外苑東通りのロシア大使館西側の坂道です。
狸穴坂
「江戸砂子」には「むかし此坂に雌狸の住ける大なる穴ありとぞ」との記載がある。
麻布の方にある坂です!
スポンサードリンク
若き日の志賀直哉が過ごした場所。
志賀直哉旧居跡碑
若き日の志賀直哉が過ごした場所。
ここに限って言えば何もない。
お濠が思った以上に深く、趣を感じます。
半蔵濠
お濠が思った以上に深く、趣を感じます。
2番目に早い開花の日に撮影。
説明板が設置されているだけでした。
藤田嗣治旧宅跡碑
藤田嗣治の邸宅跡。
その後レジオンドヌール勲章が贈られています。
木曽一里塚
東山道、北陸道一里塚を築かせ全国に普及させた。
きれいにされていた。
スポンサードリンク
個人の敷地のような場所に祀られています。
清正公
個人の敷地のような場所に祀られています。
お地蔵さま?
隣に給水設備らしい遺構がある。
濱尾新像
安田講堂横の三四郎坂を歩くと偉大な濱尾先生の像に会える。
隣に給水設備らしい遺構がある。
伊東玄朴住居跡
江戸時代に既に種痘があったとは、最近知りました。
伊東玄朴住居宅跡、種痘所跡になります。
殿塚
豊島藩主の城が墜落した際に近くの池に3つの宝物を沈めた記念碑である小さな記念碑と木。
豊島氏供養の塚。
特に満州での説明を正しく読んだら。
母子地蔵
浅草寺の中にあります。
特に満州での説明を正しく読んだら。
東京旅行3日目②2024.8.29来訪。
迎賓館赤坂離宮
和風別館は良かった。
邸内の撮影可能日に来訪。
二重橋濠と呼ばれるようになりました。
二重橋濠(湟池)
土手と濠のコントラスト。
二重橋濠と呼ばれるようになりました。
2021年に亡くなった祖父が戦時下に働いていた場所...
衛生材料廠跡
2021年に亡くなった祖父が戦時下に働いていた場所だそうです。
門の所にきたらこんな看板が。
敷石が石器時代を偲ばせます。
西秋留石器時代住居跡(清水遺跡)
西秋留石器時代住居跡(清水遺跡)当時の秋川は、どんな川だったのだろう?
フェンスが有るので、中には入れません。
けっこう大きめな冨士塚でした。
富士塚
銭湯さんぽで訪れました。
伺った日が偶然にも縁日だったので境内が出店や人で賑わってました。
従兄弟や伯母が眠っていますとても素敵なお寺です。
越路吹雪の碑
従兄弟や伯母が眠っていますとても素敵なお寺です。
善福寺境内にある。
「たどんざか」と読みます。
炭団坂
炭団坂坂の高低差にあわせて目まぐるしく変化する景色良好。
「たどんざか」と読みます。
今はその面影はありません。
八丁堀(桜川)跡碑
うん、公園だね……。
今はその面影はありません。
夜だとなんだか、幻想的です。
下道地蔵尊
夜だとなんだか、幻想的です。
路地裏に突然(知らない人は)現れる光景が不気味です…。
国立科学博物館附属自然教育園の中にある。
旧白金御料地
大正時代から戦前まで白金御料地として,皇室の土地であった。
特徴的な景観ではないので石碑の存在だけが頼りという感じです。
もう一つはこちらの本所お蔵でした。
本所御蔵跡
本所御蔵跡は浅草と本所の間の両国橋の大川を挟んで江戸の米の備蓄が為されて飢饉に備えたのです。
もう一つはこちらの本所お蔵でした。
1945.4.13の空襲で亡くなった9人を供養して...
空襲犠牲者供養の地蔵
歷史文物,史蹟。
気になっていたので、行って来ました。
ひっそりと鎮座しています。
さいかち坂碑文
ひっそりと鎮座しています。
通行人が気付かず躓かないか少し心配。
明治37年、54歳で亡くなった小泉八雲さんの終焉の...
小泉八雲終焉の地
偉人を忘れないようにするこの手の場所。
小泉八雲が最後を過ごした場所です。
歴史としては良いと思うが。
行方氏館跡
ここは 円飩寺です我家の菩提寺です住職がとても ユニークです。
石碑、領主の供養塔あり。
高松藩平家上屋敷にあったものと表記されてました。
松平頼重侯下屋敷の跡
小さな看板が金比羅宮東京分社の入り口右側にあるのみ。
説明板のみです。
急勾配で大変ですが、趣のある坂でした。
鼠坂
かなりの急勾配です。
長くて結構な高低差のある坂道。
地元の方が勧めてくださり、見ることが出来ました。
福島家住宅
地元の方が勧めてくださり、見ることが出来ました。
300年の歴史を誇る美しい日本家屋。
山開きの時に登るのが楽しみでした。
富士塚
刈払いした後だったようです。
山開きの時に登るのが楽しみでした。
都心と思えない綺麗な場所です。
小石川後楽園 大泉水
都心と思えない綺麗な場所です。
水泳に最適な湖!
仙川が築樋の下のトンネルを流れている。
山王窪の築樋
地域の人の通路になっていますが緑も多く気持ちがよい。
築堤の規模が大きく、山王窪との落差を感じることができる。
東郷神社の入口にあります。
第一駆逐隊慰霊碑
東郷神社の入口にあります。
多分、東参道鳥居の右横に慰霊碑がありました。
秋は彼岸花が咲く長閑な風景に見えますが水害防御の最...
玉川東陸閘
秋は彼岸花が咲く長閑な風景に見えますが水害防御の最終砦だった遺構です。
堤防の一部を切り通しにして、通行しやすくしている箇所。
正岡子規が一時住んでいた跡地です。
正岡子規居住の碑
正岡子規 仮寓の地を解説する案内。
ここに住んでたんだ。
東京で路面電車と並走できる貴重な場所!
飛鳥大坂
長年通った坂です。
東京で路面電車と並走できる貴重な場所!
自転車で一気に登るのは、中々だよね❗
くらぼね坂
小金井前原の野川付近から中央線の高架下まで続く300m ほどある急な坂道。
自転車で一気に登るのは、中々だよね❗
東郷神社の近くにある兵之牌です。
海軍特年兵之碑
東郷神社の隣にあります。
魂よ…安らかに。
山側の奥は巨大で薄いピンクで見事でした。
梅岩寺のしだれ桜
満開で見ごたえがありました。
大きなしだれ桜でした。
旧最高裁判所長官公邸(旧馬場家牛込邸)
この周辺は豪邸が多い。
現在、最高裁判所長官公邸となっており見学はできません。
イチョウが綺麗でした。
ナウマンゾウの化石「浜町標本」発掘の地
イチョウが綺麗でした。
看板が2023年2月に新しく作られました。