やっぱ見るだけでなく、参加すると楽しいですね。
平塚三嶋神社
東海道線平塚駅南口より神奈中バスで明神前下車徒歩1分。平塚駅南口~徒歩約10分湘南のえびすさまへ参拝行きました。
やっぱ見るだけでなく、参加すると楽しいですね😆
スポンサードリンク
最近修理されとても綺麗です!
日枝神社
徳川家康 を祀る神社。
中原御殿を建築するまでの経過を標されております。
地域の小さな神社ですが、近所のご家族、学生さんくら...
岡崎神社
平塚であったり伊勢原であったりと大分入り組んでいるようで面倒な地域と思った。
長い階段があります。
ルルドのお水があっていっぱい買ってしまいました天井...
カトリック平塚教会
建物が綺麗、周りの街並みにもリゾート🏝️ボイ^ - ^
メリークリスマス🎅🎄素敵な教会です⛪
庭も手入れが行き届いている。
清水山医王寺薬師院
庭も手入れが行き届いている。
高野山真言宗寺院。
スポンサードリンク
湘南エリアで子羊の教会を見つけました。
末日聖徒イエス・キリスト教会 湘南ワード
何故か1本通りが違うところに借りている駐車場に着きました。
湘南エリアで子羊の教会を見つけました。
永禄・元亀年間(1558〜1573)に創建。
善徳寺
施餓鬼供養法要があり出席しました。
きれいなお寺です❗昔から有ります❗
住宅街の中にある神社です。
御霊神社
少しまとめてみる。
人は居なかったような覚えがあります、すぐ裏には新幹線が走っています、当時は目の前のバス通りに和菓子屋さんがありましたね、特に何もないのですが...
1398年創建の美しいお寺。
泉蔵院
住宅街の中に佇む厳かな場所。
1398年に儀円大僧正により開基創建の高野山真言宗のお寺。
場所は広くないですが雰囲気があっていいなと思います...
川除稲荷
治水が進めど自然が猛威を振るえば人間は非力です。
幹線道路沿いの小さな社。
前鳥神社の境内にある神社で達磨がいっぱいです。
末社 奬学神社(前鳥神社)
学業成就のだるま祈願が出来ます。
前鳥神社の境内にある神社で達磨がいっぱいです。
前鳥神社の隣にある神社です。
末社 神戸神社(前鳥神社)
社務所の人が良い人でした。
前鳥神社の隣にある神社です。
住宅街の中にある無人の神社です。
八幡神社
ここ八幡神社っていうんですね。
住宅街の中にある無人の神社です。
友人の墓参り、きれいに清掃されていました。
大念寺
友人の墓参り、きれいに清掃されていました。
素敵なお寺です👌
八間通りの教会で、親子で礼拝!
平塚バプテスト教会
たきだしやってます、だい2*金曜日。
牧師さんは作業着。
行ったことないのですが、テレビ見ていて検索しました...
善性寺
行ったことないのですが、テレビ見ていて検索しました、
『七福神巡り』の福禄寿様。
思ったより立派な神社で驚きました。
貴船神社
通っただけ。
源頼朝が来たとか、疫病退散させた牛の石像があるとか、柱に見ざる聞かざる言わざるが居るとか…改めて参拝に行かせて頂きました。
松風山晴雲寺で蓮に癒される。
晴雲寺
静かで、簡素な感じが心を安らかにします。
浄土宗のお寺です。
大晦日甘酒で氏神様と。
粟津神社
大晦日の夜中11時30分~元旦1時まで毎年甘酒が出ます。
我が家の氏神様!
西坂間の鎮守で驚きの発見!
公所神社
西坂間の鎮守様。
落ち着いたところです。
もろこし河原と言い、更級日記に景勝地として記されて...
黒部宮
この海岸沿いで唯一といってよい歴史的な場所。
もろこし河原と言い、更級日記に景勝地として記されている。
平塚の由緒ある臨済宗寺院、家康公の茶処。
清雲寺
綺麗なお寺です。
住宅地にある立派なお寺です。
高い御堂の上から平塚の街が良く見えます。
宗教法人阿弥陀寺
高い御堂の上から平塚の街が良く見えます。
いつかは此方に永住です。
父が亡くなり、お墓参りに行って来ました。
隆盛寺
法燈継承されて、ますますのご発展を!
父が亡くなり、お墓参りに行って来ました。
毎年4月第4日曜日にお祭りがあります。
八坂神社
毎年4月第4日曜日にお祭りがあります。
八坂神社 (やさかじんじゃ)の御祭神は素盞嗚命 ( すさのおのみこと )4月第4日曜t例祭(れいさい)平塚市四之宮4-14-26の前鳥神...
この稲荷と三島明神を勧請したという。
西町稲荷神社
赤い鳥居がキレイなこじんまりとした民家の中の神社。
住宅街にある小さな神社。
『新編相模国風土記稿』によれば荘厳寺は「劒光山寶蔵...
荘厳寺
一番高い場所に鐘撞堂があります。
『新編相模国風土記稿』によれば荘厳寺は「劒光山寶蔵院」と号す。
牧師が淹れる美味しい珈琲。
湘南グレースチャペル
アットホームな雰囲気です。
牧師の入れる珈琲が美味いと噂⁈
鳥居くぐって生き物大集合!
東御池
亀といろいろ生き物がいるので、小さい子供を連れて行くと興味をもってくれると思います。
鳥居をくぐると人懐っこい鯉やアヒルや鳩や鴨(?
社の背面からの特別な参拝。
相武国造神社
とても興味深い神社です。
参拝時は社の背面からエントリー。
平塚の龍の神様はここだけかな。
龍宮社
平塚の龍の神様はここだけかな?
漁師の神様「りゅうごんさん」。
例大祭の神輿渡御、感動の1日!
愛宕神社
見晴らしはよくありません~地元に根づいた神社に思われます~
神輿渡御が盛大に行われます。
レストランではおいしい生鮮食品と居心地の良い空間を...
日本聖公会 横浜教区 平塚聖マリヤ教会
レストランではおいしい生鮮食品と居心地の良い空間を食べた。
静かな、神社、心が磨かれる。
八幡神社
静かな、神社、心が磨かれる。
母、弟がねむています高台で景色も良いのですが!
天宗院
母、弟がねむています高台で景色も良いのですが!
安産・子育てに霊験あらたかという。
北向観世音菩薩
安産・子育てに霊験あらたかという。
以前とは比べ物にならないような、綺麗な本堂になりま...
長泉寺
以前とは比べ物にならないような、綺麗な本堂になりました。