平塚駅北口から徒歩数分カウンター席6テーブル席4卓...
平塚駅北口大門通りとんかつ いちかわ創業 昭和44年(1969年)とんかつメインの定食屋さん豚がコントラバス?弾いてるメニュー看板がスゴイ。
肉よりも魚のわたしは、・・・・海老フライかカキフライかアジフライを・・食べるぞっと♪テーブル席とカウンターお座敷もある昔ながらのとんかつ屋カウンター席があるのは良き気軽に入れるよね♪お座敷もありんす定食メニュー ズラリ!ミックス定食各種 A~E定番のお昼ごはんは、11時~14時まで。
ランチカツ定食(ロース) 880円これも良いよねえ。
わたしは肉食わんけど。
お安い定食は好感触!調味料や箸立てが、昭和だし・・長年のお店の集大成テキ、ザ・調味料。
アジフライ定食 1000円アジは捌いて開いて、手作りのアジフライココはなんでもそうだね。
店主の腕が良い。
店主頑固です。
頑固おやじは、我を通す。
お店の女性陣も負けてないけどね。
カウンターに座ってると面白いよ♪おすすめ♪お味噌汁も美味い。
ゴハンも、どんぶりメシで美味し。
平塚の名店である。
完璧ではない。
完璧なんかオモローないで。
カウンターに座ってオヤジが怒って、内輪でチョイもめしてると、なんか、にんまりしちゃうのよ。
いいねこの店♪わたしは好きよ。
アジフライ美味しかった。
昭和の時代なら地方含め街中に一軒はあったであろう揚げ物定食屋さん。
スポーツ紙を読みながら…買い物途中…作業服で短い昼飯…そんな雰囲気漂うリーズナブルなお店です。
感激したのは高級店でも少なくなっているシジミ味噌汁、これが懐かしくもあり美味しかったですねぇ!そして銀シャリ、炊き具合よろしくとても美味しくいただけました。
アルコール類の安さにもビックリで、薄給と年金受給者には懐に優しい!至福のランチタイムの締めは、女将の笑顔溢れる挨拶でした。
平塚の裏道を駅に向かって歩いていくと、大衆食堂みたいな「とんかつ」店があったので「とんかつ いちかわ」に入って見た✌️注文したのは、ミックスのA,B,C,,,,, 定食もあったが、上ロースカツ定食1,450円にした。
とんかつのお肉は柔らかくロースカツの脂身もあり、まあまぁ美味しい。
格段に普通ロースカツとどう違うのか分からないが? 特段分厚いことも無く普通のとんかつに感じた‼️ 出してくれたお茶🍵やシジミのお味噌汁がぬるくてゲンナリした。
熱いのが好きなので、熱々アツアツで出して欲しい‼️ ご飯🍚は、量が少なく、もっと普通盛りにして欲しい⁉️ 欲を言えば、お代わりキャベツ、ご飯🍚を打ち出して欲しい‼️❣️
平塚駅北口から徒歩数分カウンター席6テーブル席4卓小上がり席1美味しいとんかつ食べられます。
盛り合わせセットA~Fまであります。
カツカレー意外と美味い現金のみ。
【アクセス】JR平塚駅北口から徒歩で5分くらいのところ、みずほ銀行の裏手にとんかつ屋さんはあります。
【利用時間と店舗】今回は平日の12時15分から飲食です。
店内の入りは8割。
そして入れ替わり立ち代わり…人気あります。
その店内は食堂風です。
座席はカウンター席、テーブル席です。
【E定食/1150円/税込】◼︎ヒレきめ細やかなパン粉。
そしてカラッとした揚げ具合。
更に油切れも良いです。
そのヒレかつにかぶりつくと、微かな肉汁。
そして柔らかいし、甘めのソースと合う合う。
んんー、肉厚で美味しいです。
◼︎アジフライ見て驚き。
鯵がデカい。
その鯵にかぶりつくと、きめ細やかな衣が高音でサクサクと…いい音。
そして鯵の身がふっくら柔らかい。
うゎー、これ、新鮮な鯵。
んんー、鯵に驚き。
これ、絶品です。
◼︎ライステカリのあるライスは量もあり、腹パンになれます。
◼︎味噌汁大きなしじみ。
そしてお出汁が効いており、ホッとする味です。
【スタッフ】丁寧な接客です。
【最後に】むかーしからあるとんかつ屋さんです。
店内に入ると、昭和の香り。
そしてメニューは昭和?と思うほどお安い。
うー、物価高いで物を控える時代。
こんなお安いとんかつ屋さん。
あー、いいね。
ご馳走様でした^ ^◼︎駅:近い◼︎行列:なし◼︎空間:昭和◼︎値段:安い◼︎こだわり:安さ◼︎感染症対策:消毒用アルコールo.16022023
上ロースカツと生姜焼きがお勧めで美味で脂がしつこくなく最後までおいしくいただける。
フライのセットメニューも豊富で色々食べてみたい。
平塚駅北口のみずほ銀行の裏側、どさん娘や大黒庵がある通りにあるとんかつ屋街に良く有るとんかつ屋と言った感じのお店店内は意外と広く感じるランチメニューは豊富で値段もまずまずで使い勝手が良さそうこの日はお腹が減っていたのでガッツリ行きたいのでカツカレーをチョイスカツをまず食べてみるとからっと揚がっていて脂臭、肉の臭ささもなく旨い😋で、カレーはドロっとしたタイプでは無く、サラサラに近いタイプで食べやすく、柔らかな切り落としの肉も入っていて旨いこれはリピート確定ですよ\(^o^)/
