中は崩落の危険があるので立ち入り禁止。
第五砲台からの海岸沿いのルートが通行止めのため、山道の遠回りルートを進む必要がありアクセスが大変でしたが、それでも来た甲斐があったと思いました!裏のレンガ造りの建物は植物に覆われており、表の砲台はボロボロに崩れていて、非日常感が満載の景色でした!
第三砲台が有名ですがこちらも迫力ありました!
レンガの色、ツタの色、空の色、雲の色がそれぞれ合わさって映画のワンシーンのような世界に浸れる。
第二砲台は、紀淡海峡を通過し大阪湾に侵入しようとする敵艦に対して真横から砲撃を加えるべく設置された要撃砲台との事です。
また、敵艦を挟み撃ちにする目的で友ヶ島西端北寄りの海岸沿いに築かれました。
現在は台風の波風などで浸食され、壁が崩れ落ち危険な状態であるため立入禁止になっています。
他の砲台跡と比べ海岸沿いにあり、開放的な空間が広がっています。
訪:2021/07/13
2019/11/16明らかにバルスしてます。
色々な箇所が激しく崩れており、構造物の断面も確認出来て面白い。
すごくダイナミックな姿と、静かな青い海のコントラストがいい感じです。
2020年8月現在では立ち入り禁止となっており、外から眺めるという形でした。
友ヶ島は由良要塞のうちの1地区であり、大阪湾防衛のために利用されたとのことです。
第二砲台には27cm加農砲が4門設置されていたらしく、淡路島-友ヶ島間の海峡は射程圏内でした。
戦後は爆破され、今に至るようです。
今回の訪問で第一、二、三の3つの砲台を見学しましたが、個人的にはこの第二砲台が1番見応えがあったように感じます。
ただ、老朽化がかなり進んでいるため、興味のある方は早めに訪れるのが良いでしょう。
貴重な戦争遺産。
色んな想いが沸いてきます。
忘れずに裏に回ると海沿いに芝生があって、別の角度からも眺められます!
非日常の空間でした。
まるで映画のセットのようなロケーション。
バルスな場所で神秘的。
裏側まで回ると海からの開放的な眺めを見ることができます。
風化が進み、崩れかけているため中に入ることはできませんが、それも味があって素敵です。
裏に回ると崖の上で景色がいいです。
内部に入ることは出来ないが、海岸の崩壊と共に崩落した煉瓦の厚い壁等が見れる。
海側の芝生広場は、弁当を拡げて楽しむには充分な広さと景色がある。
ちょっとした穴場かも❗
煉瓦が綺麗でした。
中には入れませんでした(*´∀`)
ファンタジーな世界観を味わえます。
海と廃墟がいい感じです。
廃墟も侵食が進みどんどん崩れて行ってます。
多少補強されていますがここも時間の問題な感じが若干あるので、見るなら早めに見た方がいいかもしれません。
遺跡付近はロープが張ってあり立ち入り禁止です。
全体感を写真撮りたいぞと言う人は南側の斜面をちょこっと登ったら全然見た目が変わります。
まあまあアクティブな通路ですが是非登ってみてください。
第二砲台は赤い煉瓦と緑の植物、青い海をバックにとても絵面がいい。写真撮影にはこの場所をオススメします。南側の丘の上から狙うとインスタばえしますね。またガラゴロ崩れているのは「バルス!!」を唱えた訳でなく、戦後米軍が大砲鹵獲時に腹癒せ爆破したためらしい。第二次大戦時にはこの明治砲台陣地は、完全に時代遅れの遺物となっていた。でも完全崩壊せずイイ感じに遺ったのだ。明治の職人技の勝利だな。
島内にある他の砲台跡は草木の生い茂る山の中にあるのに対し、この砲台跡だけは美しい海に面した場所にあります。
砲台跡の裏側に行けば、見晴らしの良い海の眺めを楽しめます☆この砲台跡は終戦時の爆破や風化により、立ち入りは禁止されていますが、外観を見ることは出来ます☆海側にある大きなガレキの山を見るとビックリします。
このスポットでは是非、第2砲台跡の解説板をご覧になることをオススメします。
この砲台跡には、どのように大砲が設置されていたかが分かる図が描かれています。
海に面して大砲が建てれていた過去をイメージし、その目的や歴史を学ぶことが出来ました(^^)
渡ったのは2011年。
島の端から端までゆっくり観光するほどの時間は無いため船着き場を中心にし、左右どちらを観光するか考慮する必要があります。
漂着物で汚かった砲台付近も最近のニュースで掃除しているとかなんとか。
もう一度渡ってみたいです。
過去の遺産として価値は大きい。
昔の人が国を侵略から守った事の証として、当時の技術を見る数少ない遺産として。
外観のみ見ることができ、中は崩落の危険があるので立ち入り禁止。
立ち入る場合は責任を持ちませんと注意書きがあります。
海を背景にした砲台は五つある中でもここだけなので第三砲台跡に続いてお勧め。
第二砲台は赤い煉瓦と緑の植物、青い海をバックにとても絵面がいいなぁ👍✨ガラゴロ崩れているのは「バルス!!」を唱えた訳でなく、戦後米軍が大砲鹵獲時に腹癒せ爆破💥したためらしい。まったく骨董品の値打ち(第二次大戦時には、この明治砲台陣地は、完全に時代遅れの遺物)解らぬ奴らどもよ。「文化財に何晒してケツかんねん💢」wしか~し、完全崩壊せずイイ感じに遺ったのだ。「見てみぃ~、カッチカチやでェ~! カッチ、カチッ!」明治の職人技の勝利だなっ。えっ、そうかな…? イヤイヤ、そうに違いない! 「ザマミロ~ヤンキー共め! 諦めてとっととケンタッキーの牛小屋へGo back!!」と、敗戦日本が叫ぶ!!のだった…勿論、妄想デスがね。
友ヶ島の砲台跡群の中で、一番大規模で一番人気だと思われる第二砲台跡。
軍に寄って破壊された生々しさが残る・・。
名前 |
第二砲台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6881-6500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/commissionfilm/1003287/1006650/1006690.html |
評価 |
4.4 |
劣化による損傷が著しく、中に入る事は出来ません。