300円の拝観料で綺麗な御庭でした。
日本三景、宮城県松島町に在る、瑞巌寺に四寺回廊御朱印を貰いに十数年ぶりに瑞巌寺に行ったついでに円通院にも行きました、どういった建造物か解らなかったので引用ですが調べて見ました、円通院は瑞巌寺の西隣にあり、仙台藩主二代忠宗の次男光宗の霊廟。
光宗は文武両道に優れていましたが、正保2年(1645)9月に19歳の若さで江戸で亡くなり、 その死を悼んだ忠宗公により円通院が同年に開創され、お霊屋(三慧殿)は正保4年(1647)に完成しました。
支倉常長がヨーロッパから伝えた西洋文化の影響が強く、 厨子の右扉の内部には日本最古といわれる西洋バラが描かれています。
金箔の地に白・赤・緑の三色を用い、 材料には緑青やサンゴを使用しているので、永久に変色することはありません。
バラ寺の愛称で親しまれていたのは、天野明道住職が院内6000平方メートルあまりに色とりどりのバラを植え込んで開放したためで 現在ではバラの数は少なくなり、境内いたるところにコケを配して、コケ寺として訪れる人々に安らぎを与えてると在ります、見事な日本庭園で四季により更に美しく映えます、入り口で直書きにて御朱印受付してます、通りには茶屋、食堂有り、パワースポット、仏閣、神社巡り、絶景、景色撮影、癒し処、歴史的建造物、日本三景松島観光、散歩、散策、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
こんにちは、ばぶりーhiroです😊今回は「円通院」さんに行きました😊コロナも落ち着いてきた頃再開したと聞いて昨年訪問しました!期間限定で行われる幻想的でとても美しいライトアップが施されるイベントです✨写真でわかるように本当に全部がキレイ……🥰園内もかなり広く見応え抜群です!写す場所全てが映えます!🤣🤣🤣拝観料が必要ですが絶対オススメ出来る場所となります(๑•̀ㅂ•́)و✧日本に産まれて良かったなぁと感じれます🇯🇵日本🇯🇵全部見て回り写真撮りながらと移動したら軽く1時間は楽しめます今回かなり写真載せましたが全て感動的な綺麗さでした😌近くにはホテルやお宿もあり送迎バス出してるとこもあるようです!夜はやってないですが、観光地でもあるので近くには食事処も多く見かけました!是非一度は行って欲しいと自信を持ってオススメ出来る場所です🥰心に残る思い出を是非作りに行って欲しいです😊期間や時間は円通院さんのページ等で確認して下さい。
お庭の景観も素敵で赤い傘のある休み処はいつまでも見て居られるくらい静寂なところ。
支倉常長が持ち帰ったと言われるバラ🌹も綺麗に咲いていて、バラ寺と言われる程、素敵なところでした。
私は瑞巌寺よりも、こちらのお寺のほうが趣きがあり、自然を感じることがあり好きです。
数珠作りなどもできます。
ゆっくり庭園を見るだけで癒やされます。
駐車場が、一日500円で他と比べると破格で、また丁寧な対応でまたそれも良かったです。
瑞巌寺を出て右手に少し歩くと、重要文化財であるこちら、円通院があります。
茅葺の山門の向こうには石畳が真っ直ぐ続き、その両脇に生い茂る緑豊かな風景に、思わず吸い込まれそうになります。
山門手前左手にある拝観受付も見事に同化した雰囲気の為か、拝観料を払わず吸い込まれるように山門をくぐろうとして、受付の方に声を掛けられている方が数名見受けられました。
山門をくぐり、石畳を進むと左手には「天の庭」「地の庭」を表していると言う見事な石庭があり、その先左手に入ると、ちょっと腰をかけて雰囲気を味わえる東屋がありましたが、寄らずに先へと進んでしまう人が多かったです。
更に石畳を進んで行くと、伊達正宗公嫡孫にあたる光宗公の御霊屋で、重要文化財の三慧殿があります。
木々に囲まれた奥にありながら、厳かな雰囲気。
松島の名庭園とうたっているだけあって、様々な造りの庭園があり、四季折々の雰囲気を味わえる所だと思いました。
途中響き渡るししおどしの音に風情が感じられ、鳥のさえずりと共に、心が落ち着きました。
また、こちらは縁結びの寺とも言われているようで、山門くぐってすぐ左手には、縁結び観音がありました。
悪縁を絶つ縁切り橋の渡月橋、出会い橋の福浦橋、縁結び橋の五大堂、そして最後にこちらの円通院へと回るコースが、縁結びコースだそうですよ。
拝観料は大人¥500です。
支倉常長が持ち帰ったとされる日本初の洋バラが伝わる円通院は『バラ寺』の愛称で呼ばれています。
バラの咲く季節、紅葉の季節が特に美しい庭園です。
参拝料300円です。
新緑が眩しい厳かな境内でした。
バラも盛りで綺麗に咲いていました。
瑞巌寺のすぐ近くにあるお寺円通院。
こちらの魅力は自然豊かな庭園です。
バラの花が咲き乱れることでも有名で別名薔薇(ばら)寺とも呼ばれているほど。
