大雑把な野趣あふれる和歌山の味 ぜひ大盛りの白ご飯...
今年260杯目のラーメン。
3日で4軒の和歌山ラーメンを食べましたが、その中においてはこちらが断トツ1位でした。
個人的ランキング1.山為食堂2.中華そば丸田屋 南紀白浜店3.中華そば専門店 井出商店-.和歌山ラーメン和ん(お酒を飲んだ後なので未評価)同じコンディションで食べた有名な井出商店とは、雲泥の差とまでは言いませんが、明確な違いがありました。
まず、1番のポイントはスープです。
こちらのスープは化調のうま味に頼っておらず、食べ進めるほどに、出汁食材として豚骨を惜しまずふんだんに使用していることが明白に伝わってきました。
画像のツヤを見ていただくと分かりやすいかと思いますが、コラーゲンによるサラッとした上品なとろみがあり、濃厚でありながらも後味はすっきり。
それでいて丼の底の方には豚の骨髄が溶け出た証であるザラつきをしっかりと感じ、濃縮された自然の旨みであるがゆえに、くどさを感じずに飲み干せてしまう大変上質なスープでした。
さらにこちらのチャーシュー。
質の低い豚肉特有の臭みは全くなく、また加熱や保管の不備によるパサつきも一切感じず、とろりとした脂身としっとりした赤身に、甘辛い醤油だれがしっかりと染みており、優しいスープとのコントラストが抜群。
チャーシューメンにしてライスを注文すれば良かったと後悔しました。
なお麺についても抜かりなく、硬すぎず柔らかすぎずパリッと茹で上げられたストレートの中細麺が、スープ、チャーシューと一緒に頬張れば至福、三位一体となってこの一杯を完成させています。
ちなみに和歌山中華そばチェーンの味も確認しようと訪れた上述の丸田屋さんですが、スープこそ山為食堂さんには及びませんでしたが、他はさほど劣らず大変良くできた一杯でした。
ぜひこちらに足を運んでいただき、井出商店と食べ比べていただきたいものです。
余談ですが、こちらの豊富なうどんメニューもぜひ食べてみたい。
特に“しのだ”や“カレーうどん”。
でもまた伺ったら、きっと次もこの中華そばを注文してしまうでしょう。
以上、まるで山為食堂の回し者のようなクチコミになりましたが、できるだけフラットな視点で見た正直な感想でした。
和歌山を代表する中華そばの名店の2024年11月訪問ずっと気になっていた名店に。
11時オープン。
平日であるが、11:15着も既に10名程度のウェイティング和歌山1番のドロドロ系ですと店員さん確かに濃厚なとんこつ醤油で個人的にはかなり好みチャーシューはとろとろ麺はスープに負けない中太麺かなり中毒性のあるラーメン残ったスープにご飯をダイブしたいところではあるが、身体に留意して踏みとどまる。
また伺いたいと思える名店でした。
久しぶりに伺いました。
昔と変わらない雰囲気がいいですね。
チャーシュー麺をいただきました。
醤油豚骨スープはコッテリしているのですが味が控えめ飽きのこないスープです。
太めのストレート麺が良く合います。
そしてトロトロチャーシューがまた美味しいです。
手間がかかっているのが分かります。
トロトロチャーシューの余韻が口の中に残ってまた食べに来ようと思う1杯でした。
ご馳走様でした。
チャーシューメンをいただきました。
濃厚な豚骨醤油スープは意外と臭みなく、トロトロチャーシューと併せてかなり満足度高いです。
大があれば大を食べたいと思いますが、メシに合う和歌山ラーメンですね。
2023年4月10日 お昼ごはん開店前の10時35分に到着、1番乗りでした。
開店時間11時には10人以上が並ばれていました、平日月曜日ですが凄い人気ですね。
1番に店内に案内され席に歩きながらオーダーです、チャーシューメン(1
カウンター+テーブルの店内は、老舗の風格漂う店名にあるように地方の食堂のような雰囲気。
メニューは有名な「ラーメン」の他、各種「うどん」の扱いが。
今回は初めての訪問だった為、「チャーシューメン」の「定食」を注文。
前の人が頼んでいたのが聞こえてきた為、乗じて「定食」を注文したが、どうやら「ライス」と「漬物」がセットになったものらしい。
到着したラーメンを食べた率直な感想は「食べやすい和歌山ラーメン」この一言に尽きる。
他の和歌山ラーメンと同様に、丼底に骨粉がたまるほど濃厚なスープなのだが、他店にあるような尖った獣臭のような香りが少なく食べやすい。
それでいて、しっかりと濃厚さも楽しめる仕上がりの為、良いとこどりをしたようなスープであるように感じた。
そんなスープが中太のゆるい縮れ麺と合わないはずもなく、抜群の相性。
トッピングのトロトロチャーシューまで絶品ときたから大満足。
なるほど、これは人気がでる理由も頷ける。
和歌山ラーメンが苦手って方でも、ここは美味しく頂けるのでは?
