昔なつかしい感じのナポリタンが食べられます。
カフェテラス ポンヌフ / / / .
土曜日は営業時間外って書いてあるけど行ってみたらやってました!厚切りベーコン乗せのナポリタンを注文。
ベーコンの量が半端ないです(笑)店員が優しくて味も美味しくて大満足。
新橋駅前ビル1号館1階、1967年開店の喫茶店?ランチカフェテラス?のカフェテラスポンヌフさん、ポンヌフさん。
ポンヌフバーグは限定30個だったので、スパゲッティナポリタン900円、大盛り150円を頂きました。
イタリアでは存在しない、ナポリでは食べない、イタリアンレストランにも置いてない、日本発祥のパスタ・ナポリタン。
僕はあんまり食べた事がなかったのですが、なぜかとても懐かしい味がしました。
翌月にハンバーグスパゲッティ1,200円も頂きました。
ハンバーグ大きくて懐かしい美味しさ。
大盛は150円。
ハンバーグスパゲティ、24年10月時点で1,200円。
懐かし昭和ナポリタン好きには堪らないケチャップ味の飽和攻撃\u0026アルデンテとかいう語彙を衆人が持ちえなかった頃の柔和食感による抱擁の寝技応酬。
例え粉チーズやタバスコで味変を試みても本質的には単一の濃ゆい味、を空腹めがけてフォークでぐるぐる巻き上げ頬張り進める度に、ヤバい脳汁がドバドバ吐出されまくるモーレツな一皿と言えます。
しかしこの一皿がコンニチ的な新規の飲食さんでサーブされたとして、どんな評価になるんすかね?とか問いかける君よ、友よ、先ずもってその仮定こそが野暮の極みで、このような一皿で飲食ビジネスに新規参入する輩がこの令和に居るものか。
昭和モナムールだからこそこの一皿で勝負し、激動の時代を乗り越えてきたこの飲食さん、そして新橋\u003dPont Neuf\u003dポンヌフ、という心憎い昭和屋号の一皿を食い支える同じく昭和DNAを背負う我々、平成も令和も不況も失われた30年もデフレスパイラルも関係無く、直向きに頑張ってきたんよ。
なんて脳内会話が去来する食体験で。
ハンバーグナポリタン。
全てが理想的なナポリタン。
酸味を飛ばしたケチャップで炒められた茹で置き麺が美味。
ハンバーグと合わせてもミートソース感がでて良し。
ホスピタリティも抜群。
お昼少し過ぎたあたりの仕事途中で仕事の関係者に誘われて立ち寄りました。
ナポリタンが有名な名店と教えていただき、さっそくナポリタンを!お腹が減っていたのでハンバーグスパゲッティの大盛りを。
ふと回りを見渡すと、ほぼほぼナポリタンの注文の方ばかりと!待つ事数分!おおぉ〜!コレがそのナポリタン!噂に聞き及ぶ堂々たるこの姿。
素晴らしい。
脇目も振らず、熱いうちに頬張る。
うんうん絶妙なこのナポリタン感覚。
さすがスパゲッティの王様ここにあり。
ご馳走様でした。
金曜だけ夜営業をしており、18時過ぎに訪問したら並ばず入店できました。
ハンバーグスパが食べたかったのですが、夜のメニューでハンバーグが付くのはセットのみらしく、1700円は高く感じたので諦めて、単品ナポリタンを注文。
無料で大盛りに出来ました。
評判通り、麺がモチっと柔らかく、食べやすい。
味は想像を超えない普通のナポリタンです。
卓上の粉チーズとタバスコで自由に味変出来るのが良いです。
店内は古き良きレトロな雰囲気で、タイムスリップしたかのような趣きがあります。
スタッフの気配りも素敵でした。
某有名声優の方のおすすめできめした。
ナポリタンがおいしい!って普通でしょうと思いましたが、うまい!うまい!と言いながら食べてしまいました。
ハンバーグも柔らかくて美味しい。
プリンもほろ苦の固め。
ほぼ、常連さんかな?と思いますが一人でも居心地の良い空間です。
お店のスタッフの方も仲が良いらしく名前で呼んでらっしゃいました。
味の隠し味はこの雰囲気だと思いました。
また行きます!量は女性だと多いと思いますがぺろりでした。
ボリュームたっぷりと書いてあるハンバーグスパゲッティを注文。
出てきたのを見た時は、あれ言うほどないなあ、+150円大盛りで良かったか、と思ったが食べてみて、見た目以上に麺が太くしっかりとトマトソースとからまりボリュームありでした。
トマトソースは酸味が効いていて人によっては苦手かも。
ただしっかりと肉のハンバーグととてもあうのでで交互に食べ、途中粉チーズでまた良い感じでした。
ビール飲んでるひともいたけど、その選択肢もなかなか良いでしょうね。
しっかり味のハンバーグスパに対してプリンは、意外とおだやかな味。
おいしいけど個人的にはもう少し濃厚でも良いかな。
