という事はないけど駅前で物を揃えて電車に急ぐ時など...
いかりスーパー JR大阪店 / / .
手土産を探しに訪れました。
基本的にはいかりブランドもののみで、バリエーションが少なめです。
2024年11月時点では、14個入りまでのものしかなくクッキーのような個数の多いものはありませんでした。
バルチカで食事をした帰りに、初めて寄りました。
甘いデザートを買って帰ろうかと‥まわりは美味しそうなお店ばかりでしたが‥ふらっと、入るなりデザートが沢山並んでいて‥1つずつ買えるコーヒーバルン1つ240円✨この値段なら、軽い気持ちで3個買って帰り‥先程‥いただくと‥🥰甘すぎず‥ほろ苦くてめちゃくちゃマジで美味しい💕中は、コーヒーのクリームたっぷりですが、軽いんですもう一つ位食べれそうです。
ハマりそうです近くのいかりスーパーにも売ってるんでしょうか?
大阪観光中にいかりスーパーに行きたくて宿泊ホテルからJR大阪駅まで、行ったものの駅構内地図にいかりスーパーがない🥲電話で問い合わせたところ、御堂筋線改札口付近で、また迷ったら電話くださいと親切に言ってもらえました😌🩵改札口前でもわからず電話したら、先ほどの方の声。
近くに何が見えるかと聞かれ、店舗の名前を伝えたら、今からそこまでお迎えにあがると😲😲😲すぐ来てくださり、お店まで連れてってくれました😊🎵優しく親切な店員さん、ありがとうございました😍✨初めてのいかりスーパー🌟オリジナルブランドの商品もいくつもあったので、パウンドケーキ・オリジナルバッグ等いくつか買いました😃🙌紙袋かレジ袋も選べて、無料なのには驚きました👍平日18:30のお忙しい時間帯なのに、優しく接してくださった店員さんの思い出でいっぱいです🎶また大阪行った時には、訪問します😉
高級スーパーと言われていますがJR大阪駅にほど近い立地を考えればさほど商品も高く無くデパ地下で買うよりかなり安い。
小さなスーパーですが原材料にこだわった自社製品のスィーツ(マドレーヌ、ショコラブラウニー、フィナンシェ、いかり芦屋パンケーキ\u0026ホットケーキミックス)、お弁当(季節限定のぜいたくなお弁当)、惣菜(たぬき庵このみちゃん二種セット)、飲料(フロリダ産フローズンジュース)、肉(自社製造ローストビーフ詰め合わせ)、パスタ(冷凍スパゲティボロネーゼ)等普段あまり見かけない珍しい食材や高級輸入商品などの品揃えが多く 売場を見て回るだけでもワクワクしてお買物が楽しくなります。
大阪駅の分かりやすいところに、品揃えがよいスーパーがありとても便利です。
レジ横に電子レンジまであり、驚きました!
JR大阪駅にあるikari。
高級スーパー、贅沢スーパーと言った印象。
店内は狭い。
スタッフの応対は実に丁寧。
大阪駅中に、輸入物の食料品を置いている店3店舗ありますが、一番便利な所にあって重宝しています。
豊中でikariにはまり、大阪駅にもあることを知り帰りに寄りました。
豊中でsaleだったワインを買いたかったがここではsaleではなく連動はしていない模様。
大好きなクロワッサン(2個入りとミニがあるタイプ)とバルン、おはぎやお惣菜、お漬物を買って帰りました。
いつかikariのアイスも食べてみたいですね。
☆4+私自身、ここを利用する際には、毎回買うものがほぼ同じ(湯浅のお醤油)ですが、国内外の商品も豊富で手軽に買える良いお店です。
生ハムの切り落としなんかもお得感あり買ったことがあります。
幅広い世代の女性客に人気の良いお店だと思います。
個人的には、夕方非常に混雑するので、たまに入るのが躊躇ってしまうこともあります。
良いものばかり売ってます❗こちらのホットケーキミックス🥞好きです。
ちょっとした買い物ができて便利。
価格は一等地だから、そこそこしますが、なにより清潔で安心感があります。
イカリに行けば何か見つかる!オアシス、ライフ、カナートに飽きたら覗いてみる場所。
あーこれこれ、と美味しいものを思い出せる場所。
少食なので量もちょうどいい、贅沢かもしれないけど、貴重な場所。
良く利用するのは自宅に近い夙川店や芦屋店ですが、仕事帰りにこのJR大阪店をたまに利用します。
置いている商品はほぼ同じですが、陳列レイアウトが異なるので、結構探し回ります。
まぁ安定した味の商品を買い求められますので便利です。
いわゆる高級スーパーの部類に入ると思います。
郊外のスーパーで一番高い位のものがここでは一番安いです。
ただ独自の品揃えで良い物が沢山あります。
ちょっといいものが所狭しと並んでいて、前を通るとついつい吸い込まれてしまいます。
