酒蔵の見学が出来ます。
深野酒造(株)
こじんまりした焼酎屋さん。
手造りの工程を詳しく知れてよかったす。
スポンサードリンク
焼酎も美味しいが日本酒も美味しいです。
藤居醸造合資会社
素敵な場所です。
お店の方と沢山お話しできました。
試飲ができて安く販売もしています。
今帰仁酒造
古里の1.8l紙パックをまとめて購入し、自宅に送って頂いております。
食事テントもたくさんでしたー🎶若い子達のステージもあり地域全体のイベントですねー👍
実際に焼酎を製造されてました。
大浦酒造(株) 百年蔵
みやこざくら、美味しいですよ。
みやこざくらの金時芋や無濾過や激ウマでした😋焼酎好きなみんなにもっとひろめたい💖
新しい泡盛を創ったりしてます試飲コーナーもあるので...
忠孝酒造(株)
忠孝蔵のお祭りに行きました(^ ^)とっても素敵。
これめちゃくちゃ良いですよ。
スポンサードリンク
新酒祭りでは、新焼酎のふるまいがある。
若潮酒造(株)
白若潮は凄く吞みやすい焼酎でした。
親切丁寧に案内された。
丁寧に丁寧に醸していらっしゃいます。
佐藤焼酎製造場
毎年新しいお酒が販売されるのが楽しみです。
スタッフみんなで見学に行かせていただきました!
蔵元だけにいろいろ説明もして頂ける自分に合った一本...
(株)久米島の久米仙
スタッフさんがめちゃくちゃ親切でした。
普通に買えるのであまり行く必要ないと思います。
宮崎県内で最古の造り酒屋。
姫泉酒造(資)
焼酎好きな人、見学歓迎!
作った焼酎への自信と誇りをとても感じました。
佐賀県武雄市北方町大崎1267#1
福徳長酒類(株) 久留米工場
ゴーテック9時から。
遠慮してたら終わらない!
平日月曜日の午前中に訪れました。
霧島酒造(株)志比田工場
霧島酒造の原酒と吉助を求めに行って来ました。
ドライブで立ち寄りました😁最近発売された焼酎ゲットしました✨
コスパよくて美味です。
あくがれ蒸留所
先日、『東郷 大地の夢』呑んでみました。
あくがれぶるー ボトルがキレイ で 亀さんかわいい♥️ブルー だけに ブルーインパルス✈️ファンにはたまらん🎵例年だと「フォトコンテスト📸🍶...
車でたまたま見つけたので、立ち寄りました。
明るい農村·霧島町蒸留所
醸造所見学させてくれました。
家族で鹿児島旅行に来たきっかけに、焼酎を買いに行きました。
なかなかの商売上手な酒造蔵です。
大口酒造(株)本社事務所
黒伊佐錦で最近だと有名。
なかなかの商売上手な酒造蔵です。
昔ながらの味わいがある泡盛の製造所。
仲間酒造所(宮の鶴)
探しましたが、場所がわからなくて、寄られませんでした。
宮の鶴が1番美味しかったので買い求めに寄りました。
昔ながらの美味い芋焼酎に出会いました。
(有)渡邊酒造場
お客さんを送って行っただけです。
田野町に、在ります 地酒屋さんです。
焼酎作りを見れて いい経験が出来ました。
霧氷酒造
芋焼酎 軍艦島!
元外海町役場を改装して営業活動(焼酎造り)会社!
フラフラ散策してたら発見!
紅乙女 耳納蒸留所 売店
福岡南部で名前の知られた焼酎の銘柄である紅乙女を作る酒造所併設のお店です。
2015年に訪れました。
東京都の孤島で作られるお酒、いいね。
青ヶ島酒造
知る人ぞ知るといった感じの酒造。
後半30分は試飲会でした。
与那国の酒造
道路に船の看板があった。
崎元酒造所
与那国島で、最高の酒造所!
オススメ❗️👍2023.2.10に立ち寄りました。
焼酎の試飲が出来る貴重な場所です。
繊月酒造(株) SENGETSU SHUZO
酒蔵見学は、現在は自分で見て回る感じになっています。
それぞれ行程が違う見たいだがさいごは試飲だ。
焼酎など、無味無臭と思ってた。
(株)黒木本店
20年位前に仕事で宮崎に出張した時に初めて百年の孤独を飲みました。
今は息子さんが作った球が飲み頃ですねー!
