奈良、山の辺の道沿いにある寺の一つ。
長岳寺
季節折々の境内のお花(ツツジの時が一番華やか)大きくない敷地ですが趣向のある庭園でお遍路めぐりができるようになっているとか(ボランティアさん...
境内も広く、本堂内では大地獄絵図が開帳されていました。
スポンサードリンク
私の好きな場所人がいなくて静かで境内の苔が綺麗お地...
大親寺
本尊さんと向き合わせていただけてとても心地良かった。
私の好きな場所人がいなくて静かで境内の苔が綺麗お地蔵さんもかわいいです。
山の辺の道の途中にある寺。
念仏寺
そばの墓地のお寺さんなのでしょうね御朱印とかは違う感じでした。
山の辺の道にあり周りは大型の古墳地帯です。
藁葺き屋根のお寺は何か良かった?
融通念佛宗 西念寺
こちらの桜は、この辺りでは少し遅めに満開になります。
4/17枝垂れ桜が満開でした❗
というのもなかなか珍しい光景ではないでしょうか。
長岳寺 五智堂
善無畏三蔵という空海の師匠でありインドの国王が昔奈良に来た後に作られた由緒ある建造物です。
道路沿いに有りますが、初めて見たときはなんじゃこりゃあ?
スポンサードリンク
度重なる戦火で縮小してしまったそうです。
本堂
紅葉本番になると放生池に映る姿がきれい。
楽しく聞かせていただきました。
この善福寺に仮葬されていました。
善福寺
おてらおやつクラブをされています。
家の菩提寺であり天理大学高校が傍にあら見晴の良いところです。
そして左奥のお墓に行く道の途中などにたくさんの石仏...
花園寺(けおんじ)
こんにちは。
前を通っただけで何を評価せよと言うのか?
(18/05/29)重要文化財上層に鐘を吊った遺構...
長岳寺 楼門
長岳寺の楼門は9世紀、創建当初の建物だそうです。
鐘楼門、国の重要文化財だとか。
前を通っただけで何を評価せよと言うのか?
浄土院
先祖の墓寺でお参りに行ってきました。
前を通っただけで何を評価せよと言うのか?
教えてくれる 住職とあんじゅさんがおります。
専行院
自宅から近い。
阿弥陀石棺仏あり 〇
本堂は、建て替えられたばかりで とても綺麗です。
善福寺
二胡を弾かれるお坊様がいらっしゃいます。
本堂は、建て替えられたばかりで とても綺麗です。
光とエネルギーでいっぱいの美しい仏教寺院。
玉英寺
光とエネルギーでいっぱいの美しい仏教寺院(原文)Hermoso templo budista lleno de luz y energía
Hermoso templo budista lleno de luz y energía
天理市に伝わる仏像では最古級だそうです。
高品 法蔵山 長林寺
正面に来るまでお堂なのかお寺なのか分からなかった。
天理市に伝わる仏像では最古級だそうです。
パワーを感じますね~♪
明専寺
#寺 #寺院。
パワーを感じますね~♪
由緒ある大和神社のお旅所でもあるこの場所。
中山観音寺
大和神社御旅所の隣にあり、境内は中山町公民館と共用です。
由緒ある大和神社のお旅所でもあるこの場所。
中には入れないので、外から窺うだけです。
霊仙寺
中には入れないので、外から窺うだけです。
近くに駐車スペースはありません。
ちかいうちに、是非とも行きたい。!
妙法寺
山道を20~30分ほど登りました。
ちかいうちに、是非とも行きたい。!
住職が優秀で檀家のこと等をよく考えている。
長福寺
住職が優秀で檀家のこと等をよく考えている。
神護寺
20/11月訪問山門の脇に立派な殉国碑がある日中戦争から太平洋戦争で戦没した方を祀っている(星のマークにたがわず陸軍の方々)
心を込めて鐘をひと撞き、その響きが染み入りました。
長岳寺 鐘楼
心を込めて鐘をひと撞き、その響きが染み入りました。
黄檗宗の禅寺です。
雲井寺
黄檗宗の禅寺です。
大念寺
本堂前に一人座って、石上神宮の太鼓の音を聞く。
総本山が知恩院のお寺です。
極楽寺
総本山が知恩院のお寺です。
近鉄二階堂を下車しこの場所に行ってきました。
普賢寺
近鉄二階堂を下車しこの場所に行ってきました。
浄土真宗のお寺です。
壮厳寺
浄土真宗のお寺です。