縁結びのお寺としても知られていて女性の拝観者が多い印象がありました。
全体的に背丈のある木々に覆われいるので日陰が多く日焼けしにくいのも女性に優しい配慮だと思います。
2019年に訪問しました。
庭園がすばらしい、新緑の時季だったので、緑濃くリフレッシュできました。
遥か昔に修行僧が修行として掘った石像仏も残されています。
瑞岩寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院 伊達光宗公の菩提寺 本堂 大悲亭 本尊は聖観世音菩薩座像 本堂より さらに奥に光宗公の霊廟 三慧殿 二代藩主忠宗公によって建立されたもので厨子の中には白馬に跨がる衣冠束帯の光宗公の像と殉死された七人の像が祀られている 当時鎖国制度を施行していた徳川幕府に対しては伊達家の霊廟と申し立て その扉は決して開けることはなく3世紀半もの間 公開されず現代に至った伊達藩の秘蔵 技術の粋をつくした伊達家屈指の建造物・・雪化粧した円通院 うまく言葉で表現できません・・心奪われました 眼に入ってくる景観すべてが輝いて自然と心に溶け込んでいくのが わかります 時が止まっているかのような錯覚 感覚を覚えます 静寂に身を包まれ妻と共に とても いい時間を過ごす事ができました。
拝観料は大人300円です。
山門のすぐ左手にあるのが、縁結び観音です。
この観音様は男性と女性または、今まで縁が無かった人をとりもつご利益があります。
こけしが可愛い。
雲外天地の庭バラの庭 「白華峰西洋の庭」遠州の庭三慧殿本堂大悲亭数珠作り体験700年前の洞窟群などがあります。
初詣に寄りました。
ガイドの方のユーモアをまじえた詳しい説明をきき、通りいっぺんでない深く楽しいお詣りができました。
最後に東日本大震災の時の様子…津波は松島の島々に遮られて瑞巌寺の参道でとどまったこと・観光客を裏山に誘導して難を逃れたこと・帰れなくなった人々にお寺を開放してくれたことなどをおききしました。
私のように遠方に住む者にとって少しずつ薄れゆく震災の記憶をしかと思い出させてくれました。
本堂の仏様と多くの御霊の眠る海に手を合わせ、災害のない平穏な年になりますようにと心よりお祈りいたしました。
紅葉のライトアップの時に行ってきました。
本当に綺麗で幻想的な世界。
ずっと見てても飽きない 心が洗われる感じでした。
仙台のお気に入りスポットです。
🌿🍃夏は新緑、🍁🌾秋は紅葉ライトアップがきれいです。
📷撮影は三脚、自撮ボー禁止です。
期間が長いので自分の休みに合わせて行けます。
本当によく行くところです(松島は年を追うごとに通ってます)景観は季節ごとに色があります数珠作りが多いかも(作った数珠は無料修理もしてくれます更に数珠作りや修理は入館料無料)天然石で数珠作りすると選んだ石の説明があり以外と当たっているもんです。
観光名所として有名な瑞巌寺の隣に位置し、臨済宗妙心寺派の寺で、伊達政宗嫡孫の光宗の菩提寺だそうです。
庭園と紅葉が有名なお寺です。
夜には松明が焚かれ、ライトアップされます。
紅葉の時期は訪れる人も多く、特に休日は混雑しますので、留意が必要です。
ここの紅葉、特にライトアップされた紅葉は、とても素晴らしいので、是非ご覧なってください。
夜の部は、17時30分から21時まで、拝観料は500円だそうです。
その価値はあると思います。
今が見頃です。
毎年行ってますが、今年は少し早かった気がします。
ライトアップは綺麗は綺麗だったんですが、個人的には夕焼けをバックの紅葉が好きかな。
土日夜は面白いアトラクションでもあるの?っていうくらい拝観する方が大勢いるので、時間の余裕持って行くのが確実です。
そして駐車場はほぼ満車(笑)
300円の拝観料で綺麗な御庭でした。
伊達政宗の孫が祀られています。
支倉常長が持ち帰ったバラのモチーフから、園内にバラ園があり、別名バラ寺。
苔が綺麗なお寺で、ボランティアガイドの話も楽しいです。
無料ガイドの方が最高でした。
いい思い出になりました。
ここの駐車場に置けばすいていますし安いです。
特に知識無く行きましたが、運良く無料でガイドさんに案内されて大変楽しめました。
また紅葉の季節に来たいですね。
嵐も関係あるとは(笑)
とてもお庭の、キレイな場所です。
特に紅葉の季節のライトアップは息を飲む程ですが、最近は有名になりすぎて、人だらけ。
行くならせめて、平日の遅めの時間で。
名前 |
円通院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-354-3206 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
癒されます😊御朱印の写真は左側が円通院の御朱印です。
入り口に入る際に御朱印帳を預けて帰りに受けとる感じでした。