次々と湧き水を汲みに来る方々がいました。
大滝洞門
毎月汲みにいってます。
2021/9/6訪問。
スポンサードリンク
遺構も良く残っていたと思います。
麻城址
遺構も良く残っていたと思います。
県道23号線を佐文に向かって走っていると左側に史跡麻城跡の看板が見えます。
みかんロボ、しっかり見ているそのマナー。
みかんロボ
父母ヶ浜から山を上って(登?
地味にこういうの好き。
弥生人と会ってから喫茶コーナーに行ってみてください...
紫雲出山遺跡
弥生人と会ってから喫茶コーナーに行ってみてください絶景があなたを待っていますよ。
こんな所にカフェがあるんだなぁ…桜の季節の期間限定なのでしょうか?
駐車場もあるし、いい感じ。
紫雲出山遺跡
浦島太郎生誕の地で有名な三豊市詫間町の中間辺りに在り天気が良い日に展望台まで登れば瀬戸内海国立公園の荘内半島が開ける場所です。
天気の良い日には、新浜から福山まで一望できます。
スポンサードリンク
「三豊市:宗吉瓦窯跡」ツーリングの途中で立ち寄って...
宗吉瓦窯跡
即脇道に入り寄りました。
「三豊市:宗吉瓦窯跡」ツーリングの途中で立ち寄ってみました。
清和源氏で高井家と婚姻し1つに成った。
高井城跡
清和源氏で高井家と婚姻し1つに成った。
高井国行や飯間国行(長男が高井姓を、次男が飯間姓を名乗った)讃岐富士として有名な飯野山は、飯間家領地内に位置する国行の子孫が高井姓を名乗りだ...
秋祭りでは御旅所として賑わう。
辻の札場
秋祭りでは御旅所として賑わう。
この達磨窯跡は、香川県三豊市詫間町粟島西浜に位置し...
達磨窯跡
この達磨窯跡は、香川県三豊市詫間町粟島西浜に位置します。
興味がある人は楽しいのでは。
興隆寺跡石塔群
興味がある人は楽しいのでは。
神社に、二つの瓦を焼いた窯跡があるのはどうして。
二ノ宮窯跡
神社に、二つの瓦を焼いた窯跡があるのはどうして?
花立碑
山肌の何もない所に巨石が転がっている。
宮脇の大磐座
大きな大磐座で国道から山を見ると見えましたので興味がわき見に行来ましたすぐ下は宮脇ふれあい広場になっていますまた貴峰山頂上に向かう山道がすぐ...
山肌の何もない所に巨石が転がっている。
吉吾古墳
宗良親王ご旧跡
仁尾城跡
道音寺跡遺跡
忌部御本祖古墳
志々島東城跡
浜の市灯篭
宮山窯跡
たまたま仕事で通った場所です。
南草木遺跡
たまたま仕事で通った場所です。
吉田古墳
財田小学校のすぐ北側にある小高い山が橘城跡(天王城...
橘城跡(天王城跡)
財田小学校のすぐ北側にある小高い山が橘城跡(天王城跡)です。
巨大な城郭へ変貌した讃岐・矢野家(阿波矢野家の分家)阿波三好家に滅ぼされる👈一族は、生き残る讃岐・小笠原家(信濃小笠原家の分家)分家の三好家...
東風浜遺跡
三四郎岩
高野城跡
志々島城跡
こんぴら大門より二里
増原の楠(麻口城主・近藤頼長の墓所)
大平国祐が作ったため池
勝間次郎と下女塚
片山城主(片山民部正奥)の墓
高井下総守(高井城主)頌徳碑
仲多度・三豊郡境 石柱
細川頼弘の墓
髙瀬銘茶発祥の地(茶文字ビューポイント)
竣工記念碑
こちらの素晴らしい大きさの楠を見て来ました。
志々島の大楠
NHKドラマの「一橋桐子の犯罪日記」最終回で見た大楠。
期待を裏切らない素晴らしさでした。
どんどろ石と呼ばれているそうです。
どんどろ石
どんどろ石と呼ばれているそうです。
荘内半島の三崎に向かう途中にある。