によって建立されました。
拝観料300円。
2018/1/2拝受 全世界の戦没者を慰霊するために創設された単立系寺院。
大きな観音様は優しいお顔をしていて東山地区ではひと際目立っています。
観音様の下が本堂で、観音様の洞内に入ることも出来ます。
御朱印の墨字は妙智力。
観音経の一節でした。
東京にも分院があるそうだ。
行ってみよう。
御朱印を頂きました!
歴史的建造物ではないんで、拝観料払ってまで行く価値なし。
大きな観音像は入口からでも見えるから。
高台寺に行く途中、何の場所なのかよくわからずに寄ってしまいました。
大きな観音様は遠くからでもめだちます。
第二次世界大戦の戦没者のための慰霊として作られた場所。
高台寺の一部と勘違いされるが、関係はない。
敵味方関係なく第二次世界大戦の戦没者を弔う施設はここのみかと思います。
拝観料が安いが為にその施設が朽ち果てていくのが哀しく思います。
ここを私財を使い建てられた方の思いをできることなら伝えてゆきたいものですが…どんな小さな命さえも大切にされる方々がおられます。
二度と戦争を起こさない為にも残していただきたく思います。
霊山観音さまは京都タワーなど市内遠くからでもお姿を見つけることが出来ます。
東山に鎮座されるお姿は近くに参りますとより一層大きく、人工的な風情ですが優しいお顔立ちは印象的です。
清水寺から高台寺へ向かう途中で、外から見学だけさせて貰いました。
大船の白衣観音程ではありませんが、綺麗な観音様が見れました。
高台寺も近いし、龍馬ファンが霊山護国神社の帰りに来たり、外国人が来て写メパシャパシャ撮ってますが、一切何の歴史も言われもない新興宗教の施設となります。
さっさと行きましょう。
名前 |
霊山観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-2205 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
東山に、霊山観音が有ります。
高さ24メートルで、座っておられ、観音様の中へ入れます。
中には干支12の阿弥陀如来像等が、有り自分の干支の所に祭られている、神様像に、ローソン等家内安全、身体健康等を、串板に書き拝む事ができます。
入口受付で、線香を貰い受けお供えをして、観音様の裏から、階段を登ると入口が有ります。
下には、金の涅槃観音や、金色の如意宝珠が有り、その玉を撫でながら、廻ると願いが叶うと言われています。
清水の下の、東大路通りを直進して、約500メートル程進み、左側に、石の鳥居が有ります、左折し鳥居をくぐり直進すると、坂道が有りそれを登った所に、駐車場🅿️が有り、土産物も売っています、トイレも駐車場と、中にも有ります。
霊山観音の隣には、庭園が綺麗な高台寺も有り、竹林も楽しめます。
大阪からも約1時間程で行けます。
一度足を運んで見ては、いかがでしょうか。