今山大師まつり が、催されていました。
今山大師
九州四十九院薬師霊場18番札所です。
今山大師まつり が、催されていました。
スポンサードリンク
もっと暖かい時期に来ると庭園が綺麗だろうと思います...
萬福寺
私も万福寺の檀家ですが大変優秀ある寺です。
萬福寺の庭園は素晴らしい!
一度通り過ぎちゃいました。
岩戸坂弁財天
一度通り過ぎちゃいました。
素晴らしい。
もう少し先になったら見頃になるよ?
日向仏舎利塔
仏舎利とはお釈迦様の遺骨の事因みに搭とは仏教の構造物のみを指して使用されていた言葉で様はお釈迦様のお墓日向では1970年に建てられた高さ30...
仏舎利塔の周りの茂みにスズメバチの巣があるようなので お子さんが茂みに近づかないように気をつけて下さい。
西南戦争中、西郷さんが、宿泊された場所。
帝釈寺
静まりかえった場所で、心落ち着きました。
西南戦争中、西郷さんが、宿泊された場所。
スポンサードリンク
閑静な場所に佇む風潮のある観音様です。
日之御崎観音寺
子供の頃に親戚の家に海水浴に来た時寄りました。
娘の安産祈願に行きました!
風鈴供養をやっている様です。
天長寺
彼岸花がきれいです。
風鈴供養をやっている様です。
水かけ地蔵まつりが毎年7月に行われます。
善栖寺
外観も中も由緒正しい立派なところでした。
町中ですが、静寂な環境で、良い雰囲気です。
閑静な場所にある格調高い寺院です。
上行寺(日蓮宗)
荒行を習得された住職一見厳しそうですが作法や法要について教え下さいます 愛犬🐕は籠に入れて大人しくしていれば同席OKでした。
いつも電波時計並みに正確な鐘の音を有難う御座います。
今山大師まつり が、催されていました。
今山大師
九州四十九院薬師霊場18番札所です。
今山大師まつり が、催されていました。
Hakenkruis op de map
龍雲寺
忙しいなか御首題ありがとうございました。
ちからわく水行!
節分の水行は有り難い気分になる。
立正寺
情報発信が良いですね!
ありがとうございます。
平成28年8月14日参拝
九州八十八ヶ所 百八霊場...
香泉寺
写経体験、1000円二時間で、御茶お菓子。
始めて行きました。
防災鎮火の御札と365段の石段。
宇納間地蔵尊
ここの鐘の音は、心に響く良い音がします。
階段が、365段?
♦️延岡七福神 恵比寿大神霊場九州八十八ヶ所百八霊...
万寿山 光明寺
日拝、月拝家の供養法要後、お斉食を頂きました。
♦️延岡七福神 恵比寿大神霊場九州八十八ヶ所百八霊場第三十二番札所九州三十六不動霊場第十一番札所❗
高千穂の田舎のお寺を満喫できます。
正念寺
とっても素敵なお寺ロッジでした!
浄土真宗本願寺派の由緒あるお寺です。
田舎のお寺さんで 住職 奥さんも人柄が良いし 仏に...
蓮光寺
永代供養でお世話になっております。
除夜の鐘をついて、新年を迎えます。
子供も楽しめたイベントを開催してました!
石山観音寺
安産守りを求めて鹿児島市より初詣に訪れました。
7年前 結婚5年目になっても授からず子宝神社やお寺などを旦那と2人で巡りこちらに訪れた際に雨が降っていましたが登る時に晴れて歓迎されているん...
義理の母の13年忌で、兄弟集まり供養させてもらいま...
安楽寺
食事が楽しい。
義理の母の13年忌で、兄弟集まり供養させてもらいました。
お腹を撫でたり、小槌を持ち上げたり。
本東寺
先祖代々のお墓があります。
お腹を撫でたり、小槌を持ち上げたり。
昔から時々訪れる情緒あるお寺です。
黒貫寺
友達の案内で行きました。
日陽山 聖歓喜院 黒貫寺は天慶9年(946年)に隆元によって創建された真言宗のお寺です。
大変綺麗で趣きのあるお寺です。
願蔵寺
心落ち着く穏やかなお寺さんです毎月旦那さんの月命日にお経あげて頂いています。
大変綺麗で趣きのあるお寺です。
beautiful temple, the bes...
定善寺
きれいなお寺で落ち着きます。
その弟子 日叡師の開基。
❄️冬場は寒い(u003e_u003c)
西教寺
本堂が広くご住職が優しく声をかけてくださいます。
法事の時にお世話になってます。
2018.4.15 [七福神巡り大黒天]
龍仙寺
九州八十八か所百八霊場31番札所です。
火渡り祭りに参加しました!
高千穂近辺での桜は浄専寺と天岩戸温泉に行きます。
浄専寺
浄専寺の枝垂れ桜は行く価値ありです。
満開の桜🌸良い経験をさせていただき感謝です。
曾祖父母、より先代が眠る寺。
廣済寺
曾祖父母、より先代が眠る寺。
昔から変わりません。
素晴らしい住職さんがいらっしゃいます。
那智山如意輪寺・那智ノ滝
入口に駐車場ありますが、道が若干狭いです。
素晴らしい住職さんがいらっしゃいます。
お寺の前にも駐車場があります。
大光寺
いい場所です。
数年前に建て替えられた納骨堂もとても綺麗で立派でした。
施設がきれいで駐車場も広い。
宗光寺
施設がきれいで駐車場も広い。
我が家の菩提寺。
甘茶を頂きましたありがとうございました秋にはウスキ...
願成就寺
田上八幡神社の帰り、偶然立ち寄りました。
知る人ぞ知るお寺。
由緒あるお寺です本堂の入口の柱に戦争中の機銃弾の穴...
願心寺
歴史的な建物です。
由緒あるお寺。
不動明王と閻魔大王像が祀られています。
鵜戸山の磨崖仏(不動明王)
すごく状態のいい不動明王と閻魔大王素晴らしい。
海辺の潮風にさらされ風化が進んでいる‼️
川沿いの参道には四国八十八ヶ所のご本尊様(石仏)が...
行真寺
川沿いの参道には四国八十八ヶ所のご本尊様(石仏)が並ばれています。
行真寺 副住職です。
薬師如来さまも本堂にてお参りできました。
明星寺
九州四十九院薬師霊場24番札所です。
ただ、墓参りに行っただけ。
たびたび衰微しそのたびに復興された寺院。
極楽寺
九州三十六不動霊場 第十四番札所として参拝。
お参りと御朱印の対応いただきました。
九州三十六不動尊霊場13番札所です。
潮満寺
とても良いお寺です。
九州三十六不動尊霊場13番札所です。
もうすぐ立て替え工事が終わるから‼️
攝護寺
すんごく立派になっています。
お寺さんの規模では、かなり歴史のある大きなお寺さんです。
自分の先祖のお墓があり、よく行きます。
極楽寺
正月に必ず行きます。
自分の先祖のお墓があり、よく行きます。
お世話になりやすいお寺で 心癒やしにも 寄らせても...
真栄寺
お世話になりやすいお寺で 心癒やしにも 寄らせてもらってます。
いつも綺麗に掃除され、季節の花も綺麗で癒されます!