2014/09/19 14:57に奥之院龍泉寺(穴...
56番泰仙寺奥之院.御本尊十一面観音.泰山寺の手前を左に進む.小さな案内板を見過ごさないように.品の良いお婆様がいらっしゃいます.日本舞踊もご教授されているようです.ここは鏝絵が有名で地元の新聞などで取りあげられています.お接待も頂き大変感謝します.小さなお堂で大師堂はありませんが,静かにお参りできました.途中やや坂もありますが奥之院としては大変行きやすい場所で,泰山寺からも歩いてすぐですので皆様もぜひどうぞ.御朱印はここで頂けます.
本堂の隣のコーヒーハウス兼住宅にお寺さんがおられます…分からなかったので電話するとすぐにいらして、本堂にて御朱印を頂きました…駐車場はありませんが、石段手前に一時駐車して構わないそうです。
2014/09/19 14:57に奥之院龍泉寺(穴場様)に向かう。
泰山寺から歩いて5分ほどの所にある。
石鉄山龍泉寺は、養老年間(717~724)、行基が不動明王を自ら刻み、これを本尊として天聖院を創建。
慶長十五年(1610)には今治城主藤堂高虎の祈願所となった。
元禄十二年(1699)、役行者の一千年忌に際し、仙寿院と改称したが、翌年火災で焼失。
その後大正元年(1912)になり、喜多郡滝川村にあった龍泉寺が跡地に移転。
3年後の大正四年(1915)には現在地に本堂を新築し、石鈇山龍泉寺と称するようになった。
現在の本尊は十一面観世音菩薩で、婦人病に霊験があると言われている。
脇仏として石鎚大権現、不動明王、弘法大師が祀られている。
本堂正面の壁には、鏝絵(こてえ)と呼ばれる、珍しい円形漆喰塗りの十一面観世音菩薩の額が掛けられている。
私が、本堂に着いた時、中年のご夫婦が参拝されておりました。
御夫婦が参拝が終わってから私も参拝しまして本堂の階段を降りてきたらこの寺の奥さんが出てこられましたので納経を頼みました。
納経が出来るまで寺の下にある喫茶店で休ませていただき、コーヒーとお菓子、それにブドウの接待を先程のご夫婦と歓談しながら受けました。
コーヒーのお代わりを頂きましてお礼を言って退散しました。
15:46に泰山寺駐車場に戻ってきました。
丁度この時歩き遍路の方が一人階段を登って行かれました。
八十八ヶ所巡りお遍路(歩き)をしている時に、参拝させていただきました。
朝早くの参拝にもかかわらず、住職さんが、本堂に、入れてくれて、一緒にお経を、あげてくれました。
名前 |
龍泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0898-23-3827 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
とても素敵な小さな寺院。
56番寺院の奥之院だと思います。
(原文)Very nice little temple. I think it’s the okunoin of Temple 56.