ほぼほぼ同じ敷地内であるようです。
高坂館跡
今は西側に高い土塁と深い堀が残しています。
土塁と空堀が見ごたえあり。
スポンサードリンク
脇にしっかり古墳の玄室が残っています。
下唐子3号墳(若宮八幡古墳)
説明看板の隣りのボタンを押すと石室ライトアップ!
埼玉県指定史跡、八幡神社として祀られています。
ゼンリン住宅地図には雷電神社の名前で載っていました...
雷電山古墳
ゼンリン住宅地図には雷電神社の名前で載っていました。
古墳の上に大雷神社があります。
銀杏の木の大きさにビックリ仰天です。
正法寺の大銀杏
本堂の横にある大銀杏は背が高くとても大きく圧巻です。
3日前に行きましたが紅葉も銀杏も見頃でしたすごく立派な銀杏で触れてパワーもらいました。
比丘尼山横穴墓群
遊歩道から横穴群へは立ち入らないよう看板が立てられています。
藪に覆われて横穴は見つけられませんでした。
スポンサードリンク
どうやらこの奥が館跡らしいな。
足利基氏の塁跡案内板
木で覆われ地形が見通せない。
奥まで行けなかった。
寿永2年(1183)に源頼朝が在陣したという言い伝...
青鳥城跡
畑を囲むようにある土塁と空堀があり見事です。
寿永2年(1183)に源頼朝が在陣したという言い伝えもあります。
岩殿観音まで真っ直ぐ伸びる綺麗な参道。
巌殿観音参道
こんなところに門前町が発展していたとは知らなかった。
岩殿観音正法寺の門前町を通る参道。
下唐子古墳群の1号墳に数えられています。
下唐子1号墳(御嶽山古墳)
神社として祀られ現存している古墳です。
「下唐子1号墳」でもある。
きれいで解放感があります。
高坂上二丁の石橋
きれいで解放感があります。
トイレも駐車場もある。
橋供養塔というのはちょくちょく見かける。
石橋及び石橋供養塔
橋の供養って、昔から、災害が多かったのかしら?
橋供養塔というのはちょくちょく見かける。
明るい雑木林を抜けると突然現れます。
正法寺六面幢
明るい雑木林を抜けると突然現れます。
文化財何でしょうが、一部破損していました。
北側住宅地から見ると。
毛塚1号墳
この古墳の保存を目的としてどんぐり山公園が整備されています。
北側住宅地から見ると。
弁天沼から少し登った所に有ります。
阿弥陀堂跡
弁天沼から少し登った所に有ります。
野本将軍塚古墳に建立された記念碑です。
忠魂碑
野本将軍塚古墳に建立された記念碑です。
その他、わかりませんでしたが、県内最大の前方後円墳の野本将軍塚古墳の前方頂部に建てられてました。
弘法の願い水
意味深な所~
高坂カントリークラブの裏、長閑な場所に忽然とあります。
市立南中の校庭にあります。
附川1号墳
市立南中の校庭にあります。
もっと広まってほしいです。
城ヶ谷
もっと広まってほしいです。
隣接する家のご主人がわざわざ観光案内パンフと観光マップを届けてくれました。
諏訪山37号墳(大塚古墳)
盛り土になっているのはわかる。
円墳です。
公園の中の台地の縁に現存しています。
高坂2号墳
公園の中の台地の縁に現存しています。
唯一残された古墳。
青鳥城跡板石塔婆
現地までの道は狭い。
鎌倉時代後期に建てられた板石塔婆です。
下唐子2号墳(冑塚古墳)
石葺の痕跡が見える。
2号墳より小さいが石葺の痕跡が見える。
下唐子8号墳
2号墳より小さいが石葺の痕跡が見える。
太平洋セメント専用線 葛袋3号橋跡
先人の知恵や苦労が偲ばれます。
蛇坂の水神塔
先人の知恵や苦労が偲ばれます。
一番高いところに石碑が祀られています。
毛塚20号墳
一番高いところに石碑が祀られています。
工場の塀越しに見えます。
古凍145号墳
工場の塀越しに見えます。
土手の様に見えますが、此れでも円墳です。
東松山市古凍古墳群かんべ塚
土手の様に見えますが、此れでも円墳です。
光福寺の境内にある、けっこうな文化財らしいです。
宝篋印塔
光福寺の境内にある、けっこうな文化財らしいです。
近くにはコアラのいる動物園があります。
旧足利基氏館跡
近くにはコアラのいる動物園があります。
東松山市営球場の駐車場内にあります。
岩鼻6号墳
東松山市営球場の駐車場内にあります。
周囲はゴルフ場です。
三千塚古墳群
周囲はゴルフ場です。
権現塚古墳(柏崎12号墳)
私有地らしい。
1369年に建立された板石塔婆です。
虎御石
1369年に建立された板石塔婆です。