店員さん達はテキパキと感じ良く動いていて、混んでいるのでゆっくりする雰囲気はないけど、満足満腹できます。
JR新橋駅からだと、品川方面の地下改札を通って、正面の「新橋駅前ビル1号館」の地下に入って、エスカレーターを上がると「ポンヌフ」の看板が見えます。
11時の開店、10分前に並んで入りました。
断面にやられて「ハンバーグサンド」の「セット」にしました。
次から次へとお客さんが入ってきますが、結構「ハンバーグスパゲティ」をオーダーされる方が多いような気がしました。
紅茶も美味しいし、プリンが手作り感満載。
それとホールのスタッフの皆さんの対応も素晴らしいにつきます。
20230112に初訪問。
大好きなナポリタンに惹かれて、たまたま入りました。
そしたら大正解。
ハンバーグナポリタンの麺が太く柔らかいパターンで.私好み。
ハンバーグも、身体に優しい味。
男女比は、半々で近所のサラリーマンやOLさんでしょうか。
古い店で常連も多いと思いました。
昔から新橋の機能として貢献している良い店って感じで良かった。
ここのハンバーグナポリタンは、また食べたいです。
『ボリューム有ります』支払いは現金のみ。
スパゲッティは太めで柔らか。
ハンバーグも肉の旨みがあり、美味しいです。
定日ランチは待ちがありますが、キッチンもホールのおばちゃんもテキパキで結構早く回転しています。
女性一人でも入りやすいと思います。
個人的には最近意識的に薄味のものを食べているので、少し味は濃く感じました。
Fログ 3.90Instagram f_log123※支払い 現金のみ新橋駅から出口にもよるが徒歩3分ほど。
平日13時に来店。
特にお店の前に並んではいなかったが店内は満席状態でした。
ハンバーグナポリタンを注文。
950円。
(大盛り150円プラス)麺は昔を感じさせるtheナポリタンの麺で、トマトソースが濃厚でしっかりとした味付け。
粉チーズもテーブルに置いてあり最高です。
ハンバーグは手ゴネでしっかりボリュームもあり旨味抜群。
ナポリタンに最高にマッチします。
新橋駅前ビル1Fに奇跡的な喫茶店が!令和とは思えないセピア色に見えてしまう店内で、非常に満足度の高いワンプレートが登場。
『カフェテラス ポンヌフ』様で、レジェンド感丸出しの『ポンヌフバーグ900円(2022年1月)』を頂き、令和平成を飛び越えて昭和をビンビン体感しました。
一度は体感したかった新橋駅前ビルのレジェンド喫茶店『カフェテラス ポンヌフ』様にタイミングがうまく重なり、お伺いさせて頂くことに。
もちろん新橋駅前ビルは、新橋のカオスの集積地、期待感がMAXです。
店内は、お世辞にもきれいではなくて、POPも手書き、シートの破れた部分等はビニールテープで補強されています。
でもその全てがお店の『味』であるかの如くの店舗雰囲気。
そして、女将様でしょうか、優しい接客を頂きながら、注文させて頂いた『ポンヌフバーグ』登場。
早速頂くと、お味は濃いめ、量は多め、スパゲティは太目、『あゝこれですこれです喫茶店ってこうですよね』、しっかり焼かれたバターロールが付いて900円はリーズナブルです。
もはや、味がどうこうを論じるより、新橋駅前ビル&ポンヌフ様の雰囲気をお腹を一杯にしながら満喫できるレアな場所が『カフェテラス ポンヌフ』様。
新橋を肌で味わいたい方、昭和に浸りたい方にはぴったりな場所です。
皆さんコメントされてる通り、昔なつかしい感じのナポリタンが食べられます。
昔ながらの洋食屋さん。
ケチャップたっぷりのナポリタンと肉厚のハンバーグは味濃いめだが不意に食べたくなる味。
店員さんも含めたお店の雰囲気にほっこりします。
昔ながらのナポリタンです。
クチコミ通り美味しかったです。
私が求めていたナポリタンこれが食べたかったのよ♥本当にとても美味しかったです。
ハンバーグも今まで色んなお店で食べた中で1、2位でした。
お店の方も皆さん優しくて。
また行きたいです。
ハンバーグスパゲッティ食べてきました。
アルデンテとか全く関係ない茹で加減ですがそこがまた良いのでしょう。
酸味と甘味のバランスが良いナポリタンで美味しかったです。
スパゲッティの代表格 ポンヌフ@新橋駅前ビルさんです。
こちらも平日昼営業のみで、時間がなかったのでテイクアウトでハンバーグスパゲティをテイクアウト。
ご年配のお母さんたち、作り手の男性陣、皆親身な接客。
さて、いただきます。
まずハンバーグ、手ゴネはかなりされている感が満載で肉感があってとても美味しい。
煮込みでもハンバーグの味がぼやけてないですね。
