左右並んだ拝殿は、とても珍しいですね。
鹽竈神社 左右宮拝殿
左右並んだ拝殿は、とても珍しいですね。
きれいなお宮でした気温35℃近い中 駅から歩いて行ったのでキツかった。
スポンサードリンク
カフェもあって、立ち寄るのにちょうどいい。
御釜神社(鹽竈神社境外末社)
1月2日午前午前9時50分に伺いました。
日本三大奇石の ひとつ見たい人は 社務所でお願いしてね。
心が洗われます いつまでも居たいです。
鹽竈神社 別宮拝殿
塩竃神社の本殿敷地内にある別宮。
パワースポットですね。
奥の細道 第20の段 「塩竃明神」この鳥居の左前の...
志波彦神社 鳥居
赤く大きい鳥居です。
真紅の鳥居です。
春は桜、秋は紅葉が美しいです。
鹽竈神社 一の鳥居
ここから二百数十段の階段‼️
春は桜、秋は紅葉が美しいです。
スポンサードリンク
仙台銀行の当たりで、当時は近くまで海が来ていたらし...
鹽竈神社東参道(裏坂)
雰囲気の良い神社です。
雰囲気最高です。
公園の中に看板もなく祀られている。
雀島白王竜神社
公園の中に看板もなく祀られている。
工業地域と運河の間に有る緑地公園、そこの高台に有る神社。
素晴らしく、豪華な雰囲気の唐門です。
鹽竈神社 唐門
桜門をくぐると眼前に現れます。
清々しく荘厳な場所です❗️
2021年4月に訪れました。
鹽竈神社 東神門
なかなか大変!
2021年4月に訪れました。
なで牛
次の御利益があるからでしょうね、、もちろん、塩土老翁神が作った塩を「牛」が運んだということもあるでしょうけれど、、、末社の御釜神社の伝承にあ...
商売繁盛 撫(な)で牛」
諺に「商売は牛の涎(よだれ)」(商売が牛の涎のように細く長く続くようにの意味)とあるように牛は撫でるとよく涎を出す...
文化灯籠
パワーを感じますね。
真新しい鳥居と社殿があります。
伊勢神明社
天照大御神を奉っている。
真新しい鳥居と社殿があります。
こぢんまりとした佇まいですが御利益は絶大です?
福徳稲荷大明神
こぢんまりとした佇まいですが御利益は絶大です🙏
色合いが素晴らしい。
鹽竈神社 回廊
色合いが素晴らしい。
鹽竈神社で1番昔からある建物だそうです。
御文庫
鹽竈神社で1番昔からある建物だそうです。
志波彦神社 神門
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
鹽竈神社 左宮本殿
参詣人のお供え物をお供えするための建物。
絵馬殿
鹽竈神社
五重石灯籠
注意しないと通りすぎてしまいそうな所に立っています。
梅の宮神社の元の鎮座地。
本梅の宮神社
梅の宮神社の元の鎮座地?
浦戸諸島の桂島に鎮座する塩竃神社十四末社の一 桂島...
松崎神社(桂島神社)
松崎神社本殿を時計と逆回りに回った小道の先にあります。
浦戸諸島の桂島に鎮座する塩竃神社十四末社の一 桂島明神(鹽社由来追考では松崎明神)です。
鹽竈神社東参道一の鳥居
鹽竈神社 東参道石鳥居
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一...
稲荷神社
塩釜神社を取り巻くように鎮座する6つの稲荷神社の一つ。
塩釜の清酒浦霞で有名な株式会社佐浦さんが伏見稲荷か...
佐浦山伏見稲荷神社
塩釜の清酒浦霞で有名な株式会社佐浦さんが伏見稲荷から分社してもらい佐浦山に鎮座したそうです。
小さな神社でした。
今宮神社
小さな神社でした。
小さい祠以外、特に何もありません。
神明社
小さい祠以外、特に何もありません。
鹽竈神社 舞殿
境内末社(稲荷神社、住吉神社、八幡神社、神明社)
金花水
あまりにも汚い。