最古の神社とも考えられる由緒ある神社。
伊弉諾神宮
淡路島にある日本最古の神社『伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)』へ行ってきました。
撮影日2022.09.10凄く静かな場所で夫婦大楠(1枚目の写真)は一度見て欲しいですね。
スポンサードリンク
カワサキプラザ明石でのバイクの12ヶ月点検の時間潰...
石屋神社(石屋えびす)
とても静かで、居心地の良い神社、屋根の恵比寿様。
カワサキプラザ明石でのバイクの12ヶ月点検の時間潰しに淡路に渡ってみました。
日本最古の神社参拝させて頂きました。
伊弉諾神宮 大鳥居
信号横に大きい門で大きいと思える門でした。
大鳥居をぬけ神域へと進み社殿に入り正月でたくさんの方々が参拝するなか回りが感じなくなるほど謹んだ気持ちになります。
国生みで、有名なイザナギノミコト。
伊弉諾神宮 本殿
神話の世界に。
NHKのブラタモリで紹介されていたので行ってきました。
地図を見て気になったので参拝しました。
岩上神社
軽自動車などではタイヤが滑ると思います。
立派な立派な神石です。
スポンサードリンク
マイナーなパワースポット。
岩樟神社
広くは無いですが厳かな静かな神社です。
プライベート感覚でとてもいい感じでした。
小さな神社ですが歴史の浪漫が溢れてます。
枯木神社
後ろの海で泳げる。
小さな神社ですが歴史の浪漫が溢れてます。
伽羅の香木ですが、植林木として栽培方法は如何でしょ...
枯木神社
後ろの海で泳げる。
小さな神社ですが歴史の浪漫が溢れてます。
エビス様縁の神社…松江の美保神社もエビス様縁のはず...
岩楠恵比寿神社
岩山港の近く中に入ると、外から見るよりは奥が深い。
エビス様縁の神社…松江の美保神社もエビス様縁のはず謎が謎を産む古事記を巡る旅。
くるっと回って☻スリル満点(^ー^)
明神岬
海水が綺麗です📷️
景色の良いところでした。
立派な社殿があるので、寄ってみました。
草香八幡神社
立派な社殿があるので、寄ってみました。
旅の途中で立ち寄りました鬼瓦が立派で屋根の上の狛犬も素敵でした高いところにあるので見晴らしが良かった。
落ち着いた雰囲気です。
志筑神社(手間天神)
落ち着いた雰囲気です。
祈祷してもらい終わると同時に部屋の中にフワーと風が舞い込んでゴザが膝ぐらいの高さまで浮いた経験があります。
神宮直営の田んぼ、といったところでしょうか。
伊弉諾神宮御齋田
神宮直営の田んぼ、といったところでしょうか。
【メモ】イザナギ神社。
夫婦円満 祈願 神楽祭やってましたよ。
伊弉諾神宮 二の鳥居
夫婦円満 祈願 神楽祭やってましたよ。
二之鳥居も普通から思えば大きい門だと思いました。
春日神社
とても静かな神社(原文)很安靜的神社。
神岩を祀っている雰囲気のある神社。
松尾神社
小学校でゴールだった。
神岩を祀っている雰囲気のある神社。
淡路の御朱印をもらいに行きました。
平見神社
淡路の御朱印をもらいに行きました。
伊弉諾神宮の東方の伊勢に鎮まる神宮を遥拝するお宮で...
伊勢皇大神宮遥拝所
伊弉諾神宮の東方の伊勢に鎮まる神宮を遥拝するお宮です^ ^従って東方へ参拝するので鳥居は西向きですね^ ^
漁港を望む位置にあり、雰囲気が良いです。
室津八幡神社
幼少の頃、遊んだ記憶がある。
漁港を望む位置にあり、雰囲気が良いです。
戎神社
幹線道路沿いに位置する神社です 道路拡張の為と思いますが 鳥居がお社の ギリギリまできています It's a shrine located ...
道路沿いにある祠です 以前お社もあったような 敷地...
加茂神社御旅所
道路沿いにある祠です 以前お社もあったような 敷地です。
住吉神社
神社内に車が止まってて神社らしくないかな。
とても良い磐座さんです。
磐座
とても良い磐座さんです。
志筑別神社
素晴らしい樟の巨木。
とても有り難い神社ですので皆さまぜひお参りくらさい...
富島八幡神社
とても有り難い神社ですので皆さまぜひお参りくらさい。
お不動様には綺麗なお花が供えられていました。
浅野瀧 不動明王
お不動様には綺麗なお花が供えられていました。
茨城県にある鹿嶋神宮の主宰神・タケミカヅチを祀る。
住吉神社 鹿島神社
茨城県にある鹿嶋神宮の主宰神・タケミカヅチを祀る。
志筑八幡神社
最高でした。
八坂神社
草がボーボー。
松帆恵比寿神社
淡路サンセットラインじゃなく、北側の細い道から行きます。
伊弉諾神宮の道中にひっそりと鎮座しています。
大木神社
伊弉諾神宮の道中にひっそりと鎮座しています。
牡蠣の塩ラーメンの、牡蠣が多いんじゃない。
柴右衛門大明神
牡蠣の塩ラーメンの、牡蠣が多いんじゃない🎶
名前からして古い井戸のようですね。
柳之御井神社
名前からして古い井戸のようですね。
ひっそりとした所です。
聖神
ひっそりとした所です。
大歳神社
畦道を50m位通って参拝します、小さい神社です 鳥居横に蘇鉄の木があります神社に蘇鉄はあまり見たことが無かったのでちょっと驚きました、
この場所未だに辿り着きません…
伊勢の森
この場所未だに辿り着きません…