訪問者へのおもてなしの心遣いが感じられる造りでした...
塩竈神社までの参拝途中、旧亀井邸へと立ち寄りました。
建物の中は、木や畳でできており、温かみを感じました。
また、ガラス戸が多く、光がよく入るお屋敷でした。
以前、別荘として用いられていたようで、建築主のお客様をもてなす心が、建物のあちらこちらで垣間見えました。
(玄関入口の足元、ひょうたんの木彫りには「ひょうたんに入ったお酒(お水)が空になるほど、ゆったり過ごしてほしい」とのメッセージが込められているとのこと。
)(階段も、特徴的な造りになっていたので、ぜひ一度ご覧いただきたいです。
)高台より、本塩釜の町並みを見渡すことができるので、穏やかな時間を過ごすことができる場所です。
塩竈神社参道わきにあります。
無料観覧とは思えない素晴らしさです。
2階建ての母屋と洋館でした。
2022年10月土曜午前中訪問無料でしたいい雰囲気です。
仙台に本社をおく、総合商社カメイ株式会社の創業者の邸宅。
1924年に、当初は別荘兼迎賓館として建てられ、その後洋館が増築された大正時代の建物です。
塩竈神社の裏坂をしばらく進むと左手に見えてきます。
玄関から、格天井、モザイクタイルの床など見どころ満載✨靴を脱いでおじゃまします。
(なんと無料!)離れがあったり、玄関や台所に通じる階段があったり、床の間や欄間、部屋ごとに違う引き手など、随所に凝った意匠が見られます。
受付の方から、ご家族が住んでいらしたご様子などお話を聞く事が出来て、更にまた気持ちがアガりました☆ご夫妻が主に使われていたという洋館には椅子が置かれていて、二面いっぱいの上げ下げ窓からは、涼しい風が通って眺めもよく、ゆっくりと見学することが出来ました。
数々の震災、戦災、解体の危機も乗り越えて、大正時代の建物が存在しているなんて、本当にスバラシイ✨最寄りの塩釜駅から、トボトボと楽しく歩いてみたけれど、仙台から電車とタクシーで、30分もあれば着く場所にあります。
塩竈という場所が、歴史的建造物が大切に残されている事で、グッと魅力的なものとなりました☆感謝。
お休みは、火曜、水曜、木曜 他。
分かりやすいWebサイト、アリです。
某石油会社社長の邸宅です。
お客の接待にも利用したとのことで、階段からは客どうしが合わないようになっていたりと所々でおもてなしがあります。
建物は度重なる地震にも耐えたとのことで強固な地盤の上に建ってます。
庭からの景色は今では建物が有りますが、当時は塩竈湾を一望できたみたいです。
無料で室内も見学できるのでお勧めスポットです。
カメイ株式会社の亀井さんの邸宅。
玄関のタイルから圧倒されました。
洋風の部屋があったり、迷路のような廊下、階段も面白く、中々凝った造りをしていました。
引き戸のデザインが色々あるということで、探すのが楽しかったです。
塩竈神社の表参道の途中にあるので、隠れた名所です。
駐車場は無いので、周辺に停めるのをオススメします。
無料で入れます。
塩釜神社の付近に旧亀井邸があるのは知っていましたが、やっと見学ができました。
大正12年に別荘としてたてられて99年、当時は海が見えて、避暑地的な場所です。
母屋に、洋館とはなれがあり一見の価値はあります。
ただ、近年の地震で痛々しいところがありました。
無料です。
東北最大の総合商社、カメイ株式会社が建てた創業当時の邸宅。
企業が顧客を接待するための料亭みたいな感じでしょうか。
海側は全面に渡って壁が殆ど無くてガラスが入った引き戸。
当時、正面の木がもっと小さかったでしょうし、マンションとか無かったらさぞかし絶景だったでしょう。
見学無料。
もうちょっとガイドさんの説明あったら、更に理解度高まるかなぁと感じました。
カメイ株式会社の会長の別荘当時では珍しい洋間があり二階から昔は海が見だそうです。
庭に大きなさるすべりが植えてあり二階から見ると空の青とピンクの花が美しく会長のお気に入りだつたそうです。
無料で見学できます。
襖の引き手金具細工が違い見所当時の重厚な金庫屋廊下、らんまが見事です。
塩釜神社の正面階段はきついので裏から登るとこのルートです。
車で上まで行くのもいいですが、桜が綺麗ですのでゆっくり登って下さい。
スゴい話をステキな笑顔のスタッフさんに聞きながら、ゆったりすごすのも楽しいですよ。
入場無料親切な説明と、次に行く場所の紹介もして頂きました。
伊達藩と塩釜、魚街道の歴史をビデオで見させてもらったので理解深まり。
仙台駅のカメイ美術館とつながるとは。
すべてボランティアで運営している。
