平塚の一号線沿いにある立派な神社です✨源頼朝が北条...
平塚駅から徒歩25分住宅街の中に突如現れます凛とした感じを受ける社殿敷地内に、春日神社、龍宮社、龍王神社、稲荷神社、天満宮、毘沙門尊天社、等々が鎮座狭いながらも沢山の詣参りが出来ます。
旧東海道平塚宿にある神社でして、現在は住宅に囲まれておりますが、付近には寺院も多く有ります。
境内はきれいに整った配置で多くの神様がお祀りされておりました。
駅から少し遠いが綺麗に整備された境内でした。
境内社が多いです。
小さな神社と思ったら、境内に入ると意外と広くて不思議な感じがしました。
国道1号線から少し住宅街に入ったところにある神社参拝のやり方が所々に文字で説明してあり親切。
私は桃浜町在住ですが、このエリアでは羽衣公園西側の居住者はこちらが氏神様という習わしと聞きました。
厳かな雰囲気の、立派な神社です。
平塚宿散歩で立ち寄りました。
春日神社。
御祭神は天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神。
元は平塚山黒部宮と言っていたそう。
沢山の神様が祀られているマルチな神社です。
あの宗方三女神も御祭神です。
隣の 要法寺に行くときに 初めて知りました❗綺麗に お手入れされていて 綺麗な神社です🎵たまたま 茅の輪潜りのセットが在りそれで 写真📷を撮ってきました❗とても 品の有る神社でした✨💝🙇
境内が美しくととのえられていて、清々しいです。
宮司さんが素敵で、霊社というだけに、お声に神様との繋がりを感じます。
同じ境内に、多種多様な神様が鎮座してらっしゃいます。
お願い事とお賽銭、沢山持ってかなくちゃ!!
比較的狭くてこじんまりした場所です。
駐車場が、狭くて出入りにてこずってしまいました。
住宅地の中に忽然と現れる、どっしりとした佇まいのお社。
国道がすぐ横を通っているにも関わらず、とても落ち着いています。
清められた境内を、朝、参拝すると、気持ちがリセットされるような気がします。
平塚七福神めぐりの毘沙門天様がいます。
とても古い神社です。
春日稲荷、春日龍王神社、春日龍宮社など、沢山見所があります。
御朱印はスタンプなので、少し残念です。
駐車場は中にあります。
住宅街にあります。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-31-9598 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平塚の一号線沿いにある立派な神社です✨源頼朝が北条政子の安産祈願を行ったという由緒のある神社です。
本殿で祀られているご祭神は、天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神。
他にも境内には春日稲荷神社・春日龍宮社・春日天満宮・毘沙門堂がありかなり立派です。
さらには江戸時代の古地図に描かれていた攝社と末社を、復興した攝末社があります。
境内にところせましと多くの神様が祀られているのは壮観。
また境内にあるご神木はとても立派で力強い。
見所が多い神社です。
ぜひともお近くの方は一度参拝してみてはいかがでしょうか。