大きな桜の木が生い茂っていました。
興国寺
黄檗宗の禅宗のお寺さんです。
大きな桜の木が生い茂っていました。
スポンサードリンク
曹洞宗 石神山 安盛寺(あんせいじ)。
安盛寺
お寺の評価って難しい。
構えの立派なお寺です。
御朱印は、やっていないとのことです。
休安寺
最高のお寺です。
我が家の菩提寺です。
再建、水害避け祈願などと歴史のある寺です。
善台寺
来訪時に一緒に居た身内が住職に近距離で放屁された伝説の御寺。
新田義貞の祈願寺、神流川合戦で焼失、再建、水害避け祈願などと歴史のある寺です。
お墓参りの人と、出くわさない。
法泉寺
曹洞宗のお寺。
お墓参りの人と、出くわさない。
スポンサードリンク
向かいの浅間神社境内にあります。
宝蔵寺
向かいの浅間神社境内にあります。
死者を葬る場所(原文)ơi chôn người mất
石蔵寺
法西寺
観音寺
大日堂
真福寺
歩面堂
新田義貞の家臣で南朝側で戦った畑時能の供養塔。
陽雲寺
武田信玄公の正妻と関わりのある、御寺様です。
武田氏に縁のある曹洞宗のお寺です。
4月23日に勅使河原氏の慰霊祭でもある蚕影山(こか...
大光寺
百観音の納経帳がおいてあるとのことでしたので、御朱印を頂きました。
裏手に神流川合戦で放たれた矢の跡が生々しく残っている門が保管されております。
源義賢(帯刀先生義賢 たてわきせんじょう(たちはき...
福昌寺
すばらしいお寺です。
お正月に合わせて本堂が五色幕で綺麗に飾られていました。
畑の中の道を突っ切って向かいました。
吉祥院
歴史の有る御寺さんです、住職さんが人間性の有る方です!
畑の中の道を突っ切って向かいました。
児玉霊場21番であり、上里町の指定文化財になってい...
西福寺
いつも、ありがとう!
最近住職が若返りました。
看板無いので判りません。
上松寺
真新しい本堂で、塀は無く墓石も少ないです。
新しいお寺です。
大晦日はお祓いの煩悩落としで鐘をつかせてもらいに行...
金剛寺
古い板碑があるようですが、未確認です。
境内に興味深い文が刻まれた石板があります。
左側が墓地になって居ました。
元龍福寺
左側が墓地になって居ました。
墓参りに行って来ました。
全 20 件