3月と9月の24日・25日鷽替え神事。
駛馬天満宮
2022.05.07(土)大牟田へ一人旅をした際に行きました。
福岡県大牟田市にある神社です。
スポンサードリンク
平成28年12月2日参拝
御朱印あり。
草木八幡神社
草木八幡神社。
少し古さを感じる神社。
現在の浜町の氏神様として祀られた。
綿積神社
社務所が無いので、『御朱印』は、どこで頂けるのでしょうか?
綺麗に清掃されて子供の頃 大きく感じていたお社懐かしいひと時を 過ごしました。
珍しい、魚雷が展示されてます。
大牟田諏訪神社
いつも見守ってくださってますありがとうございます。
八坂刀売神旧社格:村社延元二年(1337年)に創建された神社。
社務所兼自宅は、おとなりにあります。
上内八幡宮
出張先への通勤時に毎日通るのでお参りさせてもらいました。
上内ミカンで有名な大牟田市上内に鎮座する由緒ある八幡神社。
スポンサードリンク
7月の第4土日開催
今年も盛り上がること間違いない...
本宮彌劔神社
昔から馴染みのある神聖な憩いの✡️由緒ある神社⛩️ですね✨今年の無限♾️大蛇🐲最高でしたょ✨👏LINE VOOMにも投稿してますょ➰✨大牟田...
祭りの時の写真等を見ると地元の方に大事にされているのが良くわかり、地元の熱さも感じて見たいので、ぜひ大祭の時期に来てみたいものです🎵🎵
三池伝説の池ですね三池山登山は丁度良い。
三池宮
景色最高です。
お詣りというより、ちょっとした登山です。
近くに社務所がありますが、お留守でした。
倉永諏訪神社
神社の駐車場の場所がわからず登り階段参道前の空き地に停めました。
神社の近く迄、車(少し登る)で行く事が出来ました。
熊本県南関町に行く道路の脇にひっそりと佇む天御前宮...
天御前宮
今山の天御前宮様です。
いつも綺麗にされている御宮。
よく行きます、落ち着きますよ。
船津天満宮
すごい人を祀っています。
ガキの頃の遊び場。
大牟田市田隈地区にあり地図上銀水小学校と隣接してい...
田隈八幡神社
大牟田市田隈地区にあり地図上銀水小学校と隣接しています。
広い神社です。
全国で4社しかない猪の狛犬があります。
久福木諏訪神社
BINNGO大会等賑やかな雰囲気で境内が活気あふれていました😄😄本殿・境内も手入れが行き届いていて賑やかな中清々しく参拝出来ました‼️
御参りどころ。
巫女さんの応対が、良かったです?
綿積神社
大牟田神社の兼務社です御朱印は大牟田神社で頂きました。
三が日しか、いらっしゃらないとのことなので、《御朱印》は、お正月の方がいいですね🎵
子どものころから、良く遊んだ場所です。
宮部高良神社
閑静な場所にある神社⛩です。
お茶会に行きました‼️和やかです。
綺麗に、清潔されてました❗️
早米来天満神社
天才が祀られています。
綺麗に、清潔されてました❗️
唐船天満宮
山門の彫刻がすごい。
駐車場はないかな?
段数はそんなに多くないですが階段がけっこう急です。
金比羅神社
段数はそんなに多くないですが階段がけっこう急です。
「こんぴらじんじゃ」と呼びます。
大牟田市で最古の神社と聞いています。
黒崎玉垂神社
大牟田市で最古の神社と聞いています。
有明海沿岸では、とても大事なところだと思います。
きっと大牟田一難所。
宮地嶽神社
きっと大牟田一難所?
😮😮😮😮😮😮😮
櫟野諏訪神社
ここは、いい!
早朝に参りました。
駐車場あり 車道が細いので注意商売繁盛の弁財天と十...
上内南弁財天
道路が細いので大型車、慣れない方は気をつけて。
駐車場あり 車道が細いので注意商売繁盛の弁財天と十三地蔵菩薩が祀られています。
延命公園内にあり古い木製の鳥居が特徴的です。
延命大神宮
通っただけなので、よく分からない。
延命公園内にあり古い木製の鳥居が特徴的です。
地域で綺麗に整備されています。
神屋原八幡宮
地域で綺麗に整備されています。
地域の方達の手で綺麗にお祀りしてあります。
大牟田神社境内のようです。
猿田彦大神
大牟田神社境内のようです。
大牟田神社の境内社。
2022年3月21日大牟田市吉野地区に鎮座する熊野...
豊持熊野神社
2022年3月21日大牟田市吉野地区に鎮座する熊野神社です。
とても癒される場所です☺️木々に囲まれて気持ちが落ち着きます🍀空気もとても良いですよ~🙋
田舎道に三池宮大鳥居があります。
三池宮 大鳥居
田舎道に三池宮大鳥居があります。
地主宮
付近にある城敬天満神と宮地嶽神社はかなり行くのに悩む位置にあるがここは西側から比較的簡単に行ける。
地元の方達によって、綺麗にお祀りしてあります。
すごんでるには愛嬌のあり過ぎる狛犬。
平野天満宮
すごんでるには愛嬌のあり過ぎる狛犬。
いつもお世話になってます。
前を通って、車の中からお参りしてます。
藤田天満宮
すごい人を祀っています。
前を通って、車の中からお参りしてます。
許可を得て社務所の写真撮影。
大牟田熊野神社社務所
許可を得て社務所の写真撮影。
由緒ある神社です。
学問の神様で有名な菅原道真公をお祀りしています。
天満宮
学問の神様で有名な菅原道真公をお祀りしています。
狭い境内に鳥居は見あたりません。
下白川八幡神社
狭い境内に鳥居は見あたりません。
きれいに整備されてます。
熊野神社と同じ宮司が、管理されてます。
三笠神社社務所
熊野神社と同じ宮司が、管理されてます。
教楽来天満神社
地元なんです(。
大牟田市吉野地区、内山公民館のそばにあります。
内山志賀神社
大牟田市吉野地区、内山公民館のそばにあります。
三池光竹の時は幻想的になる。
三池熊野神社
三池光竹の時は幻想的になる。
イメージ的に「竜宮城」。
龍宮神社
イメージ的に「🏯竜宮城」。
甘木熊野神社
西鉄甘木駅の北西450mほどの大牟田市甘木(旧三池郡銀水村大字甘木字門前)の山麓に鎮座している神社です。
森の中の不思議な鳥居
帰ったなんの目的でこんな森の中に誰が建てたのか、誰にまだ見つかっていない鳥居大牟田の方誰か探しに行ってみてください!
ちょっと行き道がややこしいですが良いところですよ。
東山大神宮
ちょっと行き道がややこしいですが良いところですよ。