大聖寺 山形県高畠町 2022/07/30参道を登...
三大文殊のひとつ。
念願叶い最後の文殊堂を訪れることができた。
亀岡文殊は秘仏だそうで、限られた時期にしか拝むことは叶わない。
ぐるりと本堂を回り込むと知恵の水をいただくことができる。
日本三文殊の1つ。
学問の神様。
参道階段脇には、樹齢数百年の杉の木が多く立っている。
本堂の裏には里の名水・やまがた百選の知恵の水を飲むことができる。
本堂の前には大黒天があり、軽くなれと願うと軽くなり、重くなれと願うと重くなるらしい。
日本三文珠の一角、真言宗。
息子の高校合格のお礼参りから2年半ほど。
あれから3年か、今回は息子達の大学、高校ダブル受験のため再来、合格ご祈祷。
ご祈祷は10:00から毎時00分に1回ずつ。
希望の時間帯の20分前まで受付。
紙のお札なら5,000円、木のお札(小)は7,000円、同(大)は10,000円。
値段に関わらず、上げてくれるお経は変わりなし。
小雨交じり🌂でもやはり3連休ご祈祷に来る方はちらほら。
私達の回は4人。
ご祈祷前に境内をぐるりと回ると、「知恵の水」あり、頂く。
今回は12年に1度の御開帳。
ご本尊から延びる5色のひもが本殿の賽銭箱まで延びる。
それに軽く振れる、知恵を授かる。
確かに前回3年前は御開帳ではなかった。
御開帳目当てに参詣の方も少なからず。
ご子息の受験に関係なく。
ご祈祷後は「知恵の鉛筆」を息子達に。
また春にお礼参りに来られますように🙏
山形県高畠町にある、日本三文殊の一つとして有名な亀岡文殊様。
受験シーズンになると合格祈願に近県からも多くの参拝者が訪れ、私も息子の受験の合格祈願で行ってきました。
写真のとおり、冬は雪が多い地域の為、参道は雪や凍結で非常に滑りやすく、手摺はついてますが、転倒しない様十分注意が必要です本堂横では、御守りやお札を販売してます。
参拝後は駐車場横にある売店でお土産の購入や、飲食が可能で合格祈願の為の「合格祈願米」や「知恵の餅」を販売しています。
その他にも、玉こんにゃく、甘酒、牛串など軽食も食べれますよ。
大聖寺 山形県高畠町 2022/07/30参道を登って行くと文珠堂がある。
本堂の裏に頭が良くなる「知恵の湧水」が湧き出ている。
飲んできたので、きっと頭が良くなったはず(笑)文殊堂に「落書き禁止」と書いてあるのに、落書きだらけ。
ちゃんと名前まで書いているけど、個人を特定できる人には補修費請求しても良いんじゃないのかなぁ~と個人的に思う。
或いは落書き専用のボードを用意して、一筆いくらでお金徴収しても良い気がするんだが。
高畠駅から徒歩で行ったら一時間ほどかかりました。
レンタサイクルをお勧めします。
週末は学生を連れた家族連れの参拝で賑わいます。
駐車場はお土産屋さんの正面に、広めのスペースが有ります。
参道に石段があるので、脚が不自由な方は、少し大変かも。
御朱印と護符を頂きました。
日本三文殊の1つです。
東部の山の斜面に沿って有ります。
県道1号からは交差点名が亀岡文殊となっているのでわかりやすいですが、そこから亀岡文殊の駐車場までは比較的狭い道になります。
特に斜面を登る道路はすれ違いに注意です。
駐車場は未舗装ですが広めです。
駐車場から鬱蒼とした並木道の階段を上がっていきます。
濡れていたり、石段の形も様々なので滑らないように注意です。
石段の両脇にも年季の感じる石碑や石像が並んでいます。
文字や顔が溶けてわからないくらいになっています最後の階段を登ると本殿が有ります。
本殿の裏には知恵を授かる利根水が湧き出ていますので、一口飲みましょう。
容器に詰めての持ち帰りは禁止となっています。
何度もいきお世話になりましたから、毎年お礼参りに訪れます知恵の水をのみ、いまはコロナ影響で杓子もなくなり手酌で飲まないとならなくなりました。
冷たく神聖な水はおいしいです大好きな神社です神社にあるお土産屋さんも行く目的になっています。
日本三文殊とありました。
広い駐車場から杉木立の中の石段かなり登った所にあります。