色々な種類の焼酎試飲が出来るのが良い。
浜千鳥館
お土産の種類も豊富ですごく良いです!
沢山飲んで楽しめました!
焼酎レントは飲みやすく女性に人気です。
奄美大島開運酒造
フォトスポット的なのも有りました。
名瀬からは遠いですが、行ってみる価値アリです。
職員細心有禮,介紹詳盡。
薩摩郷中蔵 GALLERIA HOMBO 本坊酒造
ゆっくりと川沿いに沿って歩いて行った30分ほどかかりました。
非常にフレンドリーなスタッフ!
★★★☆(3.4) そばしょうちゅう~うんかい~♪...
雲海酒造(株) 綾蔵
焼酎の馬鹿デカイ酒蔵‼️(・。
ものすごく大きな酒蔵です。
試飲もわかりやすくしてくださるので自分の好きな焼酎...
白金酒造
試飲もわかりやすくしてくださるので自分の好きな焼酎と出会いやすい。
試飲もさせていただきました。
飫肥杉なる焼酎があります。
櫻の郷酒造株式会社
焼酎天国です。
優しい店員さんがいます。
とても丁寧で楽しい時間を過ごすことができました。
石蔵ミュージアム(白金酒造)
焼酎好きにはたまらない場所でした。
好みに合わせて色んな焼酎を選んで頂きました。
写真撮影可になっていました。
薩摩酒造 花渡川蒸溜所 明治蔵
工場ないで仕込んでいる瓶を見ることができます。
酒蔵見学な訪問しました!
泡盛の製造工程についての工場見学あり。
神村酒造古酒蔵
3年振りの第15回感謝祭に伺いました♪家族で楽しめるようにライブイベントが観ながら泡盛を楽しめるイベントでしたー🎶
事前予約及び見学料500円で見学可能です。
蕎麦は美味しかったです蕎麦湯もついていまたし、満足...
出水酒造(株)
蕎麦は美味しかったです蕎麦湯もついていまたし、満足でした。
10割蕎麦がお好みの方は是非 行って見て下さい蕎麦の風味が 幸せにしてくれますよ~接客も なんか きちんとしていて好感持ちました🤡
癖の強い焼酎が好きな方には分かりませんが。
鳥飼酒造
少々値はりますが焼酎が本当に美味しいです。
大変美味しく飲みやすい人吉・熊本を代表する焼酎。
ここでしか取り扱ってないビンテージ物もおすすめ。
株式会社 龍泉酒造
醸造過程を見学できます。
ここでしか取り扱ってないビンテージ物もおすすめ。
匂いで酒造されていることが分かります。
霧島酒造(株)本社受付
方面に出荷されてます。
都城市の小・中学校へ学校の新型コロナウィルス感染症予防の消毒に使用する次亜塩素酸水を無料で配布してくれるので取りに行ってます。
幻の九州横断鉄道の歴史が残っている。
トンネルの駅 神楽酒造
コロナの時は閑散としてたが人が戻ってきた 多くの人で賑わってた 試飲も再開 ちょっとほろ酔い(笑)
トンネル貯蔵庫あるわ、SLも電車、と酒販売所と出店で何か焼いていたョ。
聞牟禮鶴、薫りが本当にふくよかです。
6026 牟礼鶴酒造合資会社
先日の巡蔵、友達と訪問させていただきました。
牟禮鶴酒造さんのお手伝いをさせて頂いた者です。
ブログの紹介記事を読んで知りました。
合同会社ねっか 奥会津蒸留所
おそらくこれまでに飲んだ焼酎で最も美味しいと言っても過言ではないくらいに素晴らしいものでした。
こんなに お洒落な酒蔵屋は、初めてで、ビックリしました。
とてつもなく狭い道を案内されるので大堂津駅から電話...
八重桜|古澤醸造合名会社
とてつもなく狭い道を案内されるので大堂津駅から電話された方が無難です。
庭が素晴らしいです。
何時も綺麗に整備されていて癒やされます。
ニッカウヰスキー(株) 門司工場
神戸の鈴木商店が1914年に門司に創設した大里酒精製造所(現ニッカウヰスキー)が現在に受け継がれこの地に至りました。
何時も綺麗に整備されていて癒やされます。