蛭ヶ岳、檜洞丸、富士山などが見えました。
姫次
丹沢主脈縦走路と東海自然歩道の分岐点。
富士山、蛭ケ岳、檜洞丸の山頂が見えます。
スポンサードリンク
山越えの峠と言うより山道の分岐点。
奈良子峠
通過点ですな。
堂所山〜陣馬山に三か所ある鞍部の一番西側。
藤野町十五名山のひとつ。
吉野矢ノ音
藤野15名山の一つ。
藤野町十五名山のひとつ。
藤野駅からバス利用で終点下車。
陣馬山登山口(和田その2)
陣馬山へ登るには2.7km位しかないけど急な坂道でした。
歩きたい時に気持ちいい❗200回は歩いてます🎵
ここまでの登りがかなり急坂でキツい。
県立鎌沢休憩所
ここまでの登りがかなり急坂でキツい。
東屋、トイレがあります。
スポンサードリンク
朝か夕方ならハイカーが少なく快適な山行ができます巻...
奥高尾縦走路
朝か夕方ならハイカーが少なく快適な山行ができます巻き道多め。
高尾山~陣馬山間の縦走路です。
杉林の中のちょっと広めの休憩所。
大洞山
2014/1高尾山口駐車場~中沢峠~金比羅山~大洞山~城山~高尾山山頂~高尾山口駐車場に戻るコースに挑戦しました。
南高尾山陵の最高峰ですが、展望はありません。
高尾山からの観光客がたまに居ます。
首都圏自然歩道
朝か夕方ならハイカーが少なく快適な山行ができます巻き道多め。
新緑の季節が最高です。
津久井湖の南側にある標高370メートルの低山です。
津久井堂所山
1人だけの登山道 人がいないところなので1時間で登れちゃいます 景色は良いと思います 人誰1人いませんが撮影など休憩に十分使えます テン...
大沢林道終点から周回コースでまわれます山頂はそこそこ広くベンチもありますお気軽ハイキングコースとしては良いと思います。
山頂まで距離的には短いですが、ほぼ階段。
陣馬山登山口(和田峠)
駐車料金普通車800円。
早朝の営業時間前でま“後払い”で利用できる。
ここから陣馬山→高尾山を縦走しました。
孫山
大明神山の方から歩きました。
八坂神社側の入り口はとっても分かりにくいです!
南側に丹沢が望める突端があります。
京塚山
ハイキングコースにある、サクッと登れちゃう山♪
藤野十五名山森林浴の森 百選にも選ばれた広葉樹林を気持ちよく歩けます。
大通り沿いですが、自然豊で癒されます。
木もれびの森(国道16号沿い)
国道沿いにある綺麗な保護林。
リラックスするのに最適な場所です。
Hidure Kongouzan藤野15名山の1つ...
日連 金剛山
宝山からいくつもの山を経由して最後の金剛山です✨山野草が目を楽しませてくれます👀😄テーブルベンチも各所にあり山歩きを満喫出来るコースです👌
ハイキングコースとなっているが…?
こちらからは、富士山から駿河湾まで一望できました。
西の肩
こちらからは、富士山から駿河湾まで一望できました。
犬越路から登ると、T字の右が大室山、左が加入道山。
和田バス停方面からも神社経由で登れます。
山ノ神
和田バス停からくるとこの場所に出る西に向かえば富士山がきれいに見える。
和田バス停方面からも神社経由で登れます。
クサリ場など変化に富んでいて最高です。
犬越路
クサリ場など変化に富んでいて最高です。
その後岩がゴロゴロの急な沢筋や急坂を登って到着。
鷹取山ハイキングコース・藤野15名山のひとつ。
岩戸山
与謝野晶子さんがいらっしゃいました。
Iwatoyama藤野15名山の1つ。
藤野十五名山山頂はひらけてい眺望ありトイレなし。
名倉 金剛山
藤野十五名山山頂はひらけてい眺望ありトイレなし。
葛原神社から畑を抜けて30分くらいで着きます。
雌龍籠山前の市道から東京スカイツリー・東京タワー・...
雌龍籠山
雌龍籠山前の市道から東京スカイツリー・東京タワー・横浜みなとみらい方面が木々の隙間から見えます。
それを真に受けて登るととんでもない目にあいます。
これに気付かないで通り過ぎた人がいるらしい(自分)...
石投地蔵嬢ヶ塚
はじめは何かと思いました。
これに気付かないで通り過ぎた人がいるらしい(自分)・・
上部と下部で停められるのは10台ほどですかね休日は...
釜立林道
上部と下部で停められるのは10台ほどですかね休日は7時頃には埋まってしまいます。
蛭ヶ岳や焼山の北側登山口。
山頂標識もわかりにくく、いつの間にかスルーしてる山...
赤岩山
山頂標識もわかりにくく、いつの間にかスルーしてる山。
伐採され、隙間から相模湖が見えた。
最初はジメジメ、ヤブヤブの登山口。
日連アルプスハイキングコース道標11
最初はジメジメ、ヤブヤブの登山口。
日連アルプスハイキングコースの入口の1つ。
虎杖沢の頭(イタドリサワのカシラ)
名前が良い。
小仏城山と相模湖をむすぶこの山道は東海自然歩道の一...
峰尾山
小仏城山と相模湖をむすぶこの山道は東海自然歩道の一部です。
小仏城山より南西方向にあります看板等は無く地蔵様が目印です。
八方岩
眺めは良い。
藤原駅から徒歩15分ぐらいです!
陣馬山登山口(一ノ尾尾根)
藤原駅から徒歩15分ぐらいです!
山王山
底沢から底沢峠へ行く途中の場所です底沢浄水場へ降りれる尾根もあります。
林道栃谷坂沢線完成記念碑
相模湖駅から陣馬山へ登るルートの中間地点。
大明神山
あまり人が入らないようで登山道が荒れています。
檜洞丸、犬越路、神ノ川の分岐点ですね。
矢駄尾根分岐
檜洞丸、犬越路、神ノ川の分岐点ですね。
南高尾縦走路の560m地点ですベンチが目印になるか...
雷岩山
南高尾縦走路の560m地点ですベンチが目印になるかと思います。