5.2.25訪問ダムの手前にゲートがあり先には行け...
船明ダム
長野までの帰り道に寄り道しました。
5.2.25訪問ダムの手前にゲートがあり先には行けませんでした。
スポンサードリンク
そこから歩いて行くしかないです。
赤石ダム
計画した人の愛を感じます。
林道東俣線(自転車以外の一般車両通行禁止)を10㌔あまり進むとあります。
静岡県が管理する重力式コンクリートダム。
太田川ダム
◯太田川ダム(おおたがわダム)完 成:2009年型 式:重力式コンクリートダム堤 高:70m堤 長:290m河 川:太田川水系太田...
久しぶりにきました丁度ダムの見学をやっていてタイミングよく入る事ができましたよダム底が見れるのはそうそうないので良いです👍 月一回ぐらい?
なかなか見れませんがスキージャンプ式の放流は迫力。
畑薙第二ダム
畑薙第一ダムのすぐ下流にある中空重力式コンクリートダム。
202101訪問 空の青とダムの青のコントラストが素晴らしい。
テロ警戒の為かフェンス等が増設され、現在は不可能で...
境川ダム
立ち入り禁止でした😩
中電が所有する発電専用、重力式コンクリートダム。
スポンサードリンク
国道から見えます。
榛原川堰堤
国道から見えます。
堤高は1mも無いでしょうが立派な取水堰です。
電源開発 河内浦取水ダム
堤高は1mも無いでしょうが立派な取水堰です。
水窪発電所の取水先の一つ。
加嶋水門
エメラルドグリーンの湖が一望できます。
井川ダム
中部電力が管理する中空重力式ダムで発電用ダム。
これから秋めいてくると、絶景の場所になります。
古式ゆかしいタイプの電力所ダム。
寸又川ダム
近くで見るにはそれなりな苦労とリスクを伴います。
全容を見るのが難しい。
三輪神社参拝時に、立ち寄りました。
瀬戸堰
三輪神社参拝時に、立ち寄りました。
ここから眺めた海と空…綺麗だったな⭐︎
ラムネ川水門
ここから眺めた海と空…綺麗だったな⭐︎
ラムネ川?
周辺の梅ヶ島温泉は紅葉の名所です。
湯の島砂防ダム
手前の橋から11月11日14時頃撮影しました。
周辺の梅ヶ島温泉は紅葉の名所です。
上からなら道路脇から見えますが道が狭いのでご注意を...
大河内砂防ダム
上からなら道路脇から見えますが道が狭いのでご注意を。
ワンチャンスですが右手の深い谷にちょうど良いアング...
大井川ダム
時間帯通行止めの案内がありました。
ワンチャンスですが右手の深い谷にちょうど良いアングルで大井川ダムが現れます。
水坑道を30分歩いて着いた先は3方 滝に囲まれる絶...
聖沢堰堤
水坑道を30分歩いて着いた先は3方 滝に囲まれる絶景。
堰堤の直ぐ先に大垂という大滝が有ります。
農業用水となります。
神座分水工
お花見ができる。
農業用水となります。
防災ダムなので普段は貯水してません。
大倉川農地防災ダム
日曜の訪問だったので管理事務所は閉まっていました。
ダムカードを頂きました。
南川水門
現役の水門。
須部用水取水堰
たまたま看板を見掛けて立ち寄りました。
長島ダム
国土交通省が管理する重力式コンクリートダム。
たまたま看板を見掛けて立ち寄りました。
桜の季節には特に美しい景色となります。
正道頭首工
桜の季節には特に美しい景色となります。
地元の一条工務店の300億円の寄付が原資に作られた...
一条堤
昼寝場所としていくことがあります。
広々とした砂浜夕焼け綺麗です。
良い景色です、吊り橋が渡れます。
清沢堰堤
良い景色です、吊り橋が渡れます。
数十年前に訪れた場所に行ってみました。
佐久間ダム 取水塔
sulit ang pagod sa ganda🏞️ (SPR)
博物館と優れた構造の美しい場所(原文)Lugar lindo com museu e excelente estrutura
増水時はお気をつけて。
大川堰堤
増水時はお気をつけて。
美しい自然の中に佇む取水堰です。
豊岡堰堤
浜松側から道をたどって行くと赤いゲートの堤体が姿を現します。
美しい自然の中に佇む取水堰です。
「とくさえんてい」と読みます。
木賊堰堤
「とくさえんてい」と読みます。
タンクローリーが林道から給油作業してました・・
東京電力さんが管理しているエリアです。
田代ダム
沼平ゲートから27kmの位置にあります。
林道東俣線(自転車以外の一般車両通行禁止)を27㌔ほど進んだところにあります。
下流地域を守る頼もしい砂防堰堤です。
小河原川雨水貯留池
下流地域を守る頼もしい砂防堰堤です。
沼津方面から伊豆長岡温泉に行くときに通る橋のところ...
狩野川放水路分流堰
沼津方面から伊豆長岡温泉に行くときに通る橋のところにある放水路の分水堰。
`恒例場所からの初日の出。
横岡分水工
分水している姿は圧巻!
`恒例場所からの初日の出。
わりと地味なダムですが良い感じです。
笹間川ダム
取水口?
トンネル横の脇道に入ると行けます。
レトロな雰囲気の塔が素敵です。
水無堰水門
レトロな雰囲気の塔が素敵です。
流れが急峻、水量豊富、付近は大岩がゴロゴロしてる。
有本取水ダム
近さ?
流れが急峻、水量豊富、付近は大岩がゴロゴロしてる。
寸又川右岸林道が崖崩れで通行出来ません…【追記】2...
千頭ダム
寸又川右岸林道が崖崩れで通行出来ません…【追記】2022/5/6復旧されてました。
昭和10年完成の古いダムです、水の色が綺麗。
車で橋を渡ると死角になって見えない徒歩で散策すると...
四ヶ郷頭首工
車で橋を渡ると死角になって見えない徒歩で散策すると良い風景に出会えるかも。
山間部に囲まれた砂防ダムです。
原野谷ダム
かなり下の方まで草が生えていたので、もともと貯水量は少ないようですね。
山間部に囲まれた砂防ダムです。
周辺は予想してたより結構綺麗でした❗釣り人達が多か...
高松川水門
周辺は予想してたより結構綺麗でした❗釣り人達が多かったです(^^)
水門はカワラバトのおウチになっており、見上げるとハトが。
富士山の大沢崩れから流れてくる土石流の被害から守る...
星山放水路水門
実は一級河川な星山放水路に繋がる水門です。
富士山の大沢崩れから流れてくる土石流の被害から守るために建設されたありがたい水門と放水路。