アマミキヨが此の地から沖縄本島に上陸されたと言われ...
ヤハラヅカサ
車をとめて少し歩くと、絶景が目の前に広がります。
説明がないと単なる「海からちょこっと飛び出した岩」にしか見えない聖地・・・・・・最初に神が降り立ったというのだから磐座の一種だろうと思います...
スポンサードリンク
10月末の土曜日に日帰りでいきました。
イシキ浜(伊敷浜)
自然の姿を変えないように、挨拶をしてから静かに感謝と祈りをする場所🙏島の方々がそれぞれの役割で様々場所で様々な祈りをあげている島です。
背丈の低いモンパノキが広がる美しい浜です。
そこに訪れた瞬間、空気変わります。
浜川御嶽
導かれるようにたどり着きました。
すごくきれいで静かな場所でした。
知念岬やニライカナイの橋が見れます。
新川(ミガー)
本島が見えます。
階段が整備されたのかな本当に綺麗。
個人的に大好きな場所です。
天つぎあまつぎの御嶽(雨粒天次御嶽)
中城城などのような整備はされていません。
遠くまで見通せる景色の良いところでした。
スポンサードリンク
神の島 久高島が見れます。
斎場御嶽 御門口(久高島遥拝所)
御嶽内に入る山道の入口。
神の島 久高島が見れます。
自転車ツアーでさまざまな井戸の1つを見てください!
イザイガー
女性しか入れない村のルールってあるみたいです。
無くなってる?
晴れた日は美しい海が見えます。
エラブ岩
綺麗なところでした。
晴れた日は美しい海が見えます。
何人も立入禁止‼️琉球七大御嶽のひとつ。
フボー(クボー)御嶽
入っていかれる方が多いので今はかなり道の手前でロープが張られてます。
何人も立入禁止‼️琉球七大御嶽のひとつ。
大君口・君泊(うぷちんぐち・ちみんとぅまい)とよみ...
大君口・君泊(うぷちんぐち・ちみんとぅまい)
聞得大君と国王が来島されていたようだ。
島の記念碑の1つ。
順路から100M程急坂を下ったところに禊の場として...
斎場御嶽の禊場ウローカー
2023.01.25斎場御嶽に入る前の禊ぎの場所である。
2022の1月現在入れないようになっていました。
「うどぅんみゃー」とよみます。
御殿庭(うどんみゃー)
12年に一度行われていたイザイホーの祭場です。
「うどぅんみゃー」とよみます。
右にではなく左にあるため、アクセスが難しい。
食栄森御嶽 いいむいうたき]
食栄森(いいむい)とよみます。
右にではなく左にあるため、アクセスが難しい。
伊平屋神がおられました(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
場天御嶽
伊平屋神がおられました(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
歴史的価値がある。
カニマン御嶽
先祖や神々を祀る聖地には蚊がたくさんいます。
カニマン御嶽(金満)は2.5m程の大きな琉球石灰岩の上にある御嶽です。
ウフユーとは、「大昔」の意味との事です。
ウフユー
ウフユーとは、「大昔」の意味との事です。
家の間に隠れる(原文)隱藏在住家之間。
スピリチュアルAF。
西来院達磨寺大里分院
スピリチュアルAF。
分院 は分院でも、住職がいたりする訳では無い。
天神社五穀之宮大前之殿
Spiritual AF. 8/10 would pray here again.スピリチュアルAF。
屋比久土帝君
スピリチュアルAF。
土帝君像は別の場所に保管されていると思われます。
手登根土帝君
土帝君像は別の場所に保管されていると思われます。
見事な眺めのスピリチュアルAF。
小谷土帝君
見事な眺めのスピリチュアルAF。
フスミ御嶽
聖地(原文)聖地。
ファシギャー
字佐敷土帝君
美生之御嶽(ミホヌウタキ)
斎場御嶽 三庫理(サングーイ)
外間殿(ふかまどぅん・ウプグイ)
稲福殿
今帰仁の御嶽と崎城(サチグスク)
奥武島 海上遭難者慰霊之塔
新原コミュニティセンター
天仁子乙女王御神
観世音泉(クワンヌンガー)
斎場御嶽 チョウノハナ
手登根土帝君
ハタス
西之御嶽
天孫ウッカー(カラウカハ)
玉城「受水・走水」とともに稲作発祥伝説の舞台となっています。