お土産で手触りの良いハンドタオルをもらえました。
タオル美術館
イルミネーション目的で18時30分頃に家族で行きました。
ここにもたくさんあって選ぶ楽しさがありました。
スポンサードリンク
こちらでの食事は食券購入後、店員さんに渡すシステム...
能島水軍潮流体験船·水軍レストラン
22.04末に来訪。
能登水軍で潮流体験を楽しんだ後に食した昼食。
峠を上りきったところの休憩スペース。
宮窪峠
坂を上りきった所でベンチに座って一息出来るスペースがあります。
しまなみライド 最大の難関の宮窪峠尾道側からは 結構ゆるい登りですが今治側からはかなりの斜度峠の頂上が 丁度高速道路の下なので 日陰の休憩所...
松林や梅林は良いが、トイレが少なすぎ。
志島ヶ原
最高に広くて自然を感じます。
珍しく車が浜まで入れるので楽に海に行けますΣb( `・ω・´)グッ
家族連れが投げ釣りをしていました。
伯方町沖浦ビーチ
他に誰もいなかったおじさん4人で楽しかったクラゲをナデナデして騒いでました。
地元のお店でキャンプできる場所を聞き廻ってたどり着いた場所。
スポンサードリンク
鐘の音が心に響き渡り、ご利益ありそうな気持ちになり...
しあわせの鐘
紐をひっぱると、鐘がいい音で鳴ります。
久しぶりに来ました。
サイクリストの聖地である「サンライズ糸山(サイクリ...
「SHIMANAMI」文字モニュメント
サイクリストの聖地である「サンライズ糸山(サイクリングターミナル)」にある有名なモニュメント。
普通の人はお尻が半端なく痛くなるので覚悟すべししかし、こんなサイクリングコース設定した人、先見の明あるよな〜と思いました。
参拝者は皆港からこの鳥居を通って神社へ向かった。
大山祇神社 一の鳥居
大三島さんと親しまれ信仰されてきました🙌本社御祭神の大山積神は和多志大神(わたしのおおかみ)とも言われ、山の神であると同時に大海原の神、航海...
参拝者は皆港からこの鳥居を通って神社へ向かった。
ひょっこりひょうたんじまのモデル。
瓢箪島(ひょうたんじま)
ひょっこりひょうたんじまのモデル。
夏の海 魚の形 海泳ぐ 出川哲朗の充電バイク旅で 浜口京子さんが瓢箪島を見て読んだ一句です。
気をつけて行くこと。
木洩れ日の滝
オフロードバイクで行ってきました。
東三方ヶ森の林道へのアクセス路の途中にあります。
海からにょきっと現れたコンクリートの柱に違和感を感...
波方のコンクリート柱
波打ち際です。
海からにょきっと現れたコンクリートの柱に違和感を感じます。
高級墓石の大島石の石切場。
しまなみアートキャニオン
上からと下から見ることができました滅多にできない経験でした。
高級墓石の大島石の石切場。
国立公園の湿地帯で天然記念物のしらさぎが自生してい...
医王池
子バスがぼちぼち釣れる。
湿地植物群生地。
休憩のできるウッドデッキです。
KATAHARA WOOD BASE
休憩のできるウッドデッキです。
潮風に吹かれながらひと休み。
季節を外せば非常に閑静な浜辺です。
唐子浜海の子の家
季節を外せば非常に閑静な浜辺です。
Tシャツアート良かったです🎵
静かな景色の綺麗ないい所です?
甘崎港
静かな景色の綺麗ないい所です😆🎵🎵
写真は甘崎港ではありませんが大三島いいとこですね。
お大師さんのおる島(石碑)
お大師さんのおる島。
『お遍路さん=お大師さん』と古くから言い伝えられています。
ヒャッホー坂
TVやSNSでさかんに取り上げられているので行って...
玉川町八幡のひまわり畑
今治の新名所。
TVやSNSでさかんに取り上げられているので行ってみました。
どれも力作で絵を見ながら歩くのもいいですよ。
堤防アート
どれも力作で絵を見ながら歩くのもいいですよ。
堤防に描かれたアートです。
乗越海岸の入口に「かっぱ/うさぎ岩」の矢印。
かっぱ/うさぎ岩
乗越海岸の入口に「かっぱ/うさぎ岩」の矢印。
今治市波方町北西部に位置する、西浦地区の海岸。
波方浜
見晴らしは良好で、瀬戸内の風景、多島美など見られる。
今治市波方町北西部に位置する、西浦地区の海岸。
かなり昔から釣りで伺っています。
菊間港
かなり昔から釣りで伺っています。
波方港北バス停の隣です。
弘法岩
波方港北バス停の隣です。
無料キャンプ場有ります。
大角の錨
無料キャンプ場有ります。
鯉や亀など、多種多様な動物に溢れかえっている、公園...
下平池
鯉や亀など、多種多様な動物に溢れかえっている、公園内の池。
五丈ヶ滝
菅原利鑅先生像
「心ゆたかに」のオブジェ
柳原極堂句碑
展望デッキ
大島 白浜
コミュニティゲート来島海峡SA
白壁岩
2022/7/24来訪。
街角展示阿部誠一作:女
2022/7/24来訪。