先日、このお寺で参禅(宿泊)しました。
野田墓地と丘陵公園の間にあります。
静かな佇まいで、見過ごしてしまうぐらい景色に溶け込んでいます。
以前にも訪れたことがありましたが、今回は坐禅をしにきました。
他の方の口コミで、一人でしかも初めてでも大丈夫と言う言葉を信じてきてみたら、本当にその通りで安心しました。
禅堂で静かに自分と向きあえてよい体験ができました。
毎週日曜日に坐禅会があるとの事で、雪の降る前にまた参加したいと思います。
法話も聴くことができとても良かったです。
(因みに今回の坐禅は曹洞宗石川県青年会さん主催なので、御朱印が頂けるというものでした。
)
平和町のバス停から歩き往復!一寸荒れ寺感も有りますが、立派な寺院でした。
御朱印は本堂に向側、真ん中あたりに呼び出しボタン🔴有り。
門の阿吽さんも珍しく、金網が無く見栄えが良いです。
彼岸花が美しかった。
大乗寺は創建から750年と言われ修行道場もあり欧州系の修行僧がいることもある。
7月のお盆は周辺の道路が渋滞しかなりの混雑になるよう。
大乗寺で最初に目に入る構築物は総門でさすがに歴史を感じ、県の文化財に指定されていることもうなずける。
このエリアに大乗寺丘陵公園もあるので花の咲く時期ならおすすめだ。
1月寒の時期から節分まで、大乗寺の寒行托鉢が始まる。
網代笠を深くかぶり、白いわらじ姿の修行僧が、市内の民家や商家の前に立って経を唱え、お布施を受けとる、冬の風物詩としてこの地に定着しているとのこと。
東香山大乗寺。
曹洞宗の寺院。
御本尊は釈迦牟尼仏。
大本山永平寺の四門首(他に福井県大野の薦福山宝慶寺、熊本県熊本の大梁山大慈寺、京都府宇治の仏徳山興聖寺)の一つ。
静かな禅寺山環から少し入った場所なのに!背筋が伸びます道元さまのお弟子さん?が創建されたそうな。
大乗寺へ、初訪問でした😊仏殿は山門の奥にあり、木々が生い茂ったとても雰囲気のある参道を歩きます🚶🏻u200d♀️✨元禄15年に上棟との記録が残っているそうです。
山門は赤く大きく、近づくのも畏れ多いような荘厳な印象です👀💦まだ肌寒い季節で、参拝客は私一人でした。
この大乗寺は、禅宗のお寺で、毎週日曜日の13:30から参禅会を無料で開催しているそうです♪僧侶が実際に修行している僧堂で坐禅ができるそうなので、貴重な体験になりそうですね❣️本堂への回廊の途中で御朱印をいただけそうな部屋?があったので、参拝した帰りに寄ると、上品な奥様が出てこられました☺️御朱印をいただきたい旨を伝えると「書く者が今出ておりまして…」とのこと。
ご縁がなかったなと思いその日は諦め、翌日再チャレンジ😌すると、修行僧の方が出てこられて「今はもう御朱印はやっていないんです」とのことでした。
ん?なんか、昨日と言われることが違うぞ?🤔と思いながら、食い下がるのもなんなので辞去しました。
ちょっと釈然としない感じが残りましたが、本堂などは荘厳な雰囲気で、中にいるだけで身が引き締まるような場所でした💕また機会があれば伺いたいです😉
歴史を感じさせるお寺です。
私が訪問した日はほとんど人がいなくて、写真撮影禁止です。
御朱印は、若いお坊さんが書いてくださったのですが、ちょっと残念な感じでした。
鐘をつくことができる雪の季節の涅槃会に行きました。
寒かったですがとても風情があって良かったです。
鐘を自由につくことができ、させていただいたところ、憑き物が落ちたように胸がすっきりしました。
おすすめです。
800年近い歴史有る 曹洞宗の修行道場。
禅を世界に広める禅センター本部でもあります。
石川県金沢の郊外に有ります。
木々に囲まれた伝統的な仏教建築です。
駐車場から緩やかな坂を登るとお寺の山門が見えてきます。
一般の観光客には、内に登っての参拝が難しいらしいです。
坐禅や修行をしたいと思っている人には素晴らしい所です。
手紙や電話で事前に申し込み、許可がいるらしいです。
日曜坐禅会に行って来ました。
