環七と青梅街道の交差点のすぐ近くにあります。
庚申堂
パワースポット。
味噌ラーメンの帰りに手を合わせる場所。
スポンサードリンク
庚申塔2基、馬頭観音1基があります。
庚申堂
自分が子供のころ、庚申様の裏の家が火事になった時。
旧鎌倉街道沿いにある庚申堂。
和泉村庚申塔
月に一度逢います。
また献花も供えられており、大事にされていました。
2018年2月12日に行った時は周辺が工事中でこの...
久我山牟礼境庚申塔
元禄13(1700)年造立。
2018年2月12日に行った時は周辺が工事中でこの庚申塔に近づけそうにありませんでした。
安置された、馬頭観音、子育地蔵、猫地蔵などの一群。
子育地蔵
地蔵・馬頭観音・庚申塔などがたくさん集まっていました。
近隣各地域から集められ、安置された、馬頭観音、子育地蔵、猫地蔵などの一群。
スポンサードリンク
建立不明の庚申塔1基と、地蔵塔2基の計6基がありま...
十貫坂地蔵堂
キレイな地蔵堂。
静かな住宅街の一角にある地蔵堂。
街角に立つお地蔵様です。
意安地蔵尊
公園の角にある地蔵。
街角に立つお地蔵様です。
わりと新しめな庚申塔。
庚申塔
近くを通ることはあっても何なのか全然気に留めなかった。
わりと新しめな庚申塔。
不動堂
良い場所でした。
このお堂は廃寺になった寺のものを移築してきたそうです。
地蔵様はお一人のような・・・・。
六地蔵尊
住宅街の小さな交差点にあります。
地蔵様はお一人のような・・・・。
長善寺の境内にあります。
三十番神堂
長善寺境内にあります。
長善寺の境内にあります。
庚申堂
鳥居左側にあります。
月日青面金剛三猿の庚申塔が2基並んで立っております。
観音様が建っています。
聖観世音菩薩像
観音様が建っています。
よくわからない。
天狗不動尊
よくわからない。
如意輪観音菩薩や、馬頭観音や、お地蔵様!
西方寺の地蔵山
如意輪観音菩薩や、馬頭観音や、お地蔵様!
地蔵と如意輪観音が5基並んでおります。
地蔵と如意輪観音
地蔵と如意輪観音が5基並んでおります。
非常未目立たない場所に建っておりました。
石仏
非常未目立たない場所に建っておりました。
とても風化度合いの少ないきれいな庚申塔です。
庚申塔
とても風化度合いの少ないきれいな庚申塔です。
キレイに手入れされておりました。
不動堂
キレイに手入れされておりました。
風化もあまりなく、かなり良い状態の庚申塔があります...
庚申堂地蔵堂
風化もあまりなく、かなり良い状態の庚申塔があります。
庚申塔
畑を背に青面金剛邪鬼三猿の庚申塔1基が建っております。
'17年9月18日に行った時は、できたばかり。
閻魔堂
'17年9月18日に行った時は、できたばかり?
屋敷神かもしれませんね。
お宮
屋敷神かもしれませんね。
観音寺
普通のビルに入っているお寺さんのようです。
千手観音
延命地蔵堂
延命地蔵尊
釘抜き地蔵
願王殿
ぼたもち地蔵
日本山妙法寺中野道場
馬橋神社
角塔婆
縁結び地蔵
延命地蔵
庚申堂
幸せ地蔵
交通安全祈念地蔵
写真を撮りに行きました。
吉祥院
2024年8月17日㈯暑い。
振り返ると渋滞中のバス。
私の前の家のおばあさんが毎朝お参りをされていました...
関口のお地蔵様
関口(この土地の地名)のお母さん達、住民二十六名が念仏講中というグループを作り、毎日の食事から少しずつけずった稗や粟(農家の常食)を提平右エ...
酔っ払った帰り道ですが、必ず手をあわせます。