老舗のとんかつ屋といった雰囲気ご夫婦で営まれているようですが、おかみさんがめちゃ働いていて、調理、配膳、洗い物全部こなしてる値段はリーズナブルで定食だいたい1000円以下。
A定食980円は、ヒレカツ2枚、ミニポテトフライ4個ついてる。
ポテトがホクホクですごく美味しい。
ご飯も美味しかった。
アットホームな雰囲気の店です。
地元は市川とんかつだと思う。
横浜だとかつ烈庵最高。
ついつい頼んでしまうとんかつ屋のカツカレー🍛 長時間煮込まれた豚肉はホロホロサクサクカツとの相性抜群。
所用で平塚まで来たので、寄ってみました。
上ロース定食を注文。
すごく肉が柔らかく美味しかったけど、待っている間~食べ終わるまで、ずっとカウンターの中の3人の店員さんが他店の悪口を笑いながら話しているので、食べ終えたら直ぐに店を出ました。
エビフライめちゃくちゃ美味かった♪
衣がサクサクで美味しいです!!豚カツ食べるなら平塚まで通っちゃうくらい。
今減量中なのでめちゃくちゃ食べたいです!!
1969年創業の老舗のとんかつ屋さんですが、とんかつに限らずエビフライやアジフライ、メンチやコロッケ等を組み合わせたお得な定食ものも人気のお店です。
『D定食』は大ぶりのエビフライとヒレカツ2個がセットになった定食メニューです。
衣はサクッと香ばしくしっかり目に揚げられており、エビはプリッとしていて、ヒレはパサつかずジューシーな仕上がりでした。
平塚駅北口を出て徒歩数分のところにあるとんかつ屋さんです。
店内は昭和の雰囲気プンプンです。
780円のランチカツ定食(ロース)を頂きました。
値段が値段だけに、普通の男性には少々物足りないボリュームだなと感じましたが、昼時はこれを注文される方が多いようです。
980円のロースだとカツの大きさがだいぶ変わりますので、個人的にはそちらのほうがお薦めです。
しじみの味噌汁が定食に付いてきますが、なかなかいい感じです。
すぐそばに、ラーメンで有名な日本蕎麦屋さんの大黒屋があります。
47歳の私にはノスタルジックなお店でした。
トンカツの味も添え物のチョイスも美味しいシジミのお味噌汁も。
ランチでトンカツ定食を頼みました。
ボリュームはちょっとだけ少なめですが、値段は安く感じました。
器も良く、店内は清潔!厨房はピカピカです。
こういうお店は、いつまでも残って欲しいものです。
上ロースかつ定食をオーダー。
美味しいとは思うが、とんかつはこだわりの専門店が少なくない分野なので、専門店としては普通という印象。
衣のサクサク感と脂の甘みは塩の方が活きるので、キャベツ用の塩ではなく粗塩が欲しい。
追記:好レビューが目立つカツカレーをオーダー。
たしかにカレー自体にも煮込んでほぐれた肉が入っているなど、こだわりの見えるカレー。
味の系統はコクはあるが甘みは少ない、黒カレー系が近い。
ただし、甘くないカレーに対して甘さを発揮すべきカツの存在感が心もとない。
カツの脂の甘さが引き立てられていれば、素晴らしいカレーになった感あり。
完成度は高いので、駅の帰りに今後もお世話になりそうだが、このために遠方から食べに来るほどではないため、評価は3で据え置き。
経営する塾の生徒5人と私の6人でいきましま、私は上ロースを頼みましたが、他の子はヒレやおろしなどを頼みました。
ロースもヒレも中々おいしくて、私はは好きです。
とくに、エビがふっくらと大きいので、絶対に注文をお勧めします。
お店の雰囲気も、明るく懐かしいレトロな感じで、中々良かったと思います。
奥の座席は、昭和を感じさせてくれて、なごみました。
常連客も多いですが、一人でふらっと入っても、雰囲気的には大丈夫です。
値段的にも、1000円未満で設定されたメニューが多いので、リーズナブルにお腹いっぱい食べられるのもありがたいですね。
ランチとんかつ定食とアジフライをいただきました。
友人はランチとんかつ定食とエビフライです。
衣がサクサクしててお肉も脂身もちょうどよく美味しかったです。
お味噌汁のしじみもしっかり出汁が出ていてよかったです。
ワニガメさんはたまに見ると顔の向きが変わってる程度でしたが狭くないのかな(笑)またランチに行きたいお店が増えましたー。
名前 |
とんかつ いちかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-21-5935 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
エビフライがぷりぷりでした。
しじみのお味噌汁も素敵ー。
全部おいしかった。
たぶんリピします。
でっかいワニガメさんがいます。