本を買うだけでなく、借りることもできる。
秋田內陸線的一個小車站沿路的風景春夏秋冬都有不一樣的景色夜市是有漫遊的地方車站的造型特別還有還有特有的蘋果汁一定要喝。
スカイブルーの外観とこじんまりした店舗に引き寄されて入店しました。
お店の中は無人でしたがレアな本があり、思わずゲット!しました。
旅のお供に一冊どうですか?
基本古本屋だが、一部販売もある。
阿仁合やマタギに関する書籍は無料で借りることも可能。
オシャレな感じの本屋さんです。
無人の本屋さん兼図書館。
空き家の有効活用に画期的。
無人じゃないとなかなかできない。
本も色々な種類があり、格安販売されています。
最初ここが無人の本屋さんだとはわからなかったです。
でも、恐る恐る近づいて行ったら無人だとわかり、勇気を出して店内へ。
きれいに整頓された本が並んでいました。
貸本や販売の本がありました。
貸本は返しに来れなかったら郵送で送っても良いそうで親切だなと思いました。
販売の本も文庫本なら100円から300円位であってあれもこれも買いたくなりました。
購入は本の裏にシールが貼っているのでその金額を料金箱に入れればいいだけでした。
簡単、そしていいシステムだと思います。
「阿仁合の本やさん」という店名だが、本を買うだけでなく、借りることもできる。
基本的に無人のお店。
名前 |
阿仁合の本やさん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フォトジェニック。
かっこいい。
非日常の写真が撮れます。