中華そば(和歌山ラーメン)はかなり濃厚な部類に入り、豚骨臭とザラザラ感過多のスープは人を選ぶ事になりそうです。
しかしこの濃厚さが美味しいというのが理解できればごはんかよく合い、より一層食事を楽しめます。
他のメニューもそれなりの味を提供していただけるので麺類はどれを選んでも間違いはありません。
昼時は確実に混むのと退席を急かされるのが嫌という人は時間をずらしたほうが得策。
和歌山ラーメンを食べるという観光目的で来たらこのお店は外せません。
ここの中華そば絶品。
麺は中太で濃厚なコクがあるスープにしっかり絡んでいくら食べても飽きない。
チャーシューも柔らかく美味しい。
とても美味しい和歌山ラーメンだった。
人気店なので開店前20人程度並んで入り、出る時も30人以上並んでいた。
すごい行列。
中華そばで1番好きなところです和歌山に住んでた以来10年ぶりくらいに来ました!美味しかったですいりこ類粉が沈むほど出汁が、でてるけと、濃厚でサラッと頂ける小窓から中華そば出たら、すぐ窓しまるのも変わらず💞からみそめん ちゃーしゅーめんあとうどん類もあり昔一度カレーうどんいただきましたそれも美味しかったですでもみなさん、ほぼ中華そばですごはん 漬物でコンプリート駐車場は店前に少し横数件となりあたりに1時間提携駐車場ありと看板ありました。
中華そば美味しかったです。
俗に言う和歌山ラーメンですがスープがかなりこってり……と思いきや口にするとすごくあっさり飲めます。
チャーシューは口の中に入れると溶けるように旨味が広がります。
思わずご飯が欲しくなる感じです。
うどんもメニューにあり気にはなったのですが名前が……どんなのが出て来るのか興味深いです。
和歌山市駅から歩いて7-8分くらいだったと思います。
電車でゆきました。
和歌山ラーメンがどういうものか事前学習してから臨みましたが、想像以上に濃く、九州のラーメンになじんでいる自分でも濃さを感じました。
中太麺でたべごたえもありラーメンを食べた!!という実感が強く残ります。
濃いが臭みはなく食べやすい。
地元で人気なのもわかるなあ。
ただし、スープの下のほうには骨の粉がすこし残るので、やっぱり濃いラーメンなんだと実感した次第です。
中華そばを頂きました。
こってりトロみのある旨味の強い豚骨醤油のスープが太麺に絡んで一口目で旨いと思いました。
濃厚なスープ好きな人にはたまらないですね、とろける食感のチャーシューはライスとの相性抜群です。
他店と比べて値段が少し高いのも納得の味でした。
美味しかったです。
和歌山ラーメンの中ではこってりしている方だと思います。
麺はモチモチしてて好みでした。
是非とも再訪問したいお店です。
駐車場は提携されているところがあり、知ってる方は駐車を申告してチケットを店から貰われていました。
中華そば(850円)をいただきました。
濃厚な豚骨醤油スープに中太ストレート麺の組み合わせです。
天一に近い雰囲気と味わい。
豚骨強めで野性味もありますが、個人的に好みの味です。
平日11時過ぎに訪問して店内は5〜6割の入りでした。
和歌山市駅から徒歩圏内なのもgood!(和歌山城との中間くらい)
和歌山ラーメンとしては濃厚。
うまからラーメンはそれほど辛くなく、別に添加用の香辛料を持ってきてもらえます。
ラーメンの値段(850円)に比べて、カレーうどんが圧倒的に安い(550円)ので、カレーうどんの方が売れているようでした。
周囲がオフィス街だからサラリーマンに合わせて価格設定のようです。
平日の昼間はとても混みあうので、食べたらさっさと帰るのがマナーです。
和歌山市福町12山為食堂で中華そば🍜850円税込いただきました。
濃厚だけど、くどくない豚骨醤油スープに中太ストレート麺が絡んで美味しいです。
昔から定期的にリピートしてますが数回の値上げが痛いです…。
丁寧に下処理したスープは臭みなくて食べやすいです。
いつも行列ありますが時間ずらすとゆっくり食事できますよ。
店前と道路向側に無料駐車場あります。
昔からあるお店です。
お昼に行きましたが、外で少し待つと中に入れました。
美味しかったです。
魚粉が効いてて美味かったです。
次回は細麺でも試したい。
トイレがリフォームされたのか店構えと裏腹にキレイでした。
これを機に和歌山ラーメンはまりました。
トロトロチャーシューに、濃厚な見た目ながらあっさりの豚骨スープと少し太めの麺!美味しい和歌山ラーメンでした。
中華そば食べた。
もっちり太麺が合ってない細麺にすればよかった。
スープも見た目ドロドロ感あり食べて豚骨のザラつきあるが物足りなさあり。
醤油ダレかな。
チャーシューはトロトロで美味かった。
ライス100円で普通サイズは安い。
雰囲気の良い食堂です。
和歌山へGO TOufeff行きたいラーメンさん色々あったけどufeff日程の関係でこちらのお店へufeffufeffいわゆる和歌山ラーメンufeffメニューにうどんメニューが豊富ufeff元々うどん屋さんかなufeffufeff中華そばを注文ufeff噂通りの太麺ufeffスープは独特の濃いスープufeff豚骨が強いが臭みはないufeffチャーシューはとろっとろっufeffufeffなんとなく歴史を感じる一杯ufeff美味しかったーエアコン効きまくりで私の体感では17°くらいだったわ笑笑。
和歌山ラーメンでは、1番おいしいと思います。
中華ソバと肉カレーうどんがオススメです。
スープが濃厚なのに辛くなく水を飲まずにスープを飲み干せました。
魚介豚骨ラーメンかな?