主に買うのは家族へのお土産、おつまみ、パンなど。
スーパーより品質がよくて美味しいものが沢山有ります。
商品も見やすく新鮮な食材が沢山ある。
レジも速い。
駅前で、便利な場所にあり、海外からの食品も多数ありますお酒、ワイン、弁当、惣菜等品種はかなり豊富で、便利です。
いかりスーパーは、ちょっと高いイメージが有りますが…品質の良いもの美味しいものがたくさん♥️スイーツもどれを買っても美味しいし価格もリーズナブル♥️オススメです♪
以前にもお弁当の購入で利用したことがありましたが、今回は城崎温泉ヘ行くのに、列車内の昼食を買うために利用しました。
他の食品も良いものがおいてありますが、お弁当の質が高いので、高いレストランで食事をするなら、ここでお弁当を買うのがおすすめです。
高級スーパーと言われていますが、特にお高いとはおもいません。
他店にはないお総菜の品揃えにどれを買おうかいつもワクワクします。
デパ地下よりも美味しそうです。
見た目もきれいだし。
スイーツも本当に美味しそうなものが信じられないくらい沢山揃っています。
私はさいたま在住で関西に用事があって月1来阪してますが、大阪駅で途中下車して立ち寄っています。
御堂筋口出てすぐという立地もありがたい。
【 プリンアラモード ( 復刻版 ) / いかりスーパー 】シンプルな素材の良さが掛け合わさったほっとする美味しさです...プリンは フルーツの香りが少しついてなんとも言えない優しさ..下にあるスポンジは 極薄ですがフルーツやプリンから染み出す水分を含んでこれもまた 優しい味わい.きっと ついつい 食べ過ぎてしまうのでお気をつけ下さいませ...Assorted pudding and fruit.什锦布丁和水果...改装終了してました。
店内は見た目大きく変わっていませんが棚が広くなって商品数が増えています。
特にベーカリーコーナーが充実したように思います。
2019.07.06 から 2019.08.14まで店内改装のため休業中です。
お気をつけ下さいませ。
大阪駅で食材を買えます。
関西以外の色々な地域の食材も販売されています。
通勤前やお昼ご飯や帰宅前に買い物をされる方で賑わっています。
3種類のドレッシングがあり、2種類のドレッシング(玉ねぎ・和風)を購入しました。
日替わりで野菜サラダにかけて美味しく頂いてます。
個人的には玉ねぎドレッシングのほうが好みです。
いかりスーパーのオリジナル商品のチョコブラウニーや金柑ケーキ、少し値段はするが、とても美味しい。
いかりスーパーの柄の箱に入っているので、お土産で鞄の中に入れたり、箱の中に入れたりしても潰れないので便利!その他にもオリジナル商品やお土産、日用食品などもある。
エキナカにある高級スーパー。
休日に梅田にでた際にハレの気分で使うのにぴったり。
惣菜、スイーツ、日本酒などでちょっと贅沢な品がそろっている。
独自ブランドのマドレーヌなどが懐かしい味わいで好き。
大阪駅内にあり23時まで開いているので仕事で遅くなっても買い物ができすぐに電車に乗れるのでとても便利です。
駅前でスーパーが有るので仕事帰りに便利です。
お酒の品揃えも豊富です。
大阪駅にあり、遅くまで営業してるので便利です。
駅弁代わりに購入するのもお土産としても使えるデザート買えます。
大阪駅にある駅ナカ店。
残業で夕ご飯の支度が出来ない時など、美味しいお総菜を買ったりし、大変便利に利用しています。
朝7:00~夜23:00迄営業している高級スーパー。
旅行者にとって大変ありがたい。
お惣菜、パン、スイーツ、寿司どれも美味しい。
部屋飲みするには最高の品揃えです。
イカリスーパーPB商品は値段も手頃です。
駅ナカで買いやすいが品揃えは普通。
お惣菜の味はまあまあ。
近くに阪神、阪急などデパートが揃っているだけに、食材やお惣菜を買うならデパ地下かな?
名前 |
いかりスーパー JR大阪店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6348-2347 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:30~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
営業時間7:30~22:30大阪駅御堂筋口改札を出て正面直ぐにあるいかりなので価格的に安い、という事はないけど駅前で物を揃えて電車に急ぐ時などに便利要は豪華なキオスク。