囲碁本因坊の発祥の立派なお寺さんです。
囲碁本因坊の発祥の立派なお寺さんです。
運良くご住職が居られて、私は仏教の勉強(仏教の始まり)をしているとお話させて頂いたのですが、ご丁寧に、ご本堂に案内頂き、お寺の歴史、顕本法華宗についてなど、お話し頂きました。
お書き頂いたご題目とご本堂の日蓮聖人と多くの仏の相関につきましたは、改めて勉強することが出来ました。
ありがとうございました。
顕本法華宗碁道本因坊寂光寺、室町時代創建の寺院である。
こちらの二代目の日海算砂(さんさ)上人は囲碁の名人で、信長・秀吉・家康などの天下に囲碁を指南した。
彼が住んでいた塔頭の名を冠して本御坊算砂と名乗ったのが、現在に残る囲碁の称号の始まりである。
本堂には上人ご愛用の碁盤などが展示されているそうですが、広い境内は目下地元の方の契約駐車場として利用されているようで、参拝者の姿もなくやや物寂しくさい雰囲気に満ちています。
奥には上人を始め歴代本因坊の墓所もあるようです。
囲碁好きな方にとっては正に聖地でしょう。
京阪三条駅から徒歩10分。
住宅街の一角にあるお寺です。
いつお参りに行っても、美しく掃除された境内は、心落ち着く場所です。
囲碁の本因坊発祥の地のお寺です。
日本の今も続いているタイトル戦はこのお寺から始まったんですね。
すごい。
きれいに掃除され住職も穏やかな方です。
とても清潔に保たれていて気持ちのいい寺院。
本因坊発祥の寺にして、歴代本因坊の墓がある。
副住職から素晴らしいご案内をして頂きました。
寂光寺様の御由緒です。
住職が優しい❗️檀家を大切にしている。
洛中であんなに静かな場所が在るのだと、再確認しました‼️親切にしかも丁寧に対応して頂き感謝しております。
寂光寺は囲碁の名人・本因坊を輩出したお寺です。
元々は寺町通夷川上ルに寺院がありましたが、江戸時代に現在の地(東山通仁王門西入ル)に移りました。
かつてお寺があった寺町夷川を少し上がった歩道には「本因坊発祥の地」の説明板と「碁盤を挟んだ対局」をモチーフにしたちょっと変わった石碑が置かれています。
場所は革堂(行願寺)を少し下がった所です。
散策される際には合わせてご覧下さい(鴨川を挟んで東と西になりますが…)。
京阪三条駅から10分程度のところにある法華寺の寺院です。
京都によくあるお寺という雰囲気ですが、囲碁の本因坊家の発祥の地として有名です。
安土桃山から江戸時代初期の名僧日海は織田信長から囲碁の名人と称賛され、囲碁の家元本因坊家の始祖となりました。
境内には歴代本因坊のお墓があります。
顕本法華宗本山。
碁の本因坊で有名です。
門を入ると、綺麗な境内が待ってます。
平成26年10月訪問。
名前 |
寂光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-6962 |
住所 |
〒606-8352 京都府京都市左京区仁王門通東大路西入北門前町469 |
評価 |
4.1 |
令和二年 7月24日 京都初夏の旅日蓮宗 寂光寺地下鉄東西線 東山駅から徒歩2分程のところにある、顕本法華宗の本山そして日蓮門下京都十六本山のひとつ寂光寺に参拝しました(^^)境内は、広く綺麗でした♪早朝に訪問したため境内を掃除している方がいて気持ちよく挨拶をしてくれました(^^)早い時間帯でしたが、御首題の対応もして下さりありがとうございました😊