タダで城の近くまで入れるのが良いですね。
夜のライトアップは白壁が浮き上がり、幻想的で美しかったです。
私は石川門から入り、鼠多門から出ましたが、鼠多門の手前にある玉泉院丸庭園もライトアップされていて、こちらはまた違った美しさがありました。
すり鉢型になっているので坂道はありますが、全体を見渡す事が出来てオススメです。
玉泉院丸庭園には、屋根もベンチもある場所があり、座って庭園を眺める事が出来ます。
私はそのお隣の玉泉庵で、抹茶と上生菓子のセットを頂きましたが、こちらからの眺めが本当に綺麗でした。
上生菓子も森八さんのこちらでしか頂けない冬景色を頂きました。
ランチはこちらの鶴の丸休憩館の中にある豆皿茶屋を予約していたので昼間にも行きましたが、夜とはまた違って綺麗でした。
豆皿茶屋からも鶴の丸休憩館からも美しい橋爪門続櫓、五十間長屋、菱櫓を見る事が出来ます。
鶴の丸休憩館は無料ですが、大きなガラス窓で椅子もあり雨でもゆっくり風景を見る事が出来ます。
洗面所も綺麗でした。
石川門ですが、兼六園側から上がり、橋を渡って入口があります。
金沢城公園側からは石川門に上がる事が出来ません。
広々としていて、とても素敵な所でした。
2022年9月17日に初めて訪れました。
兼六園に行った後に訪れましたので、ちょっと遅い時間の18時頃に訪れました。
国の史跡に指定されていて兼六園と並び石川県を代表する景観が広がる金沢城公園。
公園のシンボルともいえる「菱櫓」「五十間長屋」「橋爪門続櫓」などもあり、公園内に入り外観の素晴らしさはおぉ〜っと声が上がる程でした。
公園内は入園無料。
広々としてきれいに整備されている公園なので、気軽にのんびりお散歩ができます。
休憩所にあるカフェでお城を眺めながらお茶をするのも素敵な時間の過ごし方かなとも思います。
当日はジャスのライブが行われていて、約1時間ちょっとのライブを野外で楽しむ事が出来ました。
天守があった場所は、現在森となっていて、建物だけではなく、豊富な動植物を見られるのもこの公園の特徴だと思います。
兼六園を訪問した後、金沢駅に戻る経路で歩きましたが兼六園より別の意味でとても楽しめた公園でした。
基本とても開放的で自由な空間という感じが技巧を尽くした兼六園よりのんびり出来るかと思います。
兼六園を訪問されたら是非こちらも散策されたらと思います。
良い天気に恵まれ、良い景色を楽しむ事が出来ました。
特に桜の花が良かった。
ちょうど満開の時に見る事が出来たのは良かった。
広い敷地をゆっくりと散策し、金沢城を眺めながら昔の時代を想像しました。
また、石垣や土塀がどの様に組んであったり、作ってあったりしてるのかわかるサンプルがありました。
歴史を感じる事の出来る、素晴らしい施設です.
11月に行きました!秋で紅葉がすごく綺麗でしたが、季節外れの桜も咲いていて、桜と紅葉を同時に楽しめる稀有な場所でした😊金沢に寄った際にはぜひ!
