手作りのイベントに、お腹空いて来てみた。
旧庄屋 毛利家屋敷
日本の家は自然と調和できていたんだなと感じました。
昔ながらの佇まいがそのまま残っています。
スポンサードリンク
大村益次郎縁りの宇和島藩のお台場跡。
樺崎砲台跡
一部とはいえ貴重な昔の砲台跡が残ってるのは良いです。
宇和島市立歴史資料館の入り口にあります。
大きい蒸気機関車が素敵でした。
蒸気機関車C12 259号機
機関車トーマスみたいに機関区に並んでいました。
2019/6/21から2019/9/30 塗装改修工事しっかりメンテナンスして長持ちして欲しい。
楠本イネら様々な人びとと交流していたのだと思うと感...
大村益次郎住居跡
司馬遼太郎の小説、花神の主人公の住居跡です。
司馬遼太郎の「花神」に思いを馳せて来ました。
今でも焼米が出て来るそうです、
大森城跡
西園寺一五将の土居清良の居城です。
7つの曲輪、腰郭、帯郭、堀切、土塁、石塁があります。
スポンサードリンク
あまり人気が無いのでゆっくり石垣を堪能することが出...
宇和島城 代右衛門丸 石垣跡
あまり人気が無いのでゆっくり石垣を堪能することが出来ます。
井戸はその城の命の源泉ゆえに重みがある。
宇和島城 井戸丸跡
井戸の跡なようです。
井戸はその城の命の源泉ゆえに重みがある。
御殿が置かれた藩の中枢の場所にありました。
宇和島城 三の門跡
御殿が置かれた藩の中枢の場所にありました。
ワクワクします🥰
ハワイ沖で米軍の潜水艦と衝突し沈没。
えひめ丸 歌碑
えひめ丸事故の鎮魂の歌碑。
わかりにくい。
宇和島城 右髪矢倉跡
遠回りとなるが井戸のある急坂を避けて外周から登ると...
宇和島城 長門丸門跡
遠回りとなるが井戸のある急坂を避けて外周から登るとこちらに出くわす。
近くの小学校が城の登山道など整備してくれたようです...
金山城跡
戦国時代の今城能親能信親子の城として伝わる。
近くの小学校が城の登山道など整備してくれたようです。
お堀と海で囲まれていた宇和島城山へは堀を渡ってこの...
宇和島城 追手門跡
その所以はまったく存じ上げないが、えらく立派な巨石だった。
お堀と海で囲まれていた宇和島城山へは堀を渡ってこの追手門から入っていた。
松本寅吉翁碑
私が桜の写真を撮影したのは平成7年頃だったと思いま...
津島町立清満小学校 御代ノ川分校跡
私が桜の写真を撮影したのは平成7年頃だったと思います。
周囲が埋め立ててあり、よく残ってたなと思います。
神木一本杉
周囲が埋め立ててあり、よく残ってたなと思います。
諸田仁右衛門の供養碑
武左衛門一揆(吉田騒動)が起こった。
安藤継明忠死之地の石碑
武左衛門一揆(吉田騒動)が起こった。
途中で道が分からなくなり遭難したかと思いパニックに...
音地地四国
途中で道が分からなくなり遭難したかと思いパニックになりました。
石垣崩落か人転落防止の観点から立ち入り禁止となって...
宇和島城 北角矢倉跡
石垣崩落か人転落防止の観点から立ち入り禁止となっています。
商店街駐車場を利用して登りました。
天ヶ森城跡
商店街駐車場を利用して登りました。
柿原水源地第一貯水池堰堤
岩松の町並み
柿原水源地第二貯水池堰堤
宇和島城 式部丸跡
宇和島城 本丸跡
後浦八幡神社跡
児島惟謙の生誕地
宇和島城 本丸石垣跡
宇和島城 桑折氏武家長屋門登城口
宇和島城 藤兵衛丸石垣
いらずの森
宇和島城 長門丸跡
オランダおいね三角屋敷跡
きれいで、大切にされているから誰の祠か気になってい...
板島志摩守ゆかりの祠
きれいで、大切にされているから誰の祠か気になっていた。