道の駅なので立寄りやすく階段も整備されていて桜が咲...
ふれあいの里公園
道の駅で撮影しました。
ここ本当最高。
スポンサードリンク
却って ゆったりと落ち着いた公園です。
各務野自然遺産の森
新しい公園を発見しました。
子供に今日どっか行きたい!
天然記念物のハリヨという魚がいます。
八幡 清水池
湧き水の池で天然記念物のハリヨがいます(*´v`)
天然記念物のハリヨという魚がいます。
この付近でハリヨをとらないでくださいって書いてあり...
ハリヨの池
水はすごくキレイで絶えず冷たい湧水が勢いよく出てます。
とても綺麗な水で、鮮やかな緑色の美しい藻が見られます。
飛騨木曽川国定公園
スポンサードリンク
時期により梅 桜で楽しみです池に色とりどりな大きな...
蘇原自然公園
満開だとキレイなんだろうなと思います。
初めてカメラを持って訪れました。
まだまだ、これから、目指せ双六岳。
イタドリが原
ちょっとひと休み。
小池新道はくだるのは最高。
桜の季節に夜桜を見に行きました。
土岐高山城跡の森
展望台があり景色が良いところでした。
桜の季節に夜桜を見に行きました。
駐車場から歩いて2〜3分でカタクリの群生地に…遊歩...
可児川下流域自然公園
散歩しました。
可愛いカタクリがたくさん咲いていました。
東海自然歩道沿い。
ため池
東海自然歩道沿い。
野鳥が観察できる小屋が今立ち入り禁止になっています...
八幡池
見学用の小屋は腐食で入れずショック。
野鳥が観察できる小屋が今立ち入り禁止になっています。
晴れていれば、逆さ槍が水面に映り綺麗です。
鏡池
テラス、ベンチがあります。
今年も鏡ならず。
百年記念公園
アットホームで雰囲気も善いと思います。
根の上高原
景色は良いです。
岐阜県営の高原とのことです。
静かで居心地が良い場所でした大きなブラックバスが釣...
椛の湖
水が少なかった。
最農作業用ため池。
鳥が絵になり、写真を撮りました。
穀見の白岩
鳥が絵になり、写真を撮りました。
こんな場所にこんな森(里山)があるなんて全然知りま...
里山クラブ可児
みんなで遊べるところです。
こんな場所にこんな森(里山)があるなんて全然知りませんでした。
ハリヨ生息湧水池
宮川の支流・宇津江川沿いの上流にある滝。
宇津江四十八滝県立自然公園
滝と紅葉🍁楽しめました🥺15時駐車場出発〜写真撮りながら16時前に遊歩道終点着急ぎ足でお土産屋さん目指したけど16時30閉店には間に合わず🥺...
紅葉と清流の滝に癒されました。
観光客が居ないので景色を一人占め トイレ自販機無し...
もみじスポット1 東白川村
観光客が居ないので景色を一人占め トイレ自販機無し 熊に注意 スニーカーが良き。
リコー 恵那の森
プチ尾瀬(未踏だが)のイメージです。
黒の田東湿地
登山で昼食を食べるのにいい場所です。
プチ尾瀬(未踏だが)のイメージです。
滝がいくつもありますがけっこうな急な上り坂階段です...
宇津江四十八滝県立自然公園
手軽かつ本格的な登山体験ができる超穴場スポット。
ちょうど紅葉の時期に行く機会がありました。
奥飛騨数河流葉県立自然公園
岩戸公園から鷹巣山➡洞山➡権現山➡野一色の白山神社...
鷹巣山
8/27登山見晴らしよし金華山もよく見える。
岩壁を鎧のように纏ったカッコいい山です。
百々ヶ峰の登山口でもあります。
ながら川ふれあいの森 四季の森センター
百々ヶ峰登山の駐車場です。
よく利用させてもらっています。
達目洞ヒメコウホネ特別保全地区
ハリヨがいる、ひっそりある田舎の池。
矢道ハリヨの池広場
ハリヨがいる、ひっそりある田舎の池。
川の水も流れていないからだと、シルバーさんに聞きま...
小栗毛池
川の水も流れていないからだと、シルバーさんに聞きました。
この場所を西に抜けると石田三成の陣があった笹尾山の近くに出ます。
岩戸公園から鷹巣山➡洞山➡権現山➡野一色の白山神社...
鷹巣山
8/27登山見晴らしよし金華山もよく見える。
岩壁を鎧のように纏ったカッコいい山です。
Very nice path you can wa...
エコフィールド関ケ原
Very nice path you can walk to the Sekigahara battle observation post....
バーベキューとかできるといいです。
現状は、フラワーは充実はしていません。
伊自良フラワーパークすいげん
私が行った時は誰も居ませんでした、道路沿いにある公園です。
東光寺へ向かう途中、立ち寄りました。
のんびり景色を眺めながら美味しい料理が楽しめます♡...
美濃加茂市民ミュージアム
ミーティングがあって初めて来館しました。
のんびり景色を眺めながら美味しい料理が楽しめます♡ランチの後のデザートも外せませんわ♡
第二駐車場と沢山あるので余裕で止められました。
恵那峡県立自然公園
散策コースが充実してて公園などもあって遊具も充実してる。
恵那市側の川に突き出た半島部分のみを徒歩周遊。
土岐川源頭
それはかなり広い地域で自然の美しさを提供します。
笠松トンボ天国
静かで心が癒される場所ですね。
静かな散策するには絶好の場所ですよ。
シーズンオフですが、霜でも降りれば。
高原湿原
見学の時はウルシに注意。
自然が残されていて良いところです。
時間もあったのでちょいと寄り道。
竹原のシダレグリ自生地
天然記念物「垂れ栗自生地」に通じる本道 下呂市乗政↔下呂温泉に通じる広域農道。
時間もあったのでちょいと寄り道。
大沢町シデコブシ自生地
なかなか長い登りの途中。
秩父沢
登りも、下りも休憩して 沢の水飲んで、元気になりました。
雪溶け水がたっぷり。