こじんまりした所であった。
富岡吉利支丹供養碑 千人塚
朝陽でよく撮れませんでしたが、キレイにされています。
島原の乱で討ち取られた一揆軍の首を埋葬した塚です。
スポンサードリンク
本丸跡まで行くと、トイレも東屋もある小さな公園です...
志岐城址
城址へ通ずる道路が車一台がやっとという状態です。
しきじょう。
帰り道に夕陽がとても綺麗でした。
天草四郎乗船之地
ここから島原へ船出したと伝えられている。
その後を知っている身としては合掌にも力が入ります。
明智光秀の娘婿・明智左馬助の子である三宅藤兵衛の供...
三宅藤兵衛供養塔
明智光秀の娘婿・明智左馬助の子である三宅藤兵衛の供養塔です。
天草初代代官の鈴木重成公の供養塔です。
鈴木重成公供養碑
天草初代代官の鈴木重成公の供養塔です。
スポンサードリンク
仏木坂古戦場
頼山陽宿泊の跡
百閒土手石垣(長塀)
太平洋戦争末期に本土決戦に備えて急拵えで作られた砲...
富岡砲台跡
太平洋戦争末期に本土決戦に備えて急拵えで作られた砲台の跡。
またその出身地の資料館と交流されている話を聞いてそ...
富岡城跡
半島の高台にそびえ立つ素晴らしい立地のお城跡です。
思った以上にしっかりした城跡でした。
全 10 件