それぞれ深い谷をはさんでいます。
若神子城跡
それぞれ深い谷をはさんでいます。
小さめです~
スポンサードリンク
とにもかくにも広い‼️
加賀美氏館跡
とにもかくにも広い‼️
遺構がよく残っています。
本栖城跡
少し林の中を歩いて国道脇の尾根先端(FJC7+24M 富士河口湖町、山梨県)から登るのが一般的です。
山城好きにはたまらない城址。
新府城で1番の見所だと思います。
新府城 大手桝形虎口
新府城で1番の見所だと思います。
武田の桝形虎口に丸馬出♪最高の最高( ☆∀☆)
大きな石階段の上に威容を放つ。
甲府城 鉄門
大きな石階段の上に威容を放つ。
桜の時期に訪れました。
スポンサードリンク
甲府城二重の石垣跡
中は考古資料館と展望台になってます。
上野城址
こんなところに天守が!
道の駅でレンタサイクルを借りて来ました。
甲府城 本丸櫓跡
夜の甲府城跡。
よく整備され、とても歩きやすいルートです。
湯村山城跡
散歩で登るのにちょうどいい山です。
武田信虎が築城した山城で甲府盆地が一望!
写真でしかしらんけど、写真じゃ綺麗なとこやね。
大豆生田の砦跡
写真でしかしらんけど、写真じゃ綺麗なとこやね。
行った事がない!
小菅城(小菅砦・天神山城)
戦国時代からこの地を拠点としていた小菅氏が築いた山城の跡地。
鹿倉山から伸びる尾根の末端が小菅集落の北側に小さく半島状に突き出したそのてっぺんにあり現在はスギ・ヒノキの植林に覆われていて見通しが良くあり...
甘利氏の要害と伝わる城跡。
扇子平山城跡
甘利氏の要害と伝わる城跡。
要害山の南東の尾根にある中世山城。
熊城跡
要害山の南東の尾根にある中世山城。
2021/2/20根小屋地区の日吉神社の脇を通る道から攻城。
天神社から奥に登った標高830mの山城。
雨鳴城跡
2021/5/30神社鳥居付近に駐車可。
秋山光朝が築いた中野城から峰続きの支城と伝えられている山城です。
新府城 乾門桝形虎口跡
途中が私有地ということで進入禁止になっていました。
獅子吼城址
私のご先祖の武田信景様が建てたと言われるお城で実際に見に行くことができて感銘です。
途中が私有地ということで進入禁止になっていました。
侵食された七里(約28km)岩台地(しちりいわだい...
新府城 西堀跡
侵食された七里(約28km)岩台地(しちりいわだいち)の上の標高526m(本丸)に築かれた新府城(標高差約230mほど)は、急な崖を城壁に、...
保存修復され視覚的にも分かりやすい新府城の搦手となつている。
甲府城 鍛冶曲輪跡
城内(園内)の案内板があります。
甲府城 鍛冶曲輪門
城内(園内)の案内板があります。
舞鶴城の出入り口の一つで、不思議な場所にある。
場所がわかりにくかったです。
新府城 大手門跡
まさに桃源郷。
行こうとしたのですが、その跡がよくわからず、またその道だと城跡に行けず、検索しなおして、ようやく城跡にたどり着けました。
館跡が残っていて、歴史を感じられます。
躑躅ヶ崎館 西曲輪北側枡形虎口跡
2024年6月10日 当時を想像すると楽しいですね。
館跡と言うより砦跡であることを物語る遺構。
説明板を探すにも右往左往してしまいました。
椿城(上野城)本丸跡
説明板を探すにも右往左往してしまいました。
説明看板は少なく、城跡の雰囲気もありません。
元々古墳で駐車場はありません。
勝山城跡
城址の一部がJRの管理地になってしまいました😵
登ると..ナカナカのヤブ(^o^;ググマップ衛星写真で見ると 虎口が食い違いに見えたりする♪(^o^ゞ遺構かは知らんけどサ
鉄門から霊峰富士を遥拝しました(-_-)
甲府城本丸跡
鉄門から霊峰富士を遥拝しました(-_-)
要害山城は、武田信玄が生まれた城です。
要害山城跡
城跡とは言え、単純な山でした。
武田氏の本拠であった躑躅が崎館の詰めの城として機能。
於曾公園として整備されています。
於曽屋敷跡
於曾公園として整備されています。
雨の紅葉が凄く綺麗でした。
武田氏館 西曲輪跡
雨の紅葉が凄く綺麗でした。
こちらは神社の建物がなにもないので、正に城跡!
何十年も誰も住んでいない為、建物が傷んでいる。
朝日馬場館跡
何十年も誰も住んでいない為、建物が傷んでいる。
石垣の跡があります。
川窪の城山
石垣の跡があります。
駐車場も無いので、車で行くと厳しいです。
日之出城跡
駐車場も無いので、車で行くと厳しいです。
石碑と説明板があるだけでもありがたい。
麓のトイレから10分程度で登頂可能。
勝山城跡
都留市駅から徒歩すれば、20分ぐらいかかっています。
戦国期には武田氏の家臣団となった小山田氏が本拠地を付近の谷村館に移した際に詰城として整備されたと言われています。
甲府城 天守台
復元ですがいい雰囲気だしてます。
甲府城 内松陰門
甲府駅から徒歩すぐ。
夜の甲府城跡。
甲府城 稲荷曲輪門
武田信玄から5代遡った武田家当主 信重の墓が有る。
武田信重館跡
武田信玄から5代遡った武田家当主 信重の墓が有る。
この辺りから、線路際の道に下ります。
甲府城 稲荷曲輪の井戸
大きなトイレの前にあります。
この辺りから、線路際の道に下ります。
案内板が庁舎入口に設置されています。
谷村城跡
平城の谷村城跡は、小学校として使われています。
気軽には入れる感じではないです。
土塁、郭など当時の様子が伺える遺構が残っています。
大倉砦跡
見晴らしサイコー。
土塁、郭など当時の様子が伺える遺構が残っています。
近くに移住し木の芽時でもあるので訪問。
谷戸城跡
戦国時代の遺跡ですが、保存状態が良く整備されています。
桜の見頃で検索しました。
林道に登城口と説明案内板あります。
中野城跡
林道から30分弱で登れます。
林道に登城口と説明案内板あります。