わかり易い解説と和洋折衷住宅で、大正ロマンの素晴らしい雰囲気が味わえた。
塩釜での1番の思い出。
丁度雛飾りが飾ってありました。
綺麗で和みます。
本当はあまり知られてほしくない。
ゆったりとした、贅沢な一時を無料で過ごせます。
季節ごとのイベントもあり、何回でも楽しめます。
地元にいながら初めて入りました。
最初に検温と連絡先を記載して、初見学ということで説明を受けました。
丁寧に説明していただき大変好感が持てました。
中は思った以上に広くて驚きました。
県外の方はあまり馴染みのない方の生家ですが塩竃神社にお参りの際はぜひ立ち寄ってみてください。
ちなみに今、竈札を頂けます。
ついでに塩竃神社博物館でも竈札が頂けます。
塩竈神社の裏坂を下るとあります。
無料で公開中。
大正ロマンを感じる塩釜港の繁栄の象徴でもある旧亀井邸。
塩竈は、明治20年に東京・塩釜間を起点とする東北本線が開通し、同時に電信も開通するなど、近代都市の整備が充実し始め、仙台の門戸港として、また東北各地へ出入りする貨物の中継基地として賑っていたそうです。
大正時代の豪商の別邸。
無料で見学できます。
案内のおじいさんが丁寧に説明してくれました。
素晴らしい場所です。
ただし、小さな邸宅なので団体さんには不向きです!和洋折衷、大正ロマンを感じさせる建物が無料で見学できます。
受付の方からとても詳しい説明・経歴をお聞きすることができました。
意匠を凝らした取手や照明、同一の建物内で和から洋に移り変わる構成など、決して華美ではないものの感じ入れるポイントがあるかと思います。
鹽竈神社の裏参道から少しだけ路地に入ったところにあります。
大きな看板等があるわけではないので、訪れる際は見逃さないようにしましょう。
塩竃神社も久しぶりに来ましたが、こんなところがあったなんて知りませんでした…案内の方が付かず離れず丁度よく気さくに話し掛けてくださいます!玄関のタイルや天井の造形✨離れや二階からの眺めは最高です🙋和室に座ってのんびり出来ました(^_^ゞ
大正に建てられた「和洋併置式住宅」。
無料で見学できます。
和館、洋館共に見事な装飾技術が素晴らしいです。
階段の造りに特徴があり「四方に行ける階段と踊り場」の説明を読んで納得。
当時のお客様やお屋敷で給仕をする人達がスムーズに行き来している様を想像できました。
コウモリをかたどった鋳物の襖の取手、欄間の透かし彫りや砂磨りガラスの障子など見応えがあり、時間の許す限りじっくり見学しました。
セルフ喫茶コーナーがありホッと一息つけます。
訪問が1月でしたので温かい飲み物をいただけて嬉しかったです。
スタッフの方々も素晴らしいです。
建物に興味があり色々質問しましたが一つ一つ丁寧に答えて下さいました。
建物に興味があるならと「塩竃まちかど博物館 旧ゑびや旅館」を教えていただきました。
おかげで塩竃散策が充実しました。
ありがとうございました😊
入場料只なんだけど、少し、徴収して維持管理の費用に充てたら良いと思う。
価値はあると思います。
見事なお金持ちの建物。
和洋の両方を感じられる内装です。
二階は案内したお客様が会わないように工夫された構造が見事です。
登る階段が4方向に別れている(1階、2階の和室①、2階の和室②、台所)のが特徴的です。
離れの洋館は、洋館なのに和な ふすま、タンスが有り、驚くというよりは珍しくて笑えます。
大正ロマンを感じさせる貴重な建物です❗無料で入れて、お薦めです。
大正ロマン満載の建物です。
懐かしいのと素敵なのが入り混じる感じでした。
階段が面白いです日本にはあまりないようです。
下から塩釜神社駐車場へ上がって行く途中にあります。
石の五十灯があり、狛犬のような亀のような動物が乗っています。
しょうけら、と言う架空の動物だそう。
無料で見学できます。
スタッフさんはとても親切で、簡単な説明もしてくれます。
寄付100円で喫茶コーナー使えます。
お菓子、ドリンク色々。
亀井商事創業者の接待などに使われていた邸宅。
無料で入れます。
スタッフの方々は、非常に丁寧でした。
建物は、地味で、豪商の家という感じがしませんでした。
建物周りをもう少し手入れされたら、良いように思います。
名前 |
旧亀井邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-364-0686 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
訪問者へのおもてなしの心遣いが感じられる造りでした😳一度伺ったら忘れられないインパクトがありますね😆