途中にも石仏や建造物ありますのでゆっくりと見ながら登ると良いと思います。
本殿の奥の方には知恵が授かりそうな水が湧き出していますし御朱印も頂けます。
雪が少し積もっていました。
狛犬さんたちは、しっかりお仕事をされていました。
直江兼続ゆかりの亀岡文殊堂。
高畠ワイナリーも近くにあるのでセットで行くとよい。
お土産屋は1軒ある。
階段は結構キツイ。
何とはなしに暇な休日。
数年後に向けて、継続中の就学の成果を果たすために訪れた。
肌寒い雨模様のなか参拝。
神々がかったような景色に、石段を踏みしめる度、心が穏になっていった。
御札をいただき、階段を下ると目の前の杉の巨幹に、「ふっ」と、心が染み込んでいくような、更に、清々しい心持ちのまま本堂を後にした。
少しばかりだが、駐車場から本堂まで歩いた、わずかな疲労が嘘のように消えていた。
一括りに世間一般で言われるパワースポットと、侮るなかれ❗実際現地へ訪れなければわからぬ事ですが、自然の木々に取り込まれていく様に続く参道や、その傍らに現れ出る鐘楼堂や羅漢像、そして更に奥に進む所に鎮座する御文殊本堂には訪れる人の心を洗う「荘厳」さを感じ得ます😌❗️
安久津八幡神社から歩いて80分程、帰りのデマンドタクシーがギリギリでした。
緑に囲まれた静かな所です。
コロナ対策で知恵の水を飲むための杓子は取り外しているそうです。
なお、知恵の水は持ち帰り不可とのこと。
境内は閑散としており、散歩にはちょうどよかった。
日本三文殊の一つですよ。
全国の悩める受験生はこちらですよ。
いにしえの散策路を進むと文珠山までお手軽登山もできますよ。
写真撮影月 令和2年10月。
ソーシャルディスタンスがしっかり保たれてます。
検温等もしておりしっかりしております。
賢くなる知恵の水は是非、飲むべきだと思います。
犬連れ、学生連れで行ってきました御利益がありますように。
知恵を授かりたく行ってきました。
お盆の休みに訪ねました。
高齢者の仲間入りを果たした私には手後れかとも思いながらも、煙りで頭をおはらいし、ボケ防止にはちょうどいいなんて、自分で納得をしなからの旅でした。
暑い日でしたが参道の石段わきを流れる山水と水草に涼しさを分けていただき、心の癒されるひとときでした。
日中にお賽銭の回収をしてました。
お参りに来ている人がいるのに少し考えて頂けばいいかなと思います。
2020-2-20「御朱印」2020-1-3「初詣」
知恵の文珠様なので、受験生のご祈祷にはうってつけの場所で大変御利益が有ります。
ウチの子は皆ここでご祈祷しました。
娘の合格祈願で、亀岡文殊堂に来ました。
十年前に訪れた時よりも、杉の木が高くなっていました。
御祈祷の後にお土産屋さんで、店員さんから合格出来ますよ〜と声をかけていただきました。
玉こんにゃくも、とても美味しかったです。
お店の人、大変親切でした!境内にトイレはありませんので注意が必要です。
また、お店に小さいワンちゃんがいました。
お店の方曰く、寒いと外に出ないらしいです。
雰囲気のある場所です。
御朱印は上の寺務所でいただけます。
知恵の水や、木を持ち上げて願いが叶うか、叶わないか確かめる木があったりしました。
願いが叶いそうです。
霊験新たかで合格間違いなしです。
名前 |
亀岡文殊 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-52-0444 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
学問の神様と言うことで訪れました。
私の感覚では もっと町中だと思ったのですが山です。
山の中、とってもキレイな苔とか生えてて参道も石畳がガタガタでキレイで雰囲気あって 温度が少し低く感じる様な山の中でした。
人生 死ぬまで勉強というぐらいで やはり頭を使わないとダメですねぇ~キレイなトカゲがウロウロしましたきっと水と空気が綺麗なんでしょうね。
あんなにコロコロ太ったトカゲ あんまり見ないですよ。