整備が行き届いた素晴らしい場所です。
ここを無料で訪れることができるのは大変ありがたいことです。
兼六園側の駐車場に車を停めて信号を一つ左へ曲がると石川門へ着きました石川門から中へ入りJR東日本のCMでも出た吉永小百合さんとお城と松のところを写真に撮りました。
角度的には大体同じかなと思われます。
その後21世紀美術館に行きたいのでなんとか長屋の方へ行って石垣を見る散策コースでずっと見て歩いて21世紀美術館まで行けることに気がついたので、歩いて行きました今度は二十一世紀唯一観から石川門の方へ歩いたら綺麗な桜が舞う並木道になっていたので写真を撮りました。
金沢城の跡を公園として整備しています。
広くて、芝生やお堀とかがとにかくキレイです。
一方で公園としてみればすごくいい場所だと思いますが、お城や歴史的価値を期待すると物足りなく感じるかもしれません。
また兼六園と隣接していて、両方を連続して回るとかなり歩くことになります。
自分が行ったときは夏だったのもあって、ここは全部回りきれずギブアップしました・・・。
2020.03.13 訪問とにかく広くて、綺麗です。
再建したお城は立派でしたが、お城の中に見所が少なく少しつまらなかったです。
もう少し見所を作っても良いかと思いました。
兼六園とゼットで観光する方が多いと思いますが、全部回るのが少し負担でした。
休憩スペースがあっても良いかと思います。
【2018.7.22 来訪】金沢にのどぐろを食べに旅行に来ました。
兼六園を楽しみにして参りましたが、金沢城公園のスケールの大きさと美しさに驚きました。
石垣や櫓、倉庫などあらゆるところに解説があり、とても勉強になりました。
歴史に思いを馳せながら楽しく過ごせました。
天気もよかったので、ゆっくり見て回ることができました。
また訪れたいと思います。
広いので歩きやすい靴で行くといいです。
兼六園とセット販売している500円のチケットを買うのがお得でおすすめです。
かなりの広さでした。
お城の中は新しく、こちらも広い。
さらに建て増ししているようでした。
11月1日に訪れました。
加賀百万石のお城の立派さに驚きました。
ちょうど紅葉時期でもあり、気持ちよく園内を散策しました。
バイクでしたが無料で停められました。
場所はわかりにくいので、係員の方に尋ねて教えてもらう方がよいでしょう。
金沢城址です石川門が素晴らしいです。
再建された建物もあり、石垣等沢山の城郭が残っています。
加賀藩の中心地である金沢城の跡地です。
石垣を除いて当時の建物は殆どありませんが、再建された櫓や長屋、庭園が見事で見ごたえがあります。
他の方も書かれていますが、流石100万石を誇る加賀藩の城だけあって非常に敷地が広く、迷いやすいので現地の案内板で常に現在位置をチェックされるといいでしょう。
加賀百万石の要塞っ‼️ヽ( ・∀・)ノアートな石垣にココロ奪われる金沢城。
ボランティアガイドさんのおかげで、充実した約1時間を過ごせました。
金沢城には初代前田利家の時代に立派な天守閣が造られたそうですが、落雷で消失した後は再建されることなく天守閣がありません。
「天守閣つくると徳川にイヤガラセされるし、作ってもどうせ‥冬の稲妻凄ぇから燃えちゃうし‥」‥かどうかはわかりませんが(^^ゞその後は二ノ丸を中心に実用的に整備されたんだとか。
加賀百万石を守り抜いた前田の殿様凄ぇ‼️゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。度重なる火災で殆どを消失してしまったので、こちらは明治以降に再建された、国内最大の木造城郭建築物なんだそうです。
ところで金沢城は河岸段丘上に造られたんだそうです。
金沢城の堀の跡の小川沿いにある建物は、川より一段高くなっていて、この堀と土塁を利用した防衛の仕組みを、惣構(そうがまえ)と呼ぶんだそうです。
金沢城防衛のために、堀を作り、掘った土で土塁が作られました。
かいつまんで言うと金沢城は3重の惣構で守られています。
‥その理由は‥金沢城当主前田家3代目は、家康に謀反の疑いをかけられたため、万一の備えとして3重の惣構を作らせたんだそうです。
しかし、同時に和睦への努力を進め、最終的には交戦や取り潰しは回避されたとか‥。
ところで‥近江町市場の一部であるアーケード商店街は、惣構の内側の道の跡なんだそうです。
近江町市場内のスーパー・世界の食品ダイヤモンド内には階段があり、惣構の高低差の名残りとなります。
(ブラタモリより)□聖地・ロケ地★★★★★誰もが知るところでは‥利家(唐沢)登場の石川門‥NHK大河ドラマ【利家とまつ】(唐沢寿明/松嶋菜々子)兼六園の正面にあるのが金沢城公園です。
“刀”ではなく“包丁”で藩に仕えた包丁侍の物語で‥映画【武士の献立】(上戸彩/高良健吾)のロケ地になりました。
□アクセス★★★タクシーなら金沢駅より約2㎞で約10分路線バスなら・金沢駅―兼六園下下車― 金沢城公園(石川門口)・兼六園(桂坂口)・金沢駅―広坂下車― 金沢城公園(玉泉院丸口)・兼六園(真弓坂口)・金沢駅―出羽町下車―兼六園(小立野口)
運動会の振替休日を利用して月曜平日に金沢城を攻めてみた。
兼六園側石川門から入城、石垣が壮観でした。
三の丸河北門も新し目、五十間長屋、橋爪門、全て新しく美しい。
歴史を体感すると言うより、再建設中の過程を楽しむ、という感じですな。
とにかく壮大な城。
圧倒的広さ!レンタル着物を着た美しい女性達や、カップル(死語?)が、華やかさを添えてくれる、北陸エリア屈指の城跡です。
ボランティアガイドの方に、金沢城の特徴として以下のことを教えてもらいました。
・なまこ壁(黒い瓦部分ではなく、瓦と瓦をついでいる白い盛り上がった箇所がなまこのようだから、この名称)・瓦でなく、鉛でふいた屋根(瓦よりも軽いため地震に強い&鉄砲の玉の原料ともなる鉛の産地だった加賀藩が、謀反を起こす気はないことをアピール。
瓦屋根とは違い、雨による参加により白く変色)・建物の四隅を鉄で保護している石垣も建物の箇所によって様々な種類があり、それ目当てでお城に来る方もいるのだとか…予備知識なしで来ましたが、ボランティアガイドの方に色々と教えていただき、よりお城を楽しむことができました。
日本のお城は機能美なんだな。
とお城が作られた当時の製法で、再建する計画があるとのこと。
本物志向の金沢らしいお城です。
兼六園の隣にある公園?金沢城跡?です。
橋で渡れるので、両方見るのをお奨めします。
兼六園同様、敷地が広いので、隅々まで見るには、1時間以上掛かると思います。
ここも、観光客が多いですかね~体調が良い時に、行ったほうがよいです。
朝の金沢城公園は観光客もほとんどいなくてとても気持ちよいです。
観光の方も是非朝の金沢城公園を訪ねてみてください。
黒門口からはいると最所に二の丸広場の広大な芝生に感動します。
おしゃれなカフェがあり、歴史に触れながら、散歩ができます。
日によって貴重なエリアが開放されておりタイムスリップしたひとときを過ごせます。
利家とまつになれます。
初デートには足がいたくなる可能性があるので、ハイヒールは推奨できません。
着物のかたは、絆創膏を持参しましょう。
タダで城の近くまで入れるのが良いですね。
朝イチに行くと人が居なくて幻想的でした。
鳥も近くで見れました。
雪が多くて一面雪でした。
夜も人が居なくて街灯も少ないので、少し危険かもしれないですね。
自分が行ったときには警備員の方を何人か見かけました。
非常に整備された公園で、城のあちらこちらもメンテナンスがきちんとされています。
私は、早朝に兼六園と金沢城公園に行きました。
観光客の数もまばらでゆったりと見学できました。
朝食前にいかがですか? お勧めです。
さすが加賀100万石広い❗ 瓦も錫バリ等見所もいっぱい。
他の城跡とちがってお客さんの大半が若い。
お城というかデートスポットなのかなあ?
石垣は過去から訪れた中でも一番高く、立派な城址公園。
兼六園および尾田神社も隣接しており、、両ヵ所とも加賀前田家としての見所が多く、歴史ファンとしては大満足。
不思議な城跡です。
見栄えよりも身を取った?しかし歴史を見てみるとうなずけなくもないかな。
お盆でも静かだし休憩館のくずきりはガイドブックに載っていた他の店より好みでした。
但しくずきりだけの注文は出来なかったような。
店員さんに聞いてね。
焼失以前の写真が数多く残されていただけあって、再建は忠実。
往時の姿を思わせる堂々とした風格です。
軸組の模型や鎌・臍の仕組みを体感できる一角もあり、当時の建築技術が素人にも分かりやすく解説されています。
名前 |
金沢城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-234-3800 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
「いもり坂」を上り左手に「玉泉院丸庭園」見て行って来ました。
ここから上るのは傾斜があり足腰の弱い方はおすすめしません。
やはり門と呼ばれる所から入った方が良さそうです。
王道の「石川門」の方から来られる人が多かったです。
「橋爪門」「五十間長屋」も出来た当初より新築感も抜けて、風格ができていい感じになっていました。
その他の門はまだドラマや映画のセットみたいで、もう少し時間が必要かと思いました。
一角では、白い壁におおわれて発掘調査が行われていました。
「二の丸御殿跡」で区切られた箇所から見る事ができ、結構でかい建物だったのだと想像する事が出来ました。
今日はたまたま近くに来る用事があって久しぶりに来たのですが、木々の紅葉も終わりに近く、冬の空さながらにどんよりしていたので、やはり春から紅葉までの期間に訪れた方が良いのかと思いました。
(冬の雪の城も絵になりますが、自分は寒いのは苦手でましてや雪の道を歩くのはしんどいので、行きませんと思われる方が多いと逆に狙い目かもしれません。
(笑))最後に、自分は15時から17時ぐらいまでいたのですが、カラスの多さにびっくりしました。
しいのき迎賓館側でしたが、空一面に飛んでいてちょっと異様に感じました。