開館日が日曜日と木曜日と変則的。
三浦市立 旧城ヶ島分校海の資料館
開館日が日曜日と木曜日と変則的。
やってない。
スポンサードリンク
近くにあれば必ず行きます投影番組は予約ではなく当日...
神奈川工科大学厚木市子ども科学館 (コスモシアター)
休日の昼すぎに行き、結構賑わってました。
プラネタリウムだけ大人200円、こども50円かかります。
現在感染症対策として予約が必要です。
東芝未来科学館
入館予約が必要です。
ホームページから予約が必要です。
子ども連れにとても優しい作りです。
はまぎん こども宇宙科学館
最寄りは京浜東北線の洋光台。
孫は大喜び 遊具たくさんありました。
それから30分くらいドラえもんの宇宙について学習す...
伊勢原市立子ども科学館
使い勝手良し色々とメンテナンス中の機械もありましたが、安いので仕方なし小一時間遊べるのでアリです。
図書館や文化センターと並びにある科学館。
スポンサードリンク
小さな子供の団体さんが来ていて大変な騒ぎになってい...
かわさき宙(そら)と緑の科学館
約50年前、プラネタリウムは大人20円、子供10円でした。
展示が充実しています。
2021081410時の時点で自分たちだけ結構いろ...
箱根ビジターセンター(箱根VC)
なかなかよかったです近くの湖尻水門も素敵な場所です。
箱根の成り立ちなどよく分かり、勉強になります。
ゴミについて色々わかって良かったです。
かわさきエコ暮らし未来館
ちょっと遊びながらゴミや環境問題を学ぶには良いかも。
大人が見学しても為になるとは思います。
全 8 件