うどんとラーメンがある食堂。
お店の前に2台、向かいの建物の前に4台分の駐車場が有ります。
店内は30席程度の昔ながらの食堂と言った感じです。
中華そばを注文。
特濃スープに中太麺が良く絡んで美味しい。
ライスは必須です。
トロトロのチャーシューでライス1杯、ラーメン食べ終わったあとにスープにライスをダイブさせてもう1杯いけます(笑)
和歌山中華そば 程好い濃厚 麺は中太 チャーシューはトロトロ 僕の中では 優勝 出会えて良かったです。
これから 受け継がれて行く中にも 妥協せずに 向上して行く姿が有ります。
本当に素晴らしい‼️この味を守りつつ探究心を忘れず 受け継がれて行って欲しいですね。
個人的には大好き、でも誰にでも受け入れられる味では無いようで、初めて連れて行ったような人には不評なようです。
一人で食べに行くくらいのラーメン好きの人向きではないかと思います。
ちなみに、にわかは何処でもカタカラと注文するが、ここの麺は讃岐うどんのように、よく湯がくほど粘り腰が強くなり麺本来が持つ味わいが出てくる、逆に硬く湯がくと粘りがなく粉っぽさが出てしまう、本来良い麺というものはそういう物である、だから山為では「やわカラ」が正解である。
「山為食堂」はかつては、うどんとおはぎで有名な「力餅」が経営していた、和歌山大空襲でその店舗が焼けてしまっていたのを、「力餅」の料理人だった先代・友石孝雄さんが独立のさいのれん分けしてもらったのが現在の山為食堂の始まりらしい。
観光客じゃない地元の人に支持されているお店だと、紹介してもらいました。
たしかに美味しい!チャーシューがめっちゃ美味しい!駐車場はお店の周辺に複数あり。
お店の前の駐車場は2台しか停められないのでご注意を!
和歌山中華そばで、太麺はなかなか珍しい〜?太麺好きの私には堪りません。
スープも濃厚絡みます。
でもあと口はそんなしつこくありません。
細麺が好きな方は、リクエストして変更出来ますょ。
これがtrue 和歌山ラーメンか?と納得しました。
先のレビュアーから、「カタカラ」とアドバイスがあったので、通の素振りで「かたから!」と注文。
噂に違わす超濃厚スープ。
チャーシューもとろんとろんで◎普段はスープまで完食する私ですが、この山為食堂では、でけませんでした。
あぁ、無念、ムネン…難を言えば、中華そばで850円は正直高め。
また、麺の量もやや少なめ。
皆さんがラーメン+ごはん、を注文する訳が分かりました。
満足のヒトサラでした。
(30.4.12 初)
めちゃくちゃ旨い🍴😆✨おすすめは、チャーシュー麺の太麺です❗(^_^)v
ガッツリ単価を設定しているのに客足の途絶えるとこのないお店。
絶妙なバランスなんだと思います。
間違いない味。
ラーメンライス、かたからです。
かたからは、麺かたいめで、味が濃いめということです。
なんどいっても、たまーに食べたくなります。
県外の人間には苦手な味でした。
夫婦とも二度と行きたくない味だと思います。
好みは人それぞれですが、好き嫌いがはっきり分かれる味だと思います。
チャーシュー麺だったかと思いますが、1,000円くらいだったかと思います。
和歌山初めての外食だっただけにショックでした。
うどんや丼のメニューもあるがやっぱりここはラーメンでしょう舌触りのざらざらしている濃厚なスープに太麺がからまり、もはやご飯のおかずなのではないかと思わせるラーメン臭み、苦味に近い魚介系の風味もあり、大雑把な野趣あふれる和歌山の味ぜひ大盛りの白ご飯といっしょに食べたい。
名前 |
山為食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-422-9113 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト |
https://gpado.jp/kansai/wakayama/30201/115/3701-01003369-000/shop_top/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日12時半頃に来店して、待ちなく入店することができました。
テーブル席が入り口から奥に5〜6個あり先客もそこそこ入っていました。
自分がテーブルに座るとテーブルは全て埋まる状況です。
和歌山ラーメンの中では飲みやすいスープで美味しいです。
チャーシューも柔らかくて美味しいです。