一人で初めて行っても全然大丈夫でした。
坐禅時は裸足になりますので、タイツなどをはいていかない方がよさそうです。
時計、アクセサリーもはずします。
坐禅の要点は・正身端座(正しい姿勢)・調息(普通の呼吸)・到心(心を使わない)と教えてくださいました。
また1~5日は、御朱印はもらえません。
先日、このお寺で参禅(宿泊)しました。
お寺に泊まり坐禅を教えて貰い、一緒に食事をいただきます。
本堂のおつとめに参加しますし、一緒に掃除をします。
入浴もあり、初めてでしたが非常にいい経験になりました。
お寺での生活は厳かなイメージですが想像よりも明るいです。
1泊3000円+レンタル布団の場合+1800円。
10日以上前にFAXで申し込みが必要です。
謙虚な気持ちで臨んで下さい。
31.1.3北陸旅行2日目宿を9時ごろに出発して15分程て到着した大乗寺です! 此方は永平寺 總持寺の両大本山とも特別な由緒があるみたいです!境内の中に入る途中に、撮影厳禁の貼り紙があったので外からの二枚だけにしました(⌒-⌒; )総門 山門 仏殿 庫裏の横を通って法堂を見学出来ました♩残念ながら、御朱印などは四日から受付らしいので諦めました❗️最後に、山門の横にあった鐘を鳴らして後にしました(^^)
以前は散歩の際に寄り気を沈める場所でした。
境内は掃き清められさっぱりとした気が立ち込めていたはず。
でも今回はちょっと違いました。
境内で写真を撮るときは一言お坊様にお断りを入れてから撮ることをお勧めします。
午前4時頃から、真剣なお坊さんの修行が始まる曹洞宗のお寺。
修行僧はわらじを履いて1か月の寒行托鉢を行うなど、厳しい修行の日々をおくっている。
境内はきれいに清掃されていて気持ちがいい。
建物、花、書、像など見るものも多い。
2回の鐘撞が許されるなど、人々に開放されている。
周防正行監督の映画「ファンシィダンス」のロケ地でもあった。
お寺の名前を冠した大乗寺丘陵公園が隣接している曹洞宗の古刹です。
正応2年(1289年)または正応4年(1291年)の開山と伝えられています。
こぢんまりとした印象ですが、仏殿 は国指定の重要文化財、総門(黒門)・山門・法堂(はっとう)は石川県と金沢市の指定有形文化財になっています。
夏場に訪れても樹木が日光を遮ってくれます。
朝早くに行くと、近所の方が清掃したりお花を供えたりされています。
ただ、寒行托鉢の時期は多くの托鉢僧を拝見しますが、日ごろはほとんど見かけません。
私の家は曹洞宗で、このお寺で座禅を組んだ記憶があります。
お坊さんは剃髪しているものだと思っていました。
金沢では周囲の家はほとんどが浄土真宗です。
小さい頃、同級生のお宅の通夜で吃驚したのは、お坊さんが所謂坊主頭ではないことでした。
ある意味、初めてのカルチャーショックでした。
兼六園方面と橋場町方面を午前中に訪れ、午後は大乗寺丘陵公園へ花見に出かけました。
何せ天気予報では明日から雨マークなので、無理して花見に出かけました。
大乗寺丘陵公園を満喫して帰りに中腹の駐車場を通り越して大乗寺へ向かいました。
ここ大乗寺でも暖かい陽光に誘われて桜が開花。
山のお寺にも春が来ていました。
でも桜の横には残雪が。
今年の大雪を思い出しましたが、桜の開花は早い…。
自然は不思議ですね。
今日は、かなりの強行軍で疲れましたが、それ以上のものが得られました。
とても大きな禅寺。
落ち着いた雰囲気で、とても丁寧に御朱印を書いていただけました。
名前 |
大乗寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-241-2680 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
眺望が良い大乗寺丘陵公園の散歩途中に立寄りました。
静寂な空間でした。
仏殿は国の重文指定、その他の建物は、県、市の指定有形文化財となっています。