素晴らしい木で見た瞬間、心が「うゎ!
佐久の大杉
観てきました一度みる価値有ると思いま~す!
周囲の山々の景観も趣があります。
スポンサードリンク
石碑が立ち、歴史館がすぐ横にあります。
常陸国府跡
今回の旅程は常陸国総社国府跡国分寺跡巡り。
時間をかけて、じっくり、時の流れを感じたい場所ですねぇ。
3基ほどの円墳が確認できました。
染谷古墳群
事前の看板等は全くなし。
古墳がいっぱいありました。
五輪塔が建っています?
丸山古墳
築造年代は古墳時代前期後半(4世紀後半)とされ,全長55m・高さ7mの珍しい前方後方墳で,四道将軍として東国鎮撫の大任中薨去した豊城入彦命の...
駐車場もあり、比較的手入れがなされている史跡だと思います。
古代〜中生代に掛けての常陸国の中心。
常陸国分寺講堂跡
いつ来ても講堂の回りは花や木々が自然のままに整備されていてゆったりとした時間が過ごせます。
国分尼寺が石岡市にはあります。
スポンサードリンク
その存在感はなかなかのものがあります。
石岡の陣屋門
江戸中期から幕末まで当地を治めた府中松平家の陣屋の表門。
その存在感はなかなかのものがあります。
常陸国分寺中門址は浄瑠璃山国分寺(茨城県石岡市府中...
常陸国分寺中門跡
跡地と礎石のみ。
歴史由緒有る寺院です。
サクラがお勧めです。
明治天皇行在所趾(園部村)
だいぶ以前のこと,常磐線に乗って座席から車窓の外をぼんやり眺めていた時,公園らしき場所に「明治天皇御遺跡」と記された大きな石碑を見かけて,な...
通過しただけ。
思ってたよりも、大きな岩でした。
波付岩
マップピンの位置がずれている。
海面が高かった頃、ここまで海だった場所です。
信長の野望でも優秀な関東の武将。
太田資正の墓所
説明文は、しばしば更新しているようですが、読みづらい…
信長の野望でも優秀な関東の武将。
これを作った子孫の一人です。
石岡の一里塚
両側の塚が残っている。
これらのマーキングが何であるか知りたいと思っていました...今私は知りました。
都々逸節の創始者都々一坊扇歌の堂、昭和8年の建立で...
扇歌堂
今回、国分寺を見学していて始めて知りました。
都々逸節の創始者都々一坊扇歌の堂、昭和8年の建立です。
パワースポットマイナスイオンがいっぱい。
板敷峠
それでも峠を越えた先に広がる景色になぜか感動を覚える。
パワースポットマイナスイオンがいっぱい。
周りの山波の景色が綺麗。
有明の松
時空を超えた気持ちになる場所でした。
周りの山波の景色が綺麗。
地塗られた歴史恐ろしや~
佐竹義政の首塚
地塗られた歴史恐ろしや~
園部川の川岸にあります。
こんな所に五十の塔があったそうです。
茨城廃寺五重塔露盤のレプリカ
跡だけでしたが実際に有ったら素晴らしいことでしょうね。
こんな所に五十の塔があったそうです。
古墳に関する看板がないのが残念です。
茨城古墳
古墳に関する看板がないのが残念です。
大きな円墳です。
主屋も門も茅葺きで歴史を感じます。
佐久良東雄旧宅
住人がいます。
主屋も門も茅葺きで歴史を感じます。
茅葺きの趣きのある旧千手院山門。
旧千手院山門
茅葺きの趣きのある旧千手院山門。
間違って反対側から行こうとしてしまった。
佐自塚古墳
間違って反対側から行こうとしてしまった。
竪穴式住居や漆紙文書は、常陸風土記の丘で展示されて...
鹿の子遺跡
竪穴式住居や漆紙文書は、常陸風土記の丘で展示されています。
岩谷古墳
丘の上にある小さな墓、とても興味深い場所。
大乗妙典日本廻国供養碑
石岡の看板建築群
ダイダラボッチ
代田地区の大人形。
薬師堂古墳
府中六井・杉の井
下林五霊古墳群2号墳石室
旧光安寺の虚無僧墓碑
会津の民家
常陸国分寺七重塔心礎
日本武尊 腰掛石
石岡町道路元標
親鸞聖人法難之遺跡 板敷山
長堀二号墳
看板など整備はしっかりされている様子。
茨城廃寺跡
礎石が保存されています。
何も無いので想像するしかありません。