スパゲティは太麺茹での麺とハム玉ねぎ等を多めのケチャップでさっと炒めていた感じですね。
ボリュームあります。
だいぶ甘いですが別添の粉チーズ・タバスコが飽きさせず完食させてくれました。
CP満足。
あとは夜営業や土曜日営業が復活してくれることを祈るのみです。
ごちそうさまでした。
ポンヌフハンバーグ¥900ハンバーグは、先年亡くなった母親の作るバーグと同じ味。
涙が出そうだ。
ナポリタンは隠れているが、これで十分な分量。
ていうか、これ以上多いと飽きる。
バターロールには切れ込みが入り、マーガリンが塗られている。
バーグの欠片を挟んで食べると、また違った味で、美味い。
サラダも丁寧に盛られている。
二人のオバサン・ウェイトレスは、あまり機能していない。
厨房のニイサンとオーダーで揉め、客への配膳も結構間違える。
あなたが注文した品をもってウロウロしていたら「あ~それ、こっちね!」と手を上げる事をお薦めする。
銀座に行く途中、ランチは久しぶりに新橋駅前のナポリタンで有名な『ポンヌフ』で、ポンヌフバーグサービスセット。
濃いめの味付けのナポリタンの上に、オニオンとガーリックが効いたハンバーグにミートソースがけ、サラダとロールパンがセットになったボリューミーなメニュー。
スパゲッティはアルデンテから程遠く、イタリア人が食べたら発狂しそうな(笑)フワフワの伊勢うどん並みの柔らかさだけど、これはこれでなかなか旨い。
デザートの美味しいプリンとアイスカフェ・オ・レが付いて1,200円は安いと思います。
東京都港区、新橋駅前ビルのポンヌフでハンバーグスパゲッティ@850円。
老舗の洋食屋というかナポリタン屋としてこの界隈で働くサラリーマンの食欲を満たしてきたお店。
ケチャップが絡む太めで緩めのスパゲッティが強烈な旨みを放ちます。
また玉ねぎがたっぷり入ったハンバーグも素晴らしい味わい。
小難しいことは置いておいて直球で美味しいと思える味です。
#東京 #東京都 #港区 #新橋#ナポリタン #スパゲッティ #ハンバーグ#ポンヌフ#ハンバーグスパゲッティ #洋食 #洋食屋。
新橋駅より徒歩にして2分程度の新橋駅前ビルの1階にある軽食喫茶店である。
日比谷口ニュー新橋ビルのPOWAと双璧をなす東京のナポリタンの名店である。
ランチセットに付くプリンは今メインのとろとろのものではなく懐かしい堅めのプリンであるがかなり美味である。
ハンバーグも美味である。
平日はサラリーマンが多いので少し並ぶがその価値はある店である。
【ポイント】・昭和のナポリタン・ランチタイムは行列・全席禁煙【感想】ガッツリべちゃべちゃ昭和のナポリタンです。
かなりボリュームあります。
途中で飽きます。
そんな感じが最高です。
かなりニンニク効いてます。
新橋駅前ビル1号館一階にある洋食屋喫茶店。
昼前から行列の絶えない人気店です。
ハンバーグやナポリタンといった古き良き洋食が安く食べられます。
作り置きせず、注文を受けてから、ハンバーグのパテを作り焼くなど、良心的です。
しかし、パスタは、茹ですぎで、こういう洋食パスタのお店は多いが、どうかなと思います。
ソフト麺、ケチャップ、玉ねぎ、ハム、粉チーズにタバスコ、盛り付けるお皿は銀色のステンレス製。
決してパスタではない昭和なスパゲッティとハンバーグ。
おいしいとかおいしくないとかじゃなく、胸がキュンとして甘酸っぱーい気持ちになるような魔法のスパゲッティとハンバーグ。
『親父元気かな〜?』とか『アイツどうしてるかな?』なんてことをついつい考えてしまう味がしました。
マスターと中華系女性店員さんのやりとりさえも楽しい、レトロなビルによく似合う、いやいや欠かせないお店。
平成の次の時代にもずっと咲き続けて欲しい。
名前 |
カフェテラス ポンヌフ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3572-5346 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:15~15:30,17:30~20:00 [土] 11:00~14:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.0 |
新橋でナポリタンといえばココ。
昔からの有名店で、ランチタイムを過ぎても行列していました。
ケチャップ強めの甘めと酸味の濃い味付け、コシのないソフトな麺が特徴ですかね。
童心に戻れるお味でした笑価格はそこそこします。
ごちそうさまでした🙏