ベンチでお昼を過ごしました。
片倉城跡
室町時代に築城されたそう。
沿線にありながら訪れたことはありませんでした。
スポンサードリンク
山続きである八王子城と同時期に北条氏照の家臣小田野...
小田野城跡
高尾駅北口からバスで10〜13分でしょうか。
土塁状の地形や腰曲輪のような平場も見られますが徹底した防御の意図は感じられません。
軽い気持ちで登ってみたら、結構疲れた。
八王子城跡 金子丸
御主殿からやや登ったところにある平坦地。
二人静かの花がきれいに咲いてました。
近くには、城主の大石定久公の廟や、石碑があります。
由木城跡
永林寺の奥にある城跡です。
畝堀を思わせるような堀切や櫓台?
北条氏照の居館があったとされる場所です。
八王子城 御主殿跡
北条氏照祭りが開催されました。
大手門→大手道→曳橋→虎口→御主殿跡。
スポンサードリンク
晴れていれば、城下を見渡せます。
八王子城 松木曲輪跡
眺めが素晴らしいです!
休憩ベンチあり眺望よし。
開けた所からの眺めが都心まで見えました。
八王子城跡 高丸跡
本丸エリア手前にある小さな平場。
開けた所からの眺めが都心まで見えました。
三つの馬出など様々な技巧的な構造が見られます。
滝山城 二の丸跡
ハイキングには👍
三つの馬出など様々な技巧的な構造が見られます。
梶原城跡
梶原八幡神社の境内に、あり、神社の裏山が、城跡です。
八幡神社の裏山なのでマップで来たのなら手前の橋をわたりましょう。
8/15かな、夏休みに念願のお城跡を探索できた!
根小屋城跡(入口看板)
8/15かな、夏休みに念願のお城跡を探索できた!
小さな川が縦横無尽に流れる天然の要害という感じです。
浄泉寺城跡
金比羅砦跡
難攻不落だったのでしょうね。
滝山城 小宮曲輪跡
自然豊かの所のハイキングとしても十分に楽しむことが...
八王子城 御主殿跡
礎石などの確認が容易にできるよう整備がしてあります。
歴史探訪としても、自然豊かの所のハイキングとしても十分に楽しむことができました。
勾配もそれなりにきついです。
八王子城 本丸跡
慣れてない方やハイキング目的だと辛いかもしれません。
ここは5本の指に入るほどキツイ登城でした。
当時は敵が攻めて来た時に壊せる華奢な橋だったそうで...
八王子城跡 曳橋(ひきはし)
八王子城の中核部(後主殿)の入り口に架かる橋。
御主殿へ渡るための城山川に架けられた橋です。
祠のみ階段は古いですが見たい方だけ行くと良いです基...
廿里砦跡
白山神社の本殿の後ろの道から登るとすぐに着く。
祠のみ階段は古いですが見たい方だけ行くと良いです基本なにもないです。
ルートからわきに入った藪の中です。
八王子城 小宮曲輪跡
三の丸とも言われる曲輪。
ルートからわきに入った藪の中です。
下段には井戸の跡や引橋と虎口、南側枡形虎口などがあ...
滝山城 本丸跡
下段には井戸の跡や引橋と虎口、南側枡形虎口などがある。
遠足には程よい城あと。
大久保長安祭りが4/23日に開催されました。
大久保石見守長安陣屋跡
大久保長安祭りが4/23日に開催されました。
特別に展示室を見せてもらった。
八王子城 井戸跡
全 21 件