右側555段枕木7000本を使用しているそうです。
2023.11月駐車場有り🅿️左側561段、右側555段枕木7000本を使用しているそうです。
頂上まで15分ほどかかりました。
11月後半は紅葉🍁が綺麗で景色も良く、登った甲斐がありました。
次は夕日を見に来たいです🌅✨
一気に登って10分!汗だくになりました。
٩( ᐛ )وその甲斐あって展望台からの眺め(お土産)は最高でした。
^_−☆v【豆知識コーナー】昭和63年に旧国鉄山野線が廃線になった枕木の7000本を利用して栗野岳山頂(1102m)に延びた階段です。
左は561段!右は555段の数。
左右段数は異なりますが「枕木の階段としては日本一」です。
展望台から眺める桜島や緑の大地そして錦江湾は絶妙な色合いで魅了してくれます。
※枕木とは鉄道のレール下(横)に敷き並べる部材。
現在はPS(鉄筋)コンクリート製が多い。
完/この日はPM2.5(黄砂)のせいか桜島は見えませんでしたがそれでも「ここに来て良かった」と思えるような眺めでした。
٩(^‿^)۶
廃線の枕木を使って作られた階段で、頂上まで10分ちょいで行けます。
所々朽ちた枕木があるので、足元に気を付けながら登った方が良いです。
頂上からの眺めはとても素晴らしかったです。
道路沿いの駐車場奥にあるので見落とし注意です。
温泉まで行かれた方は行き過ぎです。
階段がキツいのは覚悟してましたが、本当にキツい。
枕木が所々腐ってボロボロでした。
夏場等にサンダルで行ったら足に刺さりそうです。
景色は最高でした。
枕木もだいぶ傷んでいる箇所もあってやや登りにくくなっているが、風景は良い。
約550段、10分ほどで登れるので天気のよい日は是非。
土曜日の午前中10:00に行きました。
貸切でした。
空いています。
3歳娘と2人で登りました。
階段自体はなだらかですが、550段!けっこうな運動量ですが、登りきった際の展望台からの景色は絶景で、吹き抜ける風は何とも言えない位気持ちがよかったです。
登ってからそのままハイキングコースもありましたが、私達は展望台で休憩してから、階段を降りました。
階段を登り降りするだけですが、水筒、タオル、帽子は有る方がいいですよ〜入場料は無し。
15台位停めれそうな駐車場が階段の目の前にあって、便利でした。
階段登るの大変でしたが登り切ったら見晴らしが良くてきもちよいです。
日本一の枕木階段だそうです。
翌日からふくらはぎが痛くなって大変でした。
無料で行けるのもよかったです。
階段の入り口のところは広くて車が多数停められるようになってます。
昭和63年に廃線となった旧国鉄山野線の枕木7000本を利用した階段です。
階段の真ん中には植栽があり、左側が561段、右側が555段で、枕木の段数が異なります。
枕木階段としては日本一だそうです。
直線で真っ直ぐ伸びる階段を登り切った先には展望台が設けられています。
展望台からは桜島も見えます。
ここから眺める夕陽が沈む光景はオススメです。
展望台からさらに栗野岳へと登山道が続いています。
階段のスタート地点には駐車場があります。
程よい距離の階段数でいい脚のトレーニングになりました。
登りに15分程度、下りに10分かからない程度でした。
階段を登りきったところに展望台と無料の双眼鏡があります。
なかなか楽しいです。
階段をあがった先からみる景色はなかなかです。
個人差ありますが10分くらいで登れます。
枕木の独特のにおいが大好きで、はまりそうです。
歩きやすいですよ。
その先は栗野岳の登山道につながってます。
登山しましたが、なかなか楽しい登山道です。
登山の装備は必須です。
駐車場はたくさんありますし、トイレもあります。
ドライブに訪れて、軽い気持ちで階段をあがるのでも大丈夫です。
すぐ近くには霧島アートミュージアムがあります。
このあたりをセットに巡るのはありですね。
2021/11/18修学旅行で通りました。
生徒さんに挑戦しますかと訊ねると、遠慮します。
疲れました…が返事でした。
また、伺います。
この日は、霧があり景色はぜんぜんでした。
・階段を作った人たちの「粋」な計らいを感じる。
旧山野線に使われていた枕木で階段を作ったとのこと。
その階段を登り切った場所からは、その山野線が走っていた栗野一体を眼下に収める事が出来ます。
この場所へきて「はっ」と気づいたのです。
役目を終えた枕木達が、この栗野岳の地から第二の人生を送りながらも今まで自分たちが守ってきた栗野の町を眺めることが出来る。
なんて幸せな枕木達でしょう。
この階段をここに作った人たちの粋な計らいを感じずにはいられません。
真っ直ぐに伸びた終点の見えない階段。
それでも、いえ、それだから絶対登りたくなる。
枕木の素敵な活用法です。
登るのが大変だけど景色は最高!
霧島アートの森に行った時に立寄りました。
枕木を利用した2連の階段です。
右側555段、左側561段。
名前 |
日本一の枕木階段 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
栗野岳登山の途中に登った。
周囲の草むらはきれいに刈り込まれ 手入れが行き届いていた。
階段は息を吐く時に足を前の段に乗せるようにゆっくりと登ると さほど息をはずませることなく登りきることができます。
頂上の展望台からの眺めは